• #3-74 外出・旅行で持っていきたいおススメアロマ-胃腸トラブルや車酔いにも使えるんです!(みんなできくアロマ)
    2025/04/29

    今回ご紹介するのは、困ったときに頼りになるホンモノのアロマの使い方です。旅行先でお腹のトラブル、車酔い、頭痛…一次対応に私がこれまで使ってきたアロマ3種類、レモン、ペパーミント、ユーカリ・ラディアタと使い方をご紹介します。いい香りがして、体調がよくなるなんて、まるで魔法ですよ。

    続きを読む 一部表示
    15 分
  • #3-73 疲れがたまって寝込んでしまったときのアロマ活用術 (みんなできくアロマ)
    2025/04/22

    4月新年度がスタート、そろそろ少し疲れがたまってくる時期かもしれませんね。私の娘も先日ダウン、そんなとき、病院に行くかどうか決める前に我が家で必ずやっている精油を使ったカンタン3ステップの活用術を紹介します。3種類の精油、ペパーミント、オレガノ、ドテラ社から発売されているブレンド精油オンガードの解説、使い方のちょっとしたコツを伝授。このコツさえおさえておけば、病院に行く回数をぐっと減らすことができます。

    続きを読む 一部表示
    15 分
  • #3-72 春のイライラをしずめる!怒りの感情を落ち着かせるアロマ(みんなできくアロマ)
    2025/04/15

    春はイライラしたり、そんな自分に落ち込んだり、と、メンタルの乱高下が激しくなりませんか?

    東洋医学の考え方だと、春は怒りのエネルギーが高まる時季なのだそうです。怒りの感情は否定するものではなく、必要なものなのですが、それが多すぎたり、少なすぎたりするのが問題となるのです。おススメ4つの精油、オレンジ、ベルガモット、グレープフルーツ、カモミールを使い、いろいろなタイプの怒りをしずめてあげましょう。

    続きを読む 一部表示
    15 分
  • #3-71 テレワークでもリフレッシュ!おうち仕事がはかどるアロマ (みんなできくアロマ)
    2025/04/08

    4月以降もテレワーク、在宅勤務がメイン、という方のお悩みで、集中力が続かない、オンオフの切り替えがうまくいかず残業してしまう、ということがあるようです。そんなとき、ホンモノのアロマで、気持ちの切り替え、そして脳を刺激してあげて、めりはりのある一日にしましょう。テレワークでアロマを使うときのコツと、朝の目覚めから仕事終わりまで、一日の流れでおススメしたい精油の名前をリストアップします。

    続きを読む 一部表示
    15 分
  • #3-70 子どもがひとり暮らし、さびしいママパパにおススメアロマ(みんなできくアロマ)
    2025/04/01

    桜が咲きました!この時季によく質問を受ける「桜のアロマってありますか?」に回答します。また、この時季、子どもがひとり暮らしになって、子離れの喪失感をかみしめるパパママにぜひ使っていただきたい精油として、クラリセージ、ネロリなどをご紹介します。

    続きを読む 一部表示
    15 分
  • ♯3-69 新生活の不安を和らげるアロマ活用法(みんなできくアロマ)
    2025/03/25

    新しい生活が始まる時期、ワクワクドキドキよりも不安が強くなるのはごく自然なこと。でも不安が長続きすると眠りが浅くなったり、体に症状がでてしまうことも。不安な気持ちをあっという間に癒す精油をご紹介します。そして、普段はシャワーだけ、という人にオススメなアロマシャワーの方法をお伝えします。

    続きを読む 一部表示
    15 分
  • #3-68 春の気圧の変化や寒暖差で疲れがとれない人におススメ、バジル精油 (みんなできくアロマ)
    2025/03/18

    3/20春分の日、いよいよ春モード全開です。この時季は毎年、春の気候の変化で疲れがとれない人が多くなります。バジルの精油を植物油で薄めて不調を感じるところ、特に痛みを伴う場所に塗ってあげると、上手に症状コントロールができます。足がつる… 生理痛… 喘息… 消化器系の痛み… 広い範囲で活用できるバジル精油と、それぞれの症状にあわせたブレンドアロマレシピのご紹介です。

    続きを読む 一部表示
    15 分
  • #3-67 冬から春、季節の変わり目のカラダと心のお手入れに。ベルガモット精油 (みんなできくアロマ)
    2025/03/11

    冬の間に内側に向いていたエネルギーが、春が近づいてくると、外側に向かって動き出します。ベルガモット精油は、そんな自然界の動きに沿って、冬の間にためこんだ疲れを解放し、リラックスさせ、そして気持ちをのびやかに流してくれます。この時季におススメなブレンドアロマレシピもご紹介します。

    続きを読む 一部表示
    15 分