エピソード

  • #381 作業手順書どう作ってる?
    2025/08/13

    地味に気になる手順書の作り方について話しています!

    みなさんは何を気にして作ってますか?

    手順書はこう作れ!みたいなフレームワークがないので、

    是非みなさんのナレッジもシェアしてください〜!!


    【紹介した記事】

    ・僕が考えた最強の作業手順書


    -----------------------------------------------------------------------------------

    お便りはこちらにラジオネームをご記入の上お送りください!

    himapro11@gmail.com

    質問内容はなんでもOK!

    今困っていることや、キャリアについて、これからエンジニアを目指すにあたっての悩みなどどしどしご連絡ください

    こちらのGoogleフォームへの回答でもOKです!(

    Xで「#ひまじんプログラマー」をつけてツイートしてくれたらめちゃくちゃやる気出ます!

    よろしくお願いします!

    -----------------------------------------------------------------------------------

    Xのフォローもよろしくお願いいたします!

    ・かいち

    ・のり

    ・じゅんぺい

    -----------------------------------------------------------------------------------


    BGM: MusMus様

    See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    続きを読む 一部表示
    39 分
  • #380 ゆるふわDDDでビュッフェを作ってみよう!
    2025/08/10

    「エンジニアの成長は楽しい学びから」をモットーに日々インプットした話題をわいわいお届けします!

    エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計を読んでいて、思いついてしまったのでやってみました!

    DDDのすごく表面的なところをビュッフェを通じて感じていただけると幸いです。


    【番組内で紹介しているもの】

    エリックエヴァンスのドメイン駆動設計



    -----------------------------------------------------------------------------------

    お便りはこちらにラジオネームをご記入の上お送りください!

    himapro11@gmail.com

    質問内容はなんでもOK!

    今困っていることや、キャリアについて、これからエンジニアを目指すにあたっての悩みなどどしどしご連絡ください

    こちらのGoogleフォームへの回答でもOKです!(

    Xで「#ひまじんプログラマー」をつけてツイートしてくれたらめちゃくちゃやる気出ます!

    よろしくお願いします!

    -----------------------------------------------------------------------------------

    Xのフォローもよろしくお願いいたします!

    ・かいち

    ・のり

    ・じゅんぺい

    -----------------------------------------------------------------------------------


    BGM: MusMus様

    See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    続きを読む 一部表示
    44 分
  • #379 生産性10倍!?本格的にAIエージェントでコーディングをやってみてどれくらいのアウトプットが出せたのか
    2025/08/06

    前回に引き続き、Cursorを使って開発をしていたときの話を公開していきます。

    今回のエピソードはオンラインコミュニティで画面共有しながら録音していましたが、このようにコミュニティならではのコンテンツも用意できればと思っているので、興味ある人はぜひエピソード概要もしくはチャンネル概要に乗せたフォームからお申し込みください。

    ## 目次

    00:07 CursorなどのAIを使って機能追加するときの流れ

    01:31 AIをフル活用したら3週間ちょっとでどれくらいのアウトプットが生み出せたのか

    03:27 Cursorルールについての質問

    06:18 Curosorによって最終的に出力された行数

    06:47 Q. Cursorが書いたコードの受け入れ基準は?

    10:09 Q. どのフェーズが一番時間かかりましたか?

    14:15 Q. 言語化が苦手で指示書を書くのが苦手なのですが、今後どうなると考えていますか?

    18:07 がっつりエージェンティック開発をやってみて感じたこと

    23:12 Notebook LMを使ったフレームワークの横断ドキュメント

    27:09 エンディング

    -----------------------------------------------------------------------------------

    お便りはこちらにラジオネームをご記入の上お送りください!

    himapro11@gmail.com

    質問内容はなんでもOK!

    今困っていることや、キャリアについて、これからエンジニアを目指すにあたっての悩みなどどしどしご連絡ください

    こちらのGoogleフォームへの回答でもOKです!(

    Xで「#ひまじんプログラマー」をつけてツイートしてくれたらめちゃくちゃやる気出ます!

    よろしくお願いします!

    -----------------------------------------------------------------------------------

    オンラインコミュニティ「ひまプロ談話室」のお知らせ

    ひまプロ談話室では絶賛メンバー募集中です。

    エンジニア友達を探したい!アウトプットの場が欲しい!他のエンジニアから刺激をもらいたい!など、日々のエンジニアリング業務をもっと楽しくしたい方や、もっと成長できる環境が欲しいという方向けのコミュニティです。

    以下のフォームからお申し込みできます。

    ひまプロ談話室参加申込みフォーム


    -----------------------------------------------------------------------------------

    Xのフォローもよろしくお願いいたします!

    ・かいち

    ・のり

    ・じゅんぺい

    -----------------------------------------------------------------------------------


    BGM: MusMus様

    See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    続きを読む 一部表示
    29 分
  • #378 Cursorを使ってプロダクトの設計からMVPの実装完了までの全貌を公開する
    2025/08/03

    世の中は大AIエージェント時代ですね。

    エージェンティックコーディングやらバイブコーディングやら、AI駆動開発まで様々な新しい用語がボンボン誕生していますが、今回はそんなAIをフル活用した開発によって、これまでの環境ではできなかったであろうスピード感で設計から始まりMVPまで作成するということをやったので、その全貌を公開してみようという試みです。

    前半後半で分かれているので、続きが気になる方は次のエピソードも聴いてみてください!


    ## 目次

    00:10 本日のテーマ「Cursor使い倒してみた」

    03:14 AIで開発をするならどこから始めるか?

    05:02 Geminiに機能説明をし、設計、Cursorへの依頼書を作成してもらう

    11:18 Curosorを使って開発を進めていく

    13:58 Cursorの基本説明とチャット欄のエージェントとバックグラウンドエージェントはどっちが良いのか

    17:09 Cursorでのモデルの使い分け

    20:00 Cursorのための機能実装指示書

    20:25 Cursorにいい動きをしてもらうためのCursorルールを充実させる

    -----------------------------------------------------------------------------------

    お便りはこちらにラジオネームをご記入の上お送りください!

    himapro11@gmail.com

    質問内容はなんでもOK!

    今困っていることや、キャリアについて、これからエンジニアを目指すにあたっての悩みなどどしどしご連絡ください

    こちらのGoogleフォームへの回答でもOKです!(

    Xで「#ひまじんプログラマー」をつけてツイートしてくれたらめちゃくちゃやる気出ます!

    よろしくお願いします!

    -----------------------------------------------------------------------------------

    オンラインコミュニティ「ひまプロ談話室」のお知らせ

    ひまプロ談話室では絶賛メンバー募集中です。

    エンジニア友達を探したい!アウトプットの場が欲しい!他のエンジニアから刺激をもらいたい!など、日々のエンジニアリング業務をもっと楽しくしたい方や、もっと成長できる環境が欲しいという方向けのコミュニティです。

    以下のフォームからお申し込みできます。

    ひまプロ談話室参加申込みフォーム


    -----------------------------------------------------------------------------------

    Xのフォローもよろしくお願いいたします!

    ・かいち

    ・のり

    ・じゅんぺい

    -----------------------------------------------------------------------------------


    BGM: MusMus様

    See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    続きを読む 一部表示
    31 分
  • #377 ユーザーインタビューの心得
    2025/07/30

    みなさんはユーザーインタビューしたことありますか?

    プロダクトを開発・保守・運用していく上で確実にあったほうが良い工程かと思いますので、

    是非一度やってみてください〜!


    -----------------------------------------------------------------------------------

    お便りはこちらにラジオネームをご記入の上お送りください!

    himapro11@gmail.com

    質問内容はなんでもOK!

    今困っていることや、キャリアについて、これからエンジニアを目指すにあたっての悩みなどどしどしご連絡ください

    こちらのGoogleフォームへの回答でもOKです!(

    Xで「#ひまじんプログラマー」をつけてツイートしてくれたらめちゃくちゃやる気出ます!

    よろしくお願いします!

    -----------------------------------------------------------------------------------

    Xのフォローもよろしくお願いいたします!

    ・かいち

    ・のり

    ・じゅんぺい

    -----------------------------------------------------------------------------------


    BGM: MusMus様

    See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    続きを読む 一部表示
    29 分
  • #376 己がどれほど無知かを知りチームビルディングすべし
    2025/07/27

    「無知の知」をご存知でしょうか?

    意外と自分は知らないことを認知していな人も多いかもしれません!

    それに気づければ、一つ頭抜けられるかも?

    是非お聴きください〜!!


    このエピソードの編集にあたってトイレのタンクを観察しました。笑(じゅんぺー)


    -----------------------------------------------------------------------------------

    お便りはこちらにラジオネームをご記入の上お送りください!

    himapro11@gmail.com

    質問内容はなんでもOK!

    今困っていることや、キャリアについて、これからエンジニアを目指すにあたっての悩みなどどしどしご連絡ください

    こちらのGoogleフォームへの回答でもOKです!(

    Xで「#ひまじんプログラマー」をつけてツイートしてくれたらめちゃくちゃやる気出ます!

    よろしくお願いします!

    -----------------------------------------------------------------------------------

    Xのフォローもよろしくお願いいたします!

    ・かいち

    ・のり

    ・じゅんぺい

    -----------------------------------------------------------------------------------


    BGM: MusMus様

    See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    続きを読む 一部表示
    38 分
  • #375 聞き手に響く話をするコツ
    2025/07/23

    「エンジニアの成長は楽しい学びから」をモットーに日々インプットした話題をわいわいお届けします!

    最近LTをする機会が何回かあったんですが、少し手応えが少なく、反省しました。


    真面目に「聞き手に響く話をするには?」ということについて内製し、学んだ内容をアウトプットします!

    ぜひ深く気になる人は書籍を手にとって見てください!そんなに重くないのですぐ読めると思います。


    【番組内で紹介しているもの】

    TEDトーク 世界最高のプレゼン術



    -----------------------------------------------------------------------------------

    お便りはこちらにラジオネームをご記入の上お送りください!

    himapro11@gmail.com

    質問内容はなんでもOK!

    今困っていることや、キャリアについて、これからエンジニアを目指すにあたっての悩みなどどしどしご連絡ください

    こちらのGoogleフォームへの回答でもOKです!(

    Xで「#ひまじんプログラマー」をつけてツイートしてくれたらめちゃくちゃやる気出ます!

    よろしくお願いします!

    -----------------------------------------------------------------------------------

    Xのフォローもよろしくお願いいたします!

    ・かいち

    ・のり

    ・じゅんぺい

    -----------------------------------------------------------------------------------


    BGM: MusMus様

    See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    続きを読む 一部表示
    38 分
  • #374 エンジニアに必須!ドメイン知識の習得ってどうやってる?
    2025/07/20

    エンジニアに必要なスキルとして、プログラミングやチームビルディングなど様々ありますが、自分が作っているソフトウェアに関するドメイン知識に精通しているかという点も重要なポイントになってくると思います。

    今回はそんなドメイン知識をどうやって身につけているのかについて3人のこれまでの体験を元にお話していきます。

    -----------------------------------------------------------------------------------

    お便りはこちらにラジオネームをご記入の上お送りください!

    himapro11@gmail.com

    質問内容はなんでもOK!

    今困っていることや、キャリアについて、これからエンジニアを目指すにあたっての悩みなどどしどしご連絡ください

    こちらのGoogleフォームへの回答でもOKです!(

    Xで「#ひまじんプログラマー」をつけてツイートしてくれたらめちゃくちゃやる気出ます!

    よろしくお願いします!

    -----------------------------------------------------------------------------------

    オンラインコミュニティ「ひまプロ談話室」のお知らせ

    ひまプロ談話室では絶賛メンバー募集中です。

    エンジニア友達を探したい!アウトプットの場が欲しい!他のエンジニアから刺激をもらいたい!など、日々のエンジニアリング業務をもっと楽しくしたい方や、もっと成長できる環境が欲しいという方向けのコミュニティです。

    以下のフォームからお申し込みできます。

    ひまプロ談話室参加申込みフォーム


    -----------------------------------------------------------------------------------

    Xのフォローもよろしくお願いいたします!

    ・かいち

    ・のり

    ・じゅんぺい

    -----------------------------------------------------------------------------------


    BGM: MusMus様

    See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    続きを読む 一部表示
    30 分