
【ゲスト】レコードの時代に「残ること」を拒否したレベティコの音楽観 DJ okadadaの音楽を考える5冊(本好きの昼休み#87)
カートのアイテムが多すぎます
ご購入は五十タイトルがカートに入っている場合のみです。
カートに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
しばらく経ってから再度お試しください。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
-
ナレーター:
-
著者:
このコンテンツについて
ゲストは前回に続き、DJでありトラックメーカーのokadadaさん!
レコードなど記録された音源を使って、一夜限りの音楽イベントを仕切るDJの立場で、残る音、残せない音とは何なのかを考えるトークです。
【今回登場する本】
- パスカル・キニャール『音楽への憎しみ』青土社8
- 東浩紀『新対話篇』ゲンロン
- ダヴィッド・プリュドム『レベティコ-雑草の歌』サウザンブックス社
💁♂️ご意見・ご感想はこちら💁♀️
https://bit.ly/488SEkn
💁♂️フォローお願いします!💁♀️
好書好日 👉https://book.asahi.com/
じんぶん堂👉https://book.asahi.com/jinbun/
X(Twitter) 👉@BOOK_asahi_com
Facebook👉@bookasahi
Instagram👉@kosho_kojitsu
YouTube👉https://www.youtube.com/@koshokojitsu
メルマガ 👉https://que.digital.asahi.com/question/10001565
#okadada #好書好日 #本好き