プレビューの再生
  • 【心理学×デザイン編 #24】AIは人間の認知とデザインをどう変えるのか

  • 著者: Chronicle
  • ナレーター: 池田 まさみ, 筒井 美希
  • 2023/11/13
  • 再生時間: 33 分
  • ポッドキャスト

Audible会員プラン 無料体験

会員は、20万以上の対象作品が聴き放題
アプリならオフライン再生可能
プロの声優や俳優の朗読も楽しめる
Audibleでしか聴けない本やポッドキャストも多数
無料体験終了後は月会費1,500円。いつでも退会できます

【心理学×デザイン編 #24】AIは人間の認知とデザインをどう変えるのか

著者: Chronicle
ナレーター: 池田 まさみ, 筒井 美希
30日間の無料体験を試す

無料体験終了後は月額¥1,500。いつでも退会できます。

  • サマリー

  • 【今回のトーク内容】
    AIで認知の世界はどう変わるのか/ビッグデータで見落としてしまうもの/AIの作り手にもバイアスがある/「創発」はAIに可能か/使う側の人間がどう情報処理するのか/デジタル化とデザインの変遷/データ化できないものを見つかる嗅覚/AIから違う観点の提案をもらう/UIデザインは自然言語入力になる?/デザイナーは心理学者

    「ゆかいな知性」は、人文科学を中心に、各ジャンルに詳しい専門家とゆるやかなトークを展開。雑談も交えながら、私たち人類が蓄積してきたさまざまな「知性」に触れることによって、ちょっとだけ、世界の見方を変えていく番組です。
    シーズン4・月曜日は、人文学部「心理学×デザイン編」。認知心理学者の池田まさみさんと、デザイナーの筒井美希さんが、心理学とデザインをかけ合わせることで見えてくる、新たな世界について語っていきます。

    【パーソナリティ】
    池田まさみ/認知心理学者
    お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士課程修了。博士(学術)。同大学院助手、講師、人間発達教育研究センター准教授を経て、現在、十文字学園女子大学教育人文学部心理学科教授。専門は認知心理学、実験心理学。主な著書に、『バイアスの心理学』(別冊ニュートン、監修)、『イラストでサクッとわかる!認知バイアス』(プレジデント社、監修)『心理学の神話をめぐって』(誠信書房,編著)など。2018年に認知バイアスを紹介したWebサイト『錯思コレクション100』を開設。

    筒井美希 デザイナー/クリエイティブディレクター
    武蔵野美術大学デザイン情報学科卒業。デザイン会社に所属し、企業のサービス開発、クリエイティブ開発に従事。オンライン/オフライン問わず、幅広くアートディレクション・デザインを手がける。著書に『なるほどデザイン〈目で見て楽しむ新しいデザインの本。〉』(MdN)がある。講演・ワークショップの実績多数。

    【リンク】
    ・Audible「みんなのメンタールーム」 : https://www.audible.co.jp/series/B09KK38BVV
    ・Audible「The Reading List 未来に残るビジネス名著」:https://www.audible.co.jp/pd/B09R3Y5539
    ・Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」https://music.amazon.co.jp/podcasts/b0c54c08-1924-4701-abbf-14e02370b5d1/

    ・カバーデザイン:松嶋こよみ
    ・編集:株式会社PMC
    ©. Chronicle (P)2023 Chronicle
    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

【今回のトーク内容】
AIで認知の世界はどう変わるのか/ビッグデータで見落としてしまうもの/AIの作り手にもバイアスがある/「創発」はAIに可能か/使う側の人間がどう情報処理するのか/デジタル化とデザインの変遷/データ化できないものを見つかる嗅覚/AIから違う観点の提案をもらう/UIデザインは自然言語入力になる?/デザイナーは心理学者

「ゆかいな知性」は、人文科学を中心に、各ジャンルに詳しい専門家とゆるやかなトークを展開。雑談も交えながら、私たち人類が蓄積してきたさまざまな「知性」に触れることによって、ちょっとだけ、世界の見方を変えていく番組です。
シーズン4・月曜日は、人文学部「心理学×デザイン編」。認知心理学者の池田まさみさんと、デザイナーの筒井美希さんが、心理学とデザインをかけ合わせることで見えてくる、新たな世界について語っていきます。

【パーソナリティ】
池田まさみ/認知心理学者
お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士課程修了。博士(学術)。同大学院助手、講師、人間発達教育研究センター准教授を経て、現在、十文字学園女子大学教育人文学部心理学科教授。専門は認知心理学、実験心理学。主な著書に、『バイアスの心理学』(別冊ニュートン、監修)、『イラストでサクッとわかる!認知バイアス』(プレジデント社、監修)『心理学の神話をめぐって』(誠信書房,編著)など。2018年に認知バイアスを紹介したWebサイト『錯思コレクション100』を開設。

筒井美希 デザイナー/クリエイティブディレクター
武蔵野美術大学デザイン情報学科卒業。デザイン会社に所属し、企業のサービス開発、クリエイティブ開発に従事。オンライン/オフライン問わず、幅広くアートディレクション・デザインを手がける。著書に『なるほどデザイン〈目で見て楽しむ新しいデザインの本。〉』(MdN)がある。講演・ワークショップの実績多数。

【リンク】
・Audible「みんなのメンタールーム」 : https://www.audible.co.jp/series/B09KK38BVV
・Audible「The Reading List 未来に残るビジネス名著」:https://www.audible.co.jp/pd/B09R3Y5539
・Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」https://music.amazon.co.jp/podcasts/b0c54c08-1924-4701-abbf-14e02370b5d1/

・カバーデザイン:松嶋こよみ
・編集:株式会社PMC
©. Chronicle (P)2023 Chronicle

【心理学×デザイン編 #24】AIは人間の認知とデザインをどう変えるのかに寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。