• #050 PitPa事業のこれからについて~スタッフ大募集!
    2025/10/28

    今回のエピソードでは、ポッドキャスト「で、売上になるんですか?」の50回目を記念して、1年間の活動を振り返りながら、PitPa事業の成り立ちや今後の展望について語ります。特に、ポッドキャストを通じて得られる共感やファン化の重要性、そして企業とのコラボレーションにおける独自のスタンスについても触れます。


    ▼話したこと

    - PitPaの成り立ちと1年間の振り返り

    - ポッドキャスト制作のプロセスと工夫

    - マーケティング視点からのポッドキャストの価値

    - クライアントとのコミュニケーションの重要性

    - スタッフ募集のお知らせ


    ▼スタッフ大募集、応募はこちらから

    https://pitpa.jp/blog/KQQ4CEia


    ▼ホスト

    山田(株式会社オトバンク、スタジオオトバンク)

    富山(株式会社オトバンク、ポッドキャスト事業PitPa)


    ▼SNSハッシュタグ

    #うりなる


    ▼メッセージフォーム

    番組への感想や質問、リクエストは下記フォームよりお問い合わせください。

    https://bit.ly/3BNM3Rp

    もしくは富山のXまで:https://x.com/tomi_podcast


    ▼制作

    PitPa(株式会社オトバンク)

    https://pitpa.jp/


    ▼キーワード

    ポッドキャスト, PitPa, ピトパ, マーケティング, 企業, スタッフ募集, ブランディング


    See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    続きを読む 一部表示
    33 分
  • #049 再生数データから見るうりなるの1年振り返り
    2025/10/21

    今回のエピソードでは、ポッドキャスト「で、売上になるんですか?」の1年間を振り返り、その成果や学びについて深掘りします。これまでのエピソードの再生率やリスナーの傾向、特に人気のあるコンテンツとそうでないコンテンツの違いについて具体的なデータを交えて考察します。また、過去のエピソードがどのように今のリスナーに影響を与えているのか、そしてどのような改善点が見つかったのかについても語ります。これからポッドキャストを始めようとしている方や、運営に悩んでいる方にとっても役立つ情報が満載です。


    ▼話したこと

    - うりなるの1年間の振り返り

    - エピソードの再生率とリスナーの傾向

    - 人気コンテンツとワーストコンテンツの分析

    - ポッドキャスト制作の改善点と学び

    - リスナーとのコミュニケーションの重要性


    ▼ホスト

    山田(株式会社オトバンク、スタジオオトバンク)

    富山(株式会社オトバンク、ポッドキャスト事業PitPa)


    ▼SNSハッシュタグ

    #うりなる


    ▼メッセージフォーム

    番組への感想や質問、リクエストは下記フォームよりお問い合わせください。

    https://bit.ly/3BNM3Rp

    もしくは富山のXまで:https://x.com/tomi_podcast


    ▼制作

    PitPa(株式会社オトバンク)

    https://pitpa.jp/


    ▼キーワード

    ポッドキャスト, 振り返り, 再生率, リスナー, コンテンツマーケティング, 改善点

    See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    続きを読む 一部表示
    28 分
  • #048 「上手い人間性と弱みの見せ方」をつかったマーケティング
    2025/10/14

    今回のエピソードでは、「上手い人間性の見せ方」と「弱みの見せ方」について深掘りします。どのように人間性を表現し、弱みを見せることで周囲の人との距離を縮めることができるのか、どうするとうまく見せられるのかについて語り合いました。特に、相手に信頼感を与えるためのコミュニケーションの重要性や、どのタイミングで自分の弱みを見せるべきかについての話が役立つかもしれません。


    ▼話したこと

    - 人間性の見せ方とその重要性

    - 弱みを見せることのメリットとデメリット

    - コミュニケーションにおける信頼感の構築

    - 適切なタイミングでの弱みの開示

    - ポッドキャストにおける人間性の表現方法


    ▼ホスト

    山田(株式会社オトバンク、スタジオオトバンク)

    富山(株式会社オトバンク、ポッドキャスト事業PitPa)


    ▼SNSハッシュタグ

    #うりなる


    ▼メッセージフォーム

    番組への感想や質問、リクエストは下記フォームよりお問い合わせください。

    https://bit.ly/3BNM3Rp

    もしくは富山のXまで:https://x.com/tomi_podcast


    ▼制作

    PitPa(株式会社オトバンク)

    https://pitpa.jp/


    ▼キーワード

    人間性, 弱み, コミュニケーション, 信頼感, ポッドキャスト, マーケティング

    See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    続きを読む 一部表示
    29 分
  • #047 【質問回】番組制作の失敗談。制作現場の裏話を語る。
    2025/10/07

    今回のエピソードでは、ポッドキャスト制作や運営における失敗談や問題点、それに対する工夫についての話です。リスナーからの質問を受けて、制作現場での実体験をもとに、どのような工夫が成功につながり、逆にどのような失敗があったのかを具体的に語ります。収録時のトラブルシューティングについての実践的なアドバイスが盛り込まれています。


    ▼話したこと

    - ポッドキャスト制作における失敗について

    - 台本作りすぎ問題

    - 収録データの紛失問題

    - 企画会議が面白すぎる問題

    - 日程調整問題

    - どこまで話したっけ問題

    - 怖い声が入る問題

    - 失敗から学んだ教訓と成功への道筋


    ▼ホスト

    富山(株式会社オトバンク、ポッドキャスト事業PitPa)

    山田(株式会社オトバンク、スタジオオトバンク)


    ▼SNSハッシュタグ

    #うりなる


    ▼メッセージフォーム

    番組への感想や質問、リクエストは下記フォームよりお問い合わせください。

    https://bit.ly/3BNM3Rp

    もしくは富山のXまで:https://x.com/tomi_podcast


    ▼制作

    PitPa(株式会社オトバンク)

    https://pitpa.jp/


    ▼キーワード

    ポッドキャスト, 制作, 運営, 失敗, 工夫, トークの進行

    See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    続きを読む 一部表示
    30 分
  • #046 「軍事的組織」と「ゆるい組織」のはざまで売上を生むための新しい組織
    2025/09/30

    今回のエピソードでは、現代の組織における「軍事的組織」と「ゆるい組織」の対比について深掘りします。最近の本やポッドキャストで触れられている組織の崩壊の話をもとに、売上を上げるための組織構造や管理職の役割、そしてそれがどのようにビジネスに影響を与えるのかを考察します。特に、組織の成長と人々の意識の変化についての議論が展開されます。


    ▼話したこと

    - 軍事的組織とゆるい組織の違い

    - 売上を上げるための組織構造

    - 組織の成長と人々の意識の変化

    - 役割分担と責任の重要性

    - 理想的な組織の在り方と未来への展望


    ▼参考図書

    「冒険する組織のつくりかた」

    https://amzn.to/42633fO

    「ゆるい職場」

    https://amzn.to/47i88W1


    ▼ホスト

    富山(株式会社オトバンク、ポッドキャスト事業PitPa)

    山田(株式会社オトバンク、スタジオオトバンク)


    ▼SNSハッシュタグ

    #うりなる


    ▼メッセージフォーム

    番組への感想や質問、リクエストは下記フォームよりお問い合わせください。

    https://bit.ly/3BNM3Rp

    もしくは富山のXまで:https://x.com/tomi_podcast


    ▼制作

    PitPa(株式会社オトバンク)

    https://pitpa.jp/


    ▼キーワード

    組織, 軍事的組織, 売上, マーケティング, 組織文化, 理想的な組織

    See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    続きを読む 一部表示
    37 分
  • #045 広告ブロックについて考える、AIブラウザと広告のあるべき未来
    2025/09/23

    今回のエピソードでは、広告ブロックと広告に対する思いについて深掘りします。AIブラウザーの活用を通じて、広告の存在が私たちの生活やビジネスにどのように影響を与えているのか、広告が快適さをもたらす一方で、意識や行動にどのように関与しているのか、またブロックされた広告がもたらす喪失感についても考えました。リスナーの皆さんには、広告の役割やその必要性について再考していただける内容となっています。


    ▼話したこと

    - 広告ブロックの実態と影響

    - AIブラウザーを使った広告体験

    - 広告の快適さと必要性のバランス

    - 情報収集と広告の関係

    - 今後の広告戦略とマーケティングの変化


    ▼ホスト

    富山(株式会社オトバンク、ポッドキャスト事業PitPa)

    山田(株式会社オトバンク、スタジオオトバンク)


    ▼SNSハッシュタグ

    #うりなる


    ▼メッセージフォーム

    番組への感想や質問、リクエストは下記フォームよりお問い合わせください。

    https://bit.ly/3BNM3Rp

    もしくは富山のXまで:https://x.com/tomi_podcast



    ▼制作

    PitPa(株式会社オトバンク)

    https://pitpa.jp/



    ▼キーワード

    広告, 広告ブロック, AIブラウザー, マーケティング, 情報収集, ビジネス

    See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    続きを読む 一部表示
    28 分
  • #044 知ってるよマーケティング!新しい広告の流れとその影響
    2025/09/16

    今回のエピソードでは、「知ってるよマーケティング」という新たな視点からマーケティングの変化について深掘りします。最近のAI技術の進化により、消費者の知識レベルが向上し、従来のマーケティング手法が通用しなくなってきている現状、特に課題発見型の広告がどのように変わりつつあるのか、そして「知ってるよ」という共感を得るためのアプローチについて考察しました。


    ▼話したこと

    - 「知ってるよマーケティング」の概念

    - AI技術がもたらす消費者の知識の変化

    - 従来の広告手法との違い

    - 共感を得るための新しいアプローチ

    - 実際の事例を通じてのマーケティングの未来


    ▼ホスト

    富山(株式会社オトバンク、ポッドキャスト事業PitPa)

    山田(株式会社オトバンク、スタジオオトバンク)


    ▼SNSハッシュタグ

    #うりなる


    ▼メッセージフォーム

    番組への感想や質問、リクエストは下記フォームよりお問い合わせください。

    https://bit.ly/3BNM3Rp

    もしくは富山のXまで:https://x.com/tomi_podcast


    ▼制作

    PitPa(株式会社オトバンク)

    https://pitpa.jp/


    ▼キーワード

    知ってるよマーケティング, AI技術, 消費者, 課題発見型広告, 共感, マーケティングの未来

    See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    続きを読む 一部表示
    27 分
  • #043 AIブラウザとビジネスへの影響。広告モデルからの脱却、ネットビジネスの転換点。
    2025/09/02

    今回のエピソードでは、AIブラウザーの活用について深掘りします。新たに登場したAIブラウザー「Comet」の機能や利点について、実際の使用体験を交えながらお話しします。AI技術がもたらす変化や、今後のビジネスに与える影響について考えていただける内容となっています。また、AIブラウザーがどのように検索体験を変えるのか、そしてそれがマーケティングに与える可能性についても、ブラウザの歴史を紐解きながら議論します。


    ▼話したこと

    - AIブラウザー「Comet」の特徴と使い方

    - AIによる検索結果の精度とその影響

    - 従来のブラウザーとの違い

    - ビジネスへの影響と今後の展望

    - AI技術の進化とマーケティング戦略の変化


    ▼ホスト

    富山(株式会社オトバンク、ポッドキャスト事業PitPa)

    山田(株式会社オトバンク、スタジオオトバンク)


    ▼SNSハッシュタグ

    #うりなる


    ▼メッセージフォーム

    番組への感想や質問、リクエストは下記フォームよりお問い合わせください。

    https://bit.ly/3BNM3Rp

    もしくは富山のXまで:https://x.com/tomi_podcast


    ▼制作

    PitPa(株式会社オトバンク)

    https://pitpa.jp/


    ▼キーワード

    AIブラウザー, Comet、コメット, 検索体験, マーケティング, ビジネス, 技術革新

    See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    続きを読む 一部表示
    37 分