エピソード

  • #67 CTOは課題解決より“理解”が先 ~伊藤さんが語る本質的な仕事~【ゲスト:株式会社一休 執行役員CTOの伊藤 直也さん】
    2025/08/11

    引き続きゲストは株式会社一休 執行役員CTOの伊藤 直也さんです


    <トークテーマ>

    ・CTOの役割とは?「経営人の中でテクノロジーに一番詳しい人」の視点

    ・なぜ「全部やる」のか?技術で会社を推進するCTOの仕事術

    ・「問題理解」が最優先:CTOの根本的な思考プロセス

    ・数字ではない:経験と「感覚」で測るチームとプロダクトの成長

    ・生成AIとの新しい協働関係:能力を「増幅」させるパートナーとしての活用法



    <伊藤 直也さんX(Twitter)ページ>

    https://x.com/naoya_ito


    <X(Twitter)ハッシュタグ>

    #QiitaFM


    <番組へのメッセージはこちらから>

    https://forms.gle/K9HyUGy7phDBGpht7

    See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    続きを読む 一部表示
    29 分
  • #66 プログラミングは筋トレ、マネジメントは思考 ~CTOのバランス論~【ゲスト:株式会社一休 執行役員CTOの伊藤 直也さん】
    2025/08/04

    今回からのゲストは株式会社一休 執行役員CTOの伊藤 直也さんです


    <トークテーマ>

    ・中学生でHTMLとCSSを独学

    ・「ブログ」との運命的な出会い

    ・ソーシャルゲーム企業のインターン

    ・はてな創業期での挑戦

    ・なぜCTOになっても手を動かし続けるのか?


    <伊藤 直也さんX(Twitter)ページ>

    https://x.com/naoya_ito


    <X(Twitter)ハッシュタグ>

    #QiitaFM


    <番組へのメッセージはこちらから>

    https://forms.gle/K9HyUGy7phDBGpht7

    See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    続きを読む 一部表示
    33 分
  • #65 ストック機能の進化と上半期ベストトーク総ざらい
    2025/07/28

    今回はQiita FM、月に1度の社内ラジオ回です。


    <トークテーマ>

    ・ストック機能のタグ・アイコンUIを改善。シェア機能も進化中

    ・Qiita Markdownで埋め込みコンテンツがより柔軟に対応

    ・Qiita Tech Festa 2025

    ・上半期のゲストさんとの印象的なトークの振り返り


    <X(Twitter)ハッシュタグ>

    #QiitaFM


    <番組へのメッセージはこちらから>

    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfSUiVeJ1F71EczLyKv-cA5PzWAkmJ2VjofwpHRcvBPErTVEg/viewform

    See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    続きを読む 一部表示
    21 分
  • #64 日常に潜む壁:気づきが変えるアクセシビリティの視点【ゲスト:フリー株式会社 UIデザイナー・フロントエンドエンジニア ymrlさん】
    2025/07/21

    引き続きゲストはフリー株式会社 UIデザイナー・フロントエンドエンジニア ymrlさんです


    <トークテーマ>

    ・大学時代から始まった自然なアウトプット習慣

    ・アクセシビリティの発信が増えた理由と影響範囲

    ・発信し続ける理由は「困っている人を減らしたい」

    ・エンジニア以外にどう伝えるかという課題

    ・目標は「社会のアクセシビリティを上げ続けること」


    < ymrlさんX(Twitter)ページ>

    https://x.com/ymrl


    <X(Twitter)ハッシュタグ>

    #QiitaFM


    <番組へのメッセージはこちらから>

    https://forms.gle/K9HyUGy7phDBGpht7

    See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    続きを読む 一部表示
    27 分
  • #63 「誰もが使える」サービスへ:アクセシビリティで開発者の目が変わる理由【ゲスト:フリー株式会社 UIデザイナー・フロントエンドエンジニア ymrlさん】
    2025/07/14

    引き続きゲストはフリー株式会社 UIデザイナー・フロントエンドエンジニア ymrlさんです


    <トークテーマ>

    ・“知ってる”から“直さなきゃ”へ──アクセシビリティとの出会い

    ・良いプロダクトに必要な「もうひとつの視点」

    ・みんなで気づく仕組み──フリー社のアクセシビリティ文化

    ・頑張らないための下地づくりと工夫

    ・「目が増える」ことで変わる、開発者の成長とチームの変化


    < ymrlさんX(Twitter)ページ>

    https://x.com/ymrl


    <X(Twitter)ハッシュタグ>

    #QiitaFM


    <番組へのメッセージはこちらから>

    https://forms.gle/K9HyUGy7phDBGpht7

    See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    続きを読む 一部表示
    26 分
  • #62 流され続けて辿り着いた「全部やる」エンジニアデザイナー【ゲスト:フリー株式会社 UIデザイナー・フロントエンドエンジニア ymrlさん】
    2025/07/07

    今回からのゲストはフリー株式会社 UIデザイナー・フロントエンドエンジニア ymrlさんです


    <トークテーマ>

    ・中学生でHTMLとCSSを独学

    ・HCI研究室での経験と、プログラミングに対する認識の変化

    ・ソーシャルゲーム企業のインターン

    ・フリー株式会社でのエンジニアとしてフロントエンド開発

    ・なぜ“全部やる”なのか?


    < ymrlさんX(Twitter)ページ>

    https://x.com/ymrl


    <X(Twitter)ハッシュタグ>

    #QiitaFM


    <番組へのメッセージはこちらから>

    https://forms.gle/K9HyUGy7phDBGpht7

    See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    続きを読む 一部表示
    30 分
  • #61 Qiita Tech Festa 2025 開催
    2025/06/30

    今回はQiita FM、月に1度の社内ラジオ回です。


    <トークテーマ>

    ・タグアイコンの改善

    ・Qiita Markdownの埋め込みコンテンツ対応

    ・Qiita Tech Festa 2025 開催

    ・ちょまどさん配信回を振り返る


    <X(Twitter)ハッシュタグ>

    #QiitaFM


    <番組へのメッセージはこちらから>

    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfSUiVeJ1F71EczLyKv-cA5PzWAkmJ2VjofwpHRcvBPErTVEg/viewform

    See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    続きを読む 一部表示
    20 分
  • #60 AIに書けない”ぬくもり”とは? エンジニアがつむぐナレッジとコミュニティ【ゲスト:Microsoft Cloud Developer Advocate 千代田まどかさん(ちょまどさん)】
    2025/06/23

    引き続きゲストはMicrosoft Cloud Developer Advocate 千代田まどか(ちょまど)さんです


    <トークテーマ>

    ・初心者時代のアウトプットと「まさかり」について

    ・アウトプットを続ける理由(コミュニティへの恩返し)

    ・AI時代における「人のアウトプット」の意義

    ・「初心者や間違った内容はアウトプットするな」という意見への考え

    ・ちょまどさんの今後の目標


    <ちょまどさんX(Twitter)ページ>

    https://x.com/chomado


    <X(Twitter)ハッシュタグ>

    #QiitaFM


    <番組へのメッセージはこちらから>

    https://forms.gle/K9HyUGy7phDBGpht7

    See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    続きを読む 一部表示
    24 分