
【腰の椎間板修復治療】ディスクシール治療の特徴を解説!
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
-
ナレーター:
-
著者:
このコンテンツについて
■ディスクシール治療について当院は2018年より治療を開始し、年間1,000人以上の患者様に治療を提供してきました。2010年にアメリカのパウザ医師によって開発されたディスクシール治療は「椎間板」の修復を目的とした治療法で、椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症・すべり症などの幅広い疾患に対応しているのが特徴です。
2023年4月にはアメリカで再生医療のカテゴリーで初めて国の認可を得た治療となり、現在はアメリカの現役・退役軍人を対象に保険適応となっています。
※YouTubeに投稿された動画の音声を一部改変しています。
〇野中康行(Yasuyuki Nonaka)野中腰痛クリニック 院長---川崎医科大学卒業。神鋼加古川病院勤務を経て、自身の叔父が経営する医療法人青心会郡山青藍病院で当時まだ広く普及していなかった日帰り腰痛治療に携わる。その後、2018年に新大阪でILC国際腰痛クリニックを立ち上げ、名称変更を経て現在は野中腰痛クリニックとして海外の治療方法を取り入れ、DRT法をはじめとする日帰りに特化した治療を提供している。腰痛治療歴は15年以上。元動画https://youtu.be/L5ozHIB2qCM
ブログ・SNSで最新情報を配信中!
治療症例・治療経過ブログ▶https://nonaka-lc.com/blog_category/achievement/最新腰痛情報▶https://nonaka-lc.com/blog_category/dissertation/X(旧Twitter)▶https://twitter.com/Nlclinic_0722Facebook▶https://www.facebook.com/nlclinic0722Instagarm▶https://www.instagram.com/nlc_tokyo