バブルの残り香と90年代。アナログからデジタルへ、20代を駆け抜けたモノたち。
カートのアイテムが多すぎます
ご購入は五十タイトルがカートに入っている場合のみです。
カートに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
しばらく経ってから再度お試しください。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
-
ナレーター:
-
著者:
このコンテンツについて
信じられますか? インターネットが夜11時からしか使えなかった時代があったことを。メッセージへの返信は、街の公衆電話から送っていたことを。
今回は、そんなスマホもSNSもなかった「90年代」へのタイムスリップエピソードです。
バブル景気の残り香で浮かれたのも束の間、日本は「就職氷河期」へ突入 。社会の空気が大きく変わる中、私たちの周りには新しい「モノ」が次々と現れました。
数字の暗号で会話したポケベル 、世界を変えたパソコンWindows95、そして「自撮り」という文化を生んだデジタルカメラ。
アナログとデジタルが混じり合う、不思議で熱い10年間。今の“当たり前”がどうやって生まれたのか、その原点を覗いてみませんか?
---
- ポッキャトークテーマ|ヤングアダルト編
https://listen.style/event/37 - カメラのある暮らし|Apple Podcast ビジュアルアートランキング最高3位(2025年)
https://listen.style/p/xcast
感想やメッセージお待ちしています。
📩 お便りフォームは https://forms.gle/evFQe6L5CyWmxY4P7
コメントは LISTENで https://listen.style/p/note
https://x.com/hatamoto_s
ハッシュタグは #日常のおと #ポッキャトークテーマ
ポケベル着信音|ポケットサウンド/効果音素材
LISTENで開く
まだレビューはありません