• みちくさのみちpodcast 〜図書館×歴史〜

  • 著者: negadaikon
  • ポッドキャスト

みちくさのみちpodcast 〜図書館×歴史〜

著者: negadaikon
  • サマリー

  • 近代日本の思想と文化を専攻する配信者が、「図書館」と「歴史」という切り口から、人文系の研究と教育にまつわる話題をお届けします。 なお、発信内容は個人の見解に基づくものであり、所属する組織や団体とは関係がありません。 ※こんな方におすすめかと思います・・・人文系の学部・研究科等に所属する大学生・大学院生、これから人文系の学部に進学しようかと思っている受験生、研究者、教員、図書館で働いている人、図書館で働きたいと思っている人、日本史に限らず人文系の研究領域に関心のある方。 番組へのご意見・ご質問、取り上げて欲しいテーマなどがあれば以下よりご送信ください(ウェブページのリンクにもフォームのリンクを貼ります) https://docs.google.com/forms/d/1KQIrTn4XpwSwErUIZGErLKODKiNMfk-LR-wqMmMYM1o/edit BGM:お気に入り図書館(by MAKOOTO) https://dova-s.jp/bgm/play16559.html
    negadaikon
    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

近代日本の思想と文化を専攻する配信者が、「図書館」と「歴史」という切り口から、人文系の研究と教育にまつわる話題をお届けします。 なお、発信内容は個人の見解に基づくものであり、所属する組織や団体とは関係がありません。 ※こんな方におすすめかと思います・・・人文系の学部・研究科等に所属する大学生・大学院生、これから人文系の学部に進学しようかと思っている受験生、研究者、教員、図書館で働いている人、図書館で働きたいと思っている人、日本史に限らず人文系の研究領域に関心のある方。 番組へのご意見・ご質問、取り上げて欲しいテーマなどがあれば以下よりご送信ください(ウェブページのリンクにもフォームのリンクを貼ります) https://docs.google.com/forms/d/1KQIrTn4XpwSwErUIZGErLKODKiNMfk-LR-wqMmMYM1o/edit BGM:お気に入り図書館(by MAKOOTO) https://dova-s.jp/bgm/play16559.html
negadaikon
エピソード
  • #50 NDLに行こう
    2025/04/12

    学生と一緒にNDLに行った話です。卒論で活用して欲しい機能も

    50回御礼/学生と図書館見学/国立国会図書館(NDL)に行く/納本制度/利用者登録/資料請求、受取、複写まで/一生に一度はマイクロリーダを使って欲しい/鞄を持って入れない/あらかじめ検索した資料をカートに入れて出かける/いかに時短するか/展示スペース/デジタルコレクションの威力/知り合いに会う/遠隔複写を頼む/レファレンスルーム/今の場所との共通点/大学生は図書館資料をどう使うか

    続きを読む 一部表示
    17 分
  • #49 読書装置と知のメディア史
    2025/04/04

    新藤雄介『読書装置と知のメディア史』の書評を書きました。

    どんな本か/明治の書籍館、大正時代の文庫、昭和の読書会まで/本書の狙っていること/「読書装置」という概念/権力への抵抗/新聞とオーラル/学校からの政治の排除/学術研究と運動の矛盾/小学校の校舎の図書室/これまでの歴史から零れ落ちるもの/研究の難しさ/書物以外のメディアとの関係/石川県の読書会史料

    続きを読む 一部表示
    19 分
  • #48 ニューヨーク公共図書館〜エクス・リブリス上映会
    2025/03/31

    学生とワイズマン監督「ニューヨーク公共図書館~エクス・リブリス」の上映会をしました。その感想と考えたことについてです。



    3時間半を超える映画/2019年の公開を今の大学生と見る/講演会、演奏会、幹部会議/『図書館情報学事典』も参照しつつ…/頑張ろうという気持ちになる映画/誇り高き図書館員たち/私の好きな場面/黒人文化研究図書館での議論/学生たちの感想/10年先を考えた議論/新しいことが普通になったとき、これまでの取り組みが忘れられていく/図書館好きだった子が図書館から離れていく?/特別コレクションのある図書館/専門資料のある場所についてもっと語る必要/学生の図書館イメージを変えていく/図書館は人

    続きを読む 一部表示
    19 分

みちくさのみちpodcast 〜図書館×歴史〜に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。