『【速報】ファンコミュニティ「ほんのれんクラブ」ができます!第1期の参加申込は8/25〆切!!!』のカバーアート

【速報】ファンコミュニティ「ほんのれんクラブ」ができます!第1期の参加申込は8/25〆切!!!

【速報】ファンコミュニティ「ほんのれんクラブ」ができます!第1期の参加申込は8/25〆切!!!

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

ついに!ほんのれんラジオのファンコミュニティが生まれます!!みんなで本を読み合い、交わし合うコミュニティにぜひご参加ください。■「ほんのれんクラブ」誕生!8/25まで申込受付中。詳細はこちらのnote記事からhttps://note.com/honnoren/n/na638586dd8baお申し込みはこちら(編集工学研究所が運営する、イシス編集学校のサイトに飛びます。)https://shop.eel.co.jp/products/tadoku_allegoria_2025autumn■ほんのれんクラブで出来ること●ネット上のコミュニティほんのれんクラブは、イシス編集学校というインターネットの学校のなかの「多読アレゴリア」というデジタル空間のなかに誕生します。テキストのやりとりで、編集部やほんのれんラジオリスナーさん同士と交流できます。登録には、メールアドレスさえあればOK。アプリなどのインストールの必要はありません。ほんのれんラジオを一度でも聞いたことがある方なら、どなたでもご参加いただけます。●毎月、1つの問いを5冊の本でほんのれんクラブでは、これまでほんのれん導入企業様にしかお送りしていなかった「旬感ノート」の内容を特別に共有します。非売品の旬感ノート、内容を味わえるのは、このほんのれんクラブしかありません。クラブでは、1つの問いと5冊のブックリストをお届けします。「なぜ、この問いを考えたいのか」「5冊の旬感本の読みどころはどこか」「この問いを深堀りするための、さらなる問いは何か」などなど、ほんのれん編集部がナビゲーション。クラブにいるだけで毎月5冊の濃密な読書体験が楽しめます。2025年秋シーズンは4テーマ、20冊の本のいちばん美味しいところをつまみ食いできます。さらに、編集を極めたいみなさんには、ほんのれん編集部の舞台裏も。「これらの問いはどうやって作っているのか?」「問いに答える5冊の本はどうやって選んでいるのか?」「そもそも毎月、何冊くらい読んでるの?」「ほんのれんラジオの台本ってどうなってるの?」などなど、お題づくりの編集術も披露されるかも。●リアル読書対話@本楼にご招待!また、リアルイベントも実施します。クラブ員は、なんと、毎月1回、ほんのれんラジオの収録後の「本楼」にご招待!本楼とは、東京世田谷豪徳寺にあるISIS館のブックサロンスペース。松岡正剛の蔵書2万冊が天井までびっしりと並んだ、本好きにとっては夢の空間です。ほんのれんラジオは、いつもこの「本楼」で収録しています。「ほんのれんクラブ」の詳細はこちらのnote記事から、ご確認ください。https://note.com/honnoren/n/na638586dd8ba記念すべきクラブ第1期メンバーに加わりませんか??みなさまのご参加をお待ちしています・・・!!! ほんのれん編集部 ニレヨーコ、おじー、ウメコ、はるにゃ より。===「ほんのれんクラブ」第1期概要===イシス編集学校 多読アレゴリア2025秋 ほんのれんクラブ【定員】50名【申込】https://shop.eel.co.jp/products/tadoku_allegoria_2025autumn【開講期間】2025年9月1日(月)~12月21日(日)【申込締切】2025年8月25日(月)【受講資格】どなたでも受講できます【受講費】月額11,000円(税込)※ クレジット払いのみ 以後毎月26日に翌月受講料を自動課金【お問合せ】allegoria@eel.co.jp
まだレビューはありません