『【居酒屋】時代劇が好きなのだ!第10回  ゲスト:大野裕之(映画プロデューサー・脚本家・日本チャップリン協会会長)』のカバーアート

【居酒屋】時代劇が好きなのだ!第10回  ゲスト:大野裕之(映画プロデューサー・脚本家・日本チャップリン協会会長)

【居酒屋】時代劇が好きなのだ!第10回  ゲスト:大野裕之(映画プロデューサー・脚本家・日本チャップリン協会会長)

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

Podcast限定配信「居酒屋 時代劇が好きなのだ!」4回目は、福本清三主演映画「太秦ライムライト」のプロデューサー・脚本家の大野裕之さんです。


🎙️ ゲスト:

大野裕之(『太秦ライムライト』ほか映画プロデューサー・脚本家・日本チャップリン協会会長・劇団とっても便利代表)


🎧 今回のトピックス:

『侍タイ』ヒット嬉しい/『太秦ライムライト』が影響と言われ光栄/本来エキストラ主役映画はあり得ない?/斬られ役で目立つ福本清三/大阪生まれ京大映画学専攻/子どもの頃からチャップリン好き/浪人中にイギリスで本場ミュージカル鑑賞し劇団旗揚げ決意/20歳からチャップリン研究と劇団運営/NHK特集で福本さん出演/福本さんは斬られ方の参考にチャップリン/時代劇に馴染みなかった/撮影所訪問で福本さんと初対面/岡原Pから日本版ライムライト案/チャップリン家が脚本執筆を承諾/卒論でチャップリン研究/指導教官に止められるも資料探し決意/BFIのアウトテイク映像を入手・世界初分析/歌舞伎版「街の灯」論文執筆でチャップリンの娘さんと交流/15年後に国立劇場で実現/時代劇現場取材のため『水戸黄門』等に仕出し出演/東映剣会から殺陣指導受ける/谷明憲・上野隆三らの殺陣スタイル/『太秦ライムライト』は現場あるある/福本は人格者で技量抜群/倒れ方や小道具使いの妙/大人になってからの時代劇の新鮮な発見/福本は時代劇産業最後の正社員世代&文化継承の象徴/殺陣教室開催で技術吸収/制作条件整い『太秦ライムライト』始動も一度頓挫/完成後は関係者から好評/制作過程で多くの困難と人間模様(2025年7月収録)


🎤 番組レギュラー:

MC:Nui(画家・文筆家・時代劇リサーチャー)

ナレーション:東雲ゆうさ(アクロスエンタテイメント)

楽曲:栗山和樹​


📱 配信プラットフォーム:

Spotify

Apple Podcast

Amazon Music​


🔗 番組リンク:

Spotify:https://open.spotify.com/show/4Jhtu6zQYCICFIXtfK3eyD?si=71d99c62c5de482b


📢 さらに楽しむ:

月刊『コミック乱』連動コラム連載中(毎月27日発売)

公式note:⁠https://note.com/jidaigeki⁠

公式X(旧Twitter):⁠https://twitter.com/ilovejidaigeki⁠

オリジナルグッズ通販&個人サポーター:⁠https://jidaigeki.official.ec⁠


🎧 ハッシュタグ: #時代劇が好きなのだ #居酒屋時代劇が好きなのだ #太秦ライムライト #侍タイムスリッパー #Podcast​ #侍 #時代劇





まだレビューはありません