『【リスニング力UP】ネイティブが普段使う「句動詞10選」リンキングを徹底解説』のカバーアート

【リスニング力UP】ネイティブが普段使う「句動詞10選」リンキングを徹底解説

【リスニング力UP】ネイティブが普段使う「句動詞10選」リンキングを徹底解説

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

ネイティブが普段よく使う、句動詞のつながった発音が分かると聞き取れる範囲がかなり広がります!こんにちは、発音ディレクター Dr. Dです!海外の番組やYouTubeを観ていて、「簡単な表現ほど聞き取れないな」と感じたことはありませんか?例えば、「We should get it done before we run out of time」“done” や “time” など、部分的には聞き取れるけど、その前後のつながった言葉が全然聞き取れない。字幕を見てみたら、こんな簡単なことを言っていたのかと驚愕する。こういう経験をされた方はきっと大勢いらっしゃると思います。独立して発音される単語は聞き取れても、Phrasal verbs と呼ばれる英語では使用頻度の高い「句動詞」(動詞と副詞の組み合わせて、単語2、3個で一つの意味になるもの)が、つながって発音されるせいで聞き取れないことが多いんじゃないかなと思います。そこで今回は、ネイティブが普段よく使い回す「句動詞」を取り上げて発音練習を行い、リンキングのパターンをつかんでいきましょう。またこれらのフレーズは日常でそのまま使うこともできるので、ぜひ体に覚えさせておきましょう!フレーズ発音を練習する前に、英語を発音する時の大事なことをお伝えします!英語を発音する時は喉奥を開きます。そうすることで英語らしい響きを持った発音になります。日本語を発音する時の声で英語を発音しても、伝わりにくい発音になってしまうので要注意です。① あくびをする まずは、思いっきりあくびをしてみてください。喉の奥がグッと開く感覚、わかりますか?これが「喉を開いた」状態の基本です。② 軟口蓋(ソフトパレット)に息を当てる 口の上あごの奥の柔らかい部分(軟口蓋)に息を当てるように、「Hah, Hah, Hah」と発音してみましょう。息が抜けるような、深い声質に変わるはずです。③ 喉を脱力させ、音程を下げる ②の状態のまま、喉の力を抜き、音程を少しずつ下げるように「Hah↘︎, Hah↘︎, Hah↘︎」と言ってみましょう。④ この状態で声を止めずにフレーズを発音します。We should x3get it done x3before x3we run out of time x3We should get it done before we run out of timeこのフォームが英語の基本です。この声でこれから「ネイティブがよく使う句動詞」の発音練習を行います。1. Break it down (要約する)/brei kih daun/Can you break it down for me?(もっと端的に言ってください)/kan yoo brei kih daun for mee/・breakの /k/ はitと同化する・itの /t/ はdownの /d/ と同化する2. Bring it up (持ち出す)/bring-ih dup/I didn't want to bring it up, (言いたくないけど)/ai di dun wa na bring-ih dup/・didn’tが /din/ の様に省略されることも多い・want toは当然 /wa na/・bringの /ng/ は it と同化する・it の /t/ はフラッピングするbut we need to talk about it.(話さなきゃ)/but wee nee tu tah ka bau dih/・butの /t/ は発音されないことも多い・needの /d/ と to が同化する・talkの /k/ はaboutと同化する・aboutの /t/ はフラッピング3. Call off (中止にする)/kah lahf/We got to call off our trip.(今回の釣行はキャンセルです)/wi ga da kah lahf aur trip/・gotの /t/ は to と同化する・callの /l/ は off と同化する・offの /f/ は our と同化する・ourの母音は曖昧化して /er/Because of rough sea conditions./bi kah zuv ruf see kun di shunz/(海が荒れています)・becauseの /z/ は of と同化する・sea と con はつなげる4. Carry out (実行する)/ka ree aut/We are still going to carry out our plan.(それでもプランは実行します)/wer stil go na ka ri aut aur plan/・we are がくっついて /wer/ と発音される・going to は当然 /go na/・carry out は /y/ でつながる・out の /t/ はフラッピング5. Come up with (思いつく)/kum up with/I can't come up with anything.(何も思いつかない)/ai kant kum up with e ni thing/・can’t の /t/ は止める・come の /m/ はupと同化する・up の /p/ は withと同化する・with の /th/ は anyと同化する6. Get along with (うまくやる)/geh da lahng/You should get along with your co-workers.(同僚とうまくやってね)/yoo shud ge da lahng with yor kou wer kerz/・shouldの /d/ は発音しない・get の /t/ はフラッピング・alongの /ng/ は舌で弾かない・withの /th/ はyourと同化する7. Make up (でっちあげる)/mei kup/I made up an excuse for being late.(遅刻した理由をでっちあげた)/ai mei dup an-eks kyooz for beeing ...
まだレビューはありません