エピソード

  • #182:ブルーが始めた新規事業研修(後編)|ブルー☆ヤング
    2025/04/27

    前回に続き、新規事業担当者向けの社内研修、2日目の話です。1日目のサバゲーに続いて実施されたのは、現代アート鑑賞。その狙いと成果は?

    続きを読む 一部表示
    15 分
  • #181:ブルーが始めた新規事業研修(前編)|ブルー☆ヤング
    2025/04/20

    社内の新規事業担当者向けの研修を、同境遇の他社とも協働して始めたというブルー。2日間実施したうちの1日目は研修プログラムとしてサバゲーを取り入れたという話で盛り上がります。

    続きを読む 一部表示
    12 分
  • #180:SXSWで見た耳かき界隈のイノベーション|ブルー☆ヤング
    2025/04/13

    米国オースティンで開催されたSXSWに今年も参加してきたというヤング。自他ともに認める耳かき狂いのヤングの目が釘付けになったSXSWでの展示とは?

    続きを読む 一部表示
    15 分
  • #179:偉くなっても裸の王様にならないために必要なこと|ブルー☆ヤング
    2025/04/06

    組織内で偉くなるにつれ、どうしても増えていく周りからのお世辞や忖度。それらに捉われて自分を見失うことなく、正気を保ち続けるためには何が必要か。偉くなっていくブルーに、ヤングが思い切って切り込みます。

    続きを読む 一部表示
    16 分
  • #178:古い組織に新しい風を吹き込ませるには?|ブルー☆ヤング
    2025/03/30

    「うちは古い会社だから、新しく来た人に新しい風を吹き込んでほしい」といいつつ、実際新しい風を吹かせようとすると抵抗が生まれちゃう、という現象について、企業の公式SNSアカウントの活用の事例を切り口に話を深めます。

    続きを読む 一部表示
    17 分
  • #177:RPGのレベル上げと会社員の出世を対比する|ブルー☆ヤング
    2025/03/23

    ドラクエをやりこんでいくと、強い敵も欲しいアイテムもなくなり、いつしかつまらなくなってしまう。会社員の出世にも同じようなことが言えるのか?とのヤングの疑問から話がスタートします。

    続きを読む 一部表示
    12 分
  • #176:新しい会社のリーダーズ|ブルー☆ヤング
    2025/03/16

    社長の選定基準というのは時代によって変わっていくものなのか。AIがある程度の経営判断をこなせるようになった世界では人間の社長はどういう役割を求められるのか、思考実験的に話します。

    続きを読む 一部表示
    14 分
  • #175:トイレの個室の回転率をあげる試み|ブルー☆ヤング
    2025/03/09

    会社のお手洗いの個室がなかなか空かない問題。他社と意見交換したらその解決策にも社風が表れていたという話を踏まえ、人の行動変容ってどうやったら促せるのか、お手洗いを題材に議論を深めます。

    続きを読む 一部表示
    16 分