• EP27 - Three Pints
    2025/10/27

    27回目の今日は、小田原にあります、Three Pints(スリーパインツ)の安斎さんにお話をうかがいました。新店舗への移転前のバタバタの時にすいません!笑 11月初旬にリオープン予定の新店舗で収録させていただきました。小田原駅から徒歩数分、ロデオドッグから数秒のところです。路地裏の平屋の中にブリティッシュなパブ空間が広がってましたよ。リオープンが待ち遠しいです。

    1. 横浜でメッセンジャー
    2. カーゴバイクに樽つんで
    3. 路地裏の平屋にリオープン予定
    4. キャラがたってる小田原クラフトビール四天王
    5. ESBやOrdinary Bitterが呑める
    6. 来年には醸造?
    続きを読む 一部表示
    39 分
  • EP26 - RODEO DOG BEER STAND - Cowboy Craft Brewing
    2025/09/30

    26 回目は、前回に引き続いて小田原に。醸造設備を輸入販売しているCowboy Craft BrewingのタップスタンドであるRODEO DOG BEER STAND にお邪魔して、ティムさんとミカさんにお話を伺いました。小田原クラフトビール祭りの話を皮切りに、ニューヨーカーと大阪人のお二人が小田原にやってきたことや、醸造しているアメリカンなビールのことなどを聞いちゃいました。

    1. 小田原クラフトビール祭り
    2. ロングアイランドでブルワリー立ち上げ
    3. そして小田原へ
    4. Brewzillaで盛り上がるMC本間
    5. 秋はパンプキンエール
    6. HEINDE&VERREのチョコを使ったポーター
    続きを読む 一部表示
    53 分
  • EP25 - ODAWARA GARAGE BREWING
    2025/08/07

    25回目の今日は、小田原にあります、小田原ガレージブリューイングの武藤さんにお話を聞きました。

    とってもフランクで、遊びごころが随所にあって、楽しさに溢れた空間でした。武藤さんの雰囲気に甘えて、いつも以上に我々が爆笑している回になってます。

    「きっとまだつくってない。スタートラインにも立ててない」と謙遜されてましたが、ビールめちゃ美味しかったです! これからの進化も楽しみなブルワリーを知りたきゃ小田原へ行ってみてはいかがでしょう。

    1. ヘップバーンな壁の色
    2. 営業マンから、〇〇〇職人
    3. 沼津クラフトの片岡さん
    4. サンディエゴで、ビア プリーズ?
    5. 小田原の農産物でビールづくり
    6. お客さんとともに、街とともに
    続きを読む 一部表示
    1 時間 1 分
  • EP24 - Kimama Craft Beer Stand
    2025/06/19

    24回目は、町田にあります、きままクラフトビアスタンドにおじゃまして、オーナーの宗清(むねきよ)さんにお話を聞いてきました。リラックスしつつも、お客さんへの気づかいだったり、気の利いたビールのセレクトなど、めちゃくちゃいい感じのお店です。暑い日が続きますがビール呑むには最高すね🍻 宗清さんの思いの詰まったお店に是非立ち寄ってみて下さい!

    1. 地元の町田で
    2. 間口の広いお店
    3. 8タップ、缶も充実
    4. ワイナリーに行ったのにビール飲んでた笑
    5. 今後の計画、チームづくり
    6. きままに
    続きを読む 一部表示
    54 分
  • EP23 - Pecora Beer
    2025/05/01

    23回目の今日は、新百合ヶ丘のお隣、五月台駅前にあります、ペコラビールに伺って、福澤さんにお話を聞いてきました。人柄の良さや優しい雰囲気が前面に出まくってましたが、一方で内に秘めたパワーや野心も感じました。まさに羊のようですね笑。すでにこんなにビールが美味しいので、これからがますます楽しみです。小田急にのって通わねば!

    1. 駅前30秒
    2. 開業1年足らずで受賞しちゃった
    3. ビアジャッジの醸造家
    4. 大学院の夏休みにLAで出会ったSmog cityやMonkish
    5. 水へのこだわり
    6. 仲間さがし
    続きを読む 一部表示
    51 分
  • EP22 - OCTONE Brewing
    2024/12/09

    22回目にお邪魔したのは、群馬県みなかみ町のOCTONE Brewing 。代表の竹内さんにお話を伺ってきました。故郷である奥利根の地で、ビールを通して生きていく姿をチラッと見せてもらったような気がします。次きた時は、温泉に入ってカウンター越しにゆっくりお話したいと思います。

    1. まだ非公表の新醸造所から
    2. クラフトビールだけが目的じゃない
    3. 賑わいの後の、水上に
    4. OCTONEオクトワンの由来
    5. 谷川岳に登ってみえたRiver Neighbor
    6. ibc金賞はポートランドで出会ったセゾンがベース
    7. バカ楽しい、土合駅の地下にビール
    8. ビールを通して生きる
    続きを読む 一部表示
    52 分
  • EP21 - BLUE MAGIC
    2024/11/20

    21回目は、宇都宮にあります BLUE MAGIC にお邪魔して、代表の中尾さんにお話を伺ってきました。ご本人は しきりに誠実さをアピールされてましたが、漏れ出る遊び心に溢れた回になりました笑 アキラの由来についてもお聞きできました。本名じゃなかったのね...。

    1. お店は12年目に突入!醸造10年越え
    2. けやきの常連
    3. 断食の店?フード持ち込みOK
    4. 青いカエルの意味
    5. まさかの結婚!
    6. ハシゴして楽しめる街、宇都宮
    7. イベント打ち上げのそのあとが
    続きを読む 一部表示
    45 分
  • EP20 - Hakobune
    2024/10/02

    20回目は、文京区水道橋にあります「箱舟 - はこぶね - 」にお伺いしました。Let’s Beer Works と カンパイ!ブルーイング が共同で東京ドームの敷地内に開店させた、いま話題のお店。お店のオープン直後に、けやきひろばビール祭りがあったりで、なかなか大変だったようですが、その分、嬉しいことや楽しいことが増えていってるとのこと。

    クラフトビールの大海原に漕ぎ出す準備はできてるか

    Are you ready?


    1. レッツとカンパイではじめました
    2. 東京ドームという立地
    3. 飲食店さんの苦労が身に染みる
    4. "箱舟"に込めた意味
    5. 水道橋でビール飲み歩き
    6. 南の島でボーッと?
    続きを読む 一部表示
    1 時間