エピソード

  • 東洋グリーン株式会社 石井洋介 沖縄営業所長
    2025/10/03

    ☆2025年 9月29日(月)~10月3日(金)放送分


    東洋グリーン株式会社の
    石井洋介(いしい ようすけ)沖縄営業所長に
    お話を伺いました。



    石井さんは、1979年生まれの46歳。
    山口県下松市のご出身です。
    県立下松高校、愛知県の中京大学を卒業後
    サッカーグラウンドをはじめ
    スポーツフィールドの造成
    芝生の維持管理などを手掛ける
    東洋グリーン株式会社に入社。

    沖縄では2012年に始まった
    芝人(しばんちゅ)事業で
    Jリーグクラブの沖縄キャンプ誘致や
    スポーツ環境の向上に尽力する一方
    社会人サッカーチーム 海邦銀行SCの
    代表を務めています。

    沖縄のサッカーピッチ(芝)の立役者の
    これまでとこれからの思いをお聞き下さい!!

    続きを読む 一部表示
    31 分
  • 株式会社 沖縄美ら島フードサービス 渡名喜朝之社長
    2025/09/12

    ☆2025年 9月8日(月)~12日(金)放送分


    株式会社 沖縄美ら島フードサービスの
    渡名喜朝之(となき ともゆき)社長にお話を伺いました


    渡名喜さんは、1970年生まれの55歳。那覇市のご出身です。
    小禄高校、沖縄国際大学を卒業後、

    観光施設の琉球村などを運営する「うえちグループ」で
    およそ30年営業職や関連企業の社長として勤務されました。

    現在は、在職中から移り住んでいた
    本部町の農家の野菜や加工品の卸を手掛ける
    沖縄美ら島フードサービス、沖縄美ら島ファームと
    一般財団法人 沖縄美ら島財団の子会社である
    2つの会社の社長を兼ねながら
    本部町観光協会の理事なども務めています。

    また本部町役場と連携しながら地元農産物や
    特産品を県内外にセールスして町の農家のサポートも行う
    本部産直株式会社の営業部長としても活躍する
    渡名喜さんの思いをお聞き下さい。

    続きを読む 一部表示
    31 分
  • 株式会社 クリード沖縄  玉城芳信会長
    2025/09/05

    ☆2025年9月1日~5日放送分


    今回は株式会社 クリード沖縄の会長、
    玉城芳信(たまき よしのぶ)さんに
    お話をお伺いしました。


    玉城さんは、1959年生まれの66歳。那覇市のご出身です。

    浦添商業高校、沖縄国際大学を卒業後
    、国内ホテルへの就職、ハワイ留学を経て

    沖縄に戻り、観光系の専門学校立ち上げに関わりました。

    1991年の人材派遣会社設立を皮切りに、
    ビル管理業務など複数の法人を立ち上げ

    1998年に、株式会社クリード沖縄と名称を改めました。

    また那覇青年会議所の理事長も務め
    2000年の沖縄サミット誘致に尽力しました。

    高校野球の監督を目指し、PL学園や高知商業などを
    訪ね歩いて教えを乞うた学生時代や
    バブル崩壊で就職に困った専門学生を助けるための
    起業などを経て得た玉城会長の人生哲学をお聞き下さい。



    続きを読む 一部表示
    31 分
  • 一般社団法人 沖縄じんぶん考房 山﨑 新 代表理事
    2025/08/08

    ☆2025年 8月4日(月)~8日(金)放送
    (毎日6分前後のお話を一本化しています)


    那覇市の国場児童館、県立玉城青少年の家の指定管理を担う

    一般社団法人 沖縄じんぶん考房の山﨑新(やまざき あらた)代表理事に
    お話をお伺いしました。

    山﨑さんは、東京都出身の43歳です。都立広尾高校、沖縄大学卒業後、
    子どもたちが主体的に成長できる場づくりなどに取り組む
    沖縄じんぶん考房を2012年に立ち上げました。

    山﨑さんの活動の基礎となった学生時代から
    沖縄の子どもたちの育ちのための環境づくり
    児童館の役割についてや、県立玉城青少年の家の取り組みなどを
    お聞きしています。

    続きを読む 一部表示
    30 分
  • マブヤースポーツクラブ館長 長嶺浩治さん
    2025/07/11

    2025年 7/7~11放送分


    皇海(すかい)ワールド株式会社 代表取締役社長で
    豊見城市にあるマブヤースポーツクラブ館長の 長嶺浩治さんにお話を伺いました。


    長嶺さんは、1957年生まれで那覇市のご出身です。
    豊見城高校、沖縄国際大学を卒業後、学用品を扱う会社の営業職、
    ゴルフ練習場の共同経営を経て、
    2010年に特撮ヒーローから名前をつけたマブヤースポーツクラブを設立。
    30歳過ぎで始めたゴルフで成年男子国体県代表になった経験もおありです。

    沖縄の子どもたちの心と体の成長をサポートする一方、
    デイサービスや学習塾の運営を支える役員や
    ミュージックバーのオーナーとしての顔もあり、
    那覇南ロータリークラブの会長も歴任されました。

    「利他」の精神でコツコツ実績と信頼を積み上げてこられた
    長嶺さんの人生哲学をお聞き下さい。



    続きを読む 一部表示
    29 分
  • イオン琉球株式会社 銘苅尚一郎取締役
    2025/06/21

    プリマート時代の話から今後のイオン琉球についてまでお聞きしています。

    続きを読む 一部表示
    31 分
  • スカイマーク株式会社 本橋学 代表取締役社長
    2025/06/19

    2025年6月2日~6日のおはようインタビューパート2は、スカイマーク株式会社の本橋学(もとはし・まなぶ)代表取締役社長にお話を伺いました。会社の事業内容や今後の経営方針、そして本橋社長の休日のリフレッシュ方法などについてお聞きしています。

    続きを読む 一部表示
    31 分
  • 株式会社 映像製作 海燕社 城間あさみ代表
    2025/06/13

    6/9~13放送分は

    豊見城市の株式会社 映像製作海燕社(かいえんしゃ)の
    城間あさみ代表です。

     

    沖縄の郷土文化や、沖縄戦における記録や証言の映像製作を

    手掛けている海燕社(かいえんしゃ)をもともと勤めていた映像会社の元上司で
    映画監督の 故・野村岳也(のむら がくや)さんなどと2010年設立しました。

    海燕社の自主製作作品には
    2012年の映文連アワード文部科学大臣賞受賞の「ふじ学徒隊」や
    1966年の久高島の祭祀を撮影した「イザイホウ」などがあります。

    慰霊の日の前の放送で6/15にあった「ふじ学徒隊」上映のお知らせなども含まれますが
    石川県の医師の家系に生まれた野村岳也さんのお父様が
    軍医として沖縄戦で亡くなられたことが、野村さんが来沖したきっかけとなり、
    「イザイホウ」の撮影や海燕社設立につながるお話や
    海燕社の足跡・思いをお聞きいただきます。

    続きを読む 一部表示
    31 分