『アシックスは厚底で最軽量129g!シューズアドバイザー藤原岳久さんと語る真夏のシューズ研究#1【NIKKEIランナーズサロン】』のカバーアート

アシックスは厚底で最軽量129g!シューズアドバイザー藤原岳久さんと語る真夏のシューズ研究#1【NIKKEIランナーズサロン】

アシックスは厚底で最軽量129g!シューズアドバイザー藤原岳久さんと語る真夏のシューズ研究#1【NIKKEIランナーズサロン】

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

練習がつらい夏に少し立ち止まって自分のランニングを足元から見直す「真夏のシューズ研究シリーズ」。全4回を通してフルマラソン「サブ3」(3時間切り)や「サブ4」向けの厚底シューズ、改めて見直したい薄底の魅力などに迫ります。

初回は、最軽量129グラムの「メタスピード レイ」を近日発売するなど厚底で快走中のアシックスの製品について、FS☆RUNNING代表でシューズアドバイザーの藤原岳久さんに調査していただきました。音声はアシックスが運営する総合型ストア「アシックスラン東京丸の内」からお届けし、今さら聞けない厚底を履く重要性や製品の種類について配信します。


■#1目次

0:00 厚底シューズを履く意義・対象

06:20 走法やレベル別で製品展開

13:26 1足129グラム、軽さの秘訣

18:02 軽量化?接地感?今後どう進化


■ゲスト:藤原岳久さん(ふじわら・たけひさ) 1971年生まれ。東海大学陸上競技部出身で、スポーツメーカー直営店などで20年以上にわたりシューズを販売。現在はFS☆RUNNING代表でシューズアドバイザーとして活動。フルマラソン2時間34分の記録を持つ。


■真夏のシューズ研究シリーズ

#1 アシックス厚底、わずか129グラム シューズアドバイザーが秘密に迫る

#2 ランニングで厚底履きこなせ シューズ専門家・藤原岳久氏のトリセツ

#3 マラソンサブ4には厚底?薄底? シューズ専門家と考える履き分け方

#4 まるで裸足?「マンサンダル」でマラソンが速くなるワケ


■ランナーにも日経電子版。ランニング記事・コラムはこちら:⁠⁠⁠⁠https://www.nikkei.com/topics/23013113⁠⁠⁠⁠【NIKKEI PODCAST】日経電子版Podcastポータルサイト:⁠⁠⁠⁠⁠https://www.nikkei.com/special/podcast⁠⁠⁠⁠Xアカウント:⁠⁠⁠⁠@nikkeipodcast ( https://x.com/nikkeipodcast )⁠⁠⁠⁠Instagramアカウント:⁠⁠⁠⁠@nikkeipodcast ( https://www.instagram.com/nikkeipodcast/ )

アシックスは厚底で最軽量129g!シューズアドバイザー藤原岳久さんと語る真夏のシューズ研究#1【NIKKEIランナーズサロン】に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。