-
サマリー
あらすじ・解説
ただいま! 特番201408 今年も東北いってきました〜 番組内で話しているブログ記事こちらから http://p-scramble.jp/sps2/blog/2014/08/2014.html ・去年と同じく福島から海岸線を北上、途中原発の通行規制区間を迂回しながら久慈まで4泊5日の旅にいってきました。 ・原発付近のあちこちに積まれたトンパック(1トンの放射性廃棄物が詰められた黒い袋)去年は無かったところにも積まれはじめています。 ・富岡町、南相馬小高町では震災当時から変わらずほとんど手が加えれてないようなひとけの無い町を見てきました。 ・石巻では今年最後になるかもしれない川開きの様子を見てきました。 ・女川では8棟の復興住宅が完成し、来年春ころには駅も再開。 周辺にはプロムナードが完成するというお話を聞きました。 ・大川小学校、長面浦、雄勝、南三陸町、気仙沼などの変化を見て、陸前高田の夢の架け橋を見ました。 ・田老地区ではいろいろ問題点を指摘されていたスーパー堤防がかさ上げ工事されていて、今年はじめてこの地区の仮設住宅、商店街の場所を知り見てくる事ができました。 ・釜石では山の中腹にある避難所にのすぐしたにある金物屋さんにお話を伺ったり、宮古で堤防に囲まれた集落の中にお住まいの方にお話を伺っています。 ・三陸鉄道を撮ったり、空撮もあちこちでしてきましたので、ブログから御覧ください。