『【映画:インセプション(1/4)】警告。見方が180度変わります。ファンタジーではなく実体験として考察(ep.7)』のカバーアート

【映画:インセプション(1/4)】警告。見方が180度変わります。ファンタジーではなく実体験として考察(ep.7)

【映画:インセプション(1/4)】警告。見方が180度変わります。ファンタジーではなく実体験として考察(ep.7)

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

〜ネタバレ注意〜 クリストファー・ノーラン監督の傑作『インセプション』に切り込みます。普通の映画談義では終わりませんでした。MCのかねりんが「夢の中で夢を見るのは、僕にとっては日常だった」と衝撃の告白。映画で描かれる夢の階層(ダイブ)や、強制的に目覚めるための「キック」は、彼が幼い頃から使っていた「術」そのものだったというのです。夢か現実かわからなくなった恐怖の7階層体験、そして同じ能力を持つ人々や、夢を操るための研究について語られる時、この映画はフィクションからノンフィクションへと姿を変えます。果たしてノーラン監督も同じ体験者なのか?あなたの常識が覆されるかもしれない、驚愕トーク。この放送を聴けば、あなたもきっと『インセプション』を再鑑賞したくなるはず。物語の核心に迫ります。【目次】(00:00) オープニング(01:01) 今回の映画はクリストファー・ノーラン監督『インセプション』(03:41) 衝撃告白「この映画、僕にとっては実体験」(04:45) 夢の中で夢を見る?明晰夢(覚醒夢)と多階層の夢の違い(06:50) 好きな時に夢から覚める術「キック」は本当に存在する(09:35) 7回起きてもまだ夢の中…現実か夢かわからなくなる恐怖体験(12:27) この特殊能力は今も使える?夢を操る力は習得できるのか(16:39) 夢を自在に操るための奇書『夢の操縦法』と覚醒夢トレーニング(19:54) 匂いで夢をコントロール?嗅覚と記憶の不思議な関係性(25:15) ノーラン監督も体験者?『インセプション』の全く新しい見方(28:26) エンディングトーク【見放題で配信中】・Netflix: https://www.netflix.com/title/70131314・U-NEXT: https://video.unext.jp/title/SID0003722・Amazon Prime Video: https://www.amazon.co.jp/dp/B00FIWCXGY【今回取り上げた映画】・タイトル:インセプション・劇場公開:2010年7月・監督: クリストファー・ノーラン・あらすじ:「ダークナイト」のクリストファー・ノーラン監督が、オリジナル脚本で描くSFアクション大作。人が眠っている間にその潜在意識に侵入し、他人のアイデアを盗みだすという犯罪分野のスペシャリストのコブは、その才能ゆえに最愛の者を失い、国際指名手配犯となってしまう。そんな彼に、人生を取り戻す唯一のチャンス「インセプション」という最高難度のミッションが与えられる。主人公コブにレオナルド・ディカプリオ、共演に渡辺謙、ジョセフ・ゴードン=レビット、マリオン・コティヤール、エレン・ペイジほか。第83回アカデミー賞では作品賞をはじめ8部門にノミネートされ、撮影賞、視覚効果賞、音響編集賞、音響録音賞 と技術系の4部門を受賞した。2010年製作・公開。2020年8月にはノーラン監督の「TENET テネット」公開にあわせてIMAXおよび4Dで上映(IMAXでは「インセプション」公開10周年を記念してIMAXデジタルリマスター版で上映)。(映画comより引用)filmarks: https://filmarks.com/search/movies?q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3映画com: https://eiga.com/movie/54466/【番組の概要】男2人で映画を観て、感じたことを素直に語り、アレコレ邪推したり深読みしながら、相手を丸裸にしていく赤裸々トーク番組です。ネタバレあり、笑いあり、涙ありでお楽しみ下さい。【お便り】質問箱:https://forms.gle/RZBAUEcSXhWxQqsS8【番組公式ハッシュタグ】#ぼく映画【パーソナリティ(MC)】▼かねりん・KANERIN Podcast Studio / 代表・渋谷Web3大学 名誉教授「刑事司法実務の最前線で多数の犯罪捜査を指揮。2017年から暗号資産業界へ参入。数々のグローバルプロジェクトに参画しコンサルティング、情報分析・アドバイザリー業務を提供。犯罪捜査の最前線で培った知見を、仮想通貨のリスク回避や資産防衛に応用し、啓発活動を継続。Cryptp専門メディアの創刊、ミュージカルやコンサートライブ配信事業、音声配信事業等を経て、「KANERIN Podcast Studio」を創業し、多数の番組をプロデュース・配信している。」X: https://x.com/kanerinxVoicy: https://voicy.jp/channel/2534note: ⁠ https://note.com/kanerinx/▼しゅんたま(丹羽駿介)・表現家・J.S.A.認定ソムリエ「普段は味覚の探求者として日本ワインの魅力を再発見・発信するワイン企画のプロ。同時に「しゅんたま」...
まだレビューはありません