『きみたちは宇宙でなにをする? 2050年に活躍するために知っておきたい38の話』のカバーアート

きみたちは宇宙でなにをする? 2050年に活躍するために知っておきたい38の話

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

きみたちは宇宙でなにをする? 2050年に活躍するために知っておきたい38の話

著者: 山本 康正
ナレーター: 日暮 哲也
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥2,500 で購入

¥2,500 で購入

このコンテンツについて

宇宙飛行士 山崎直子さん推薦!!!!
「未来に向き合うときの羅針盤となる本です!」

子ども向け未来予測の決定版!
あなたの常識がひっくり返ること間違いなし!


2050年ってどうなるの?
・宇宙で生活する
・相手とはテレパシーで会話するのが当たり前になる
・学校の先生はAIのマッチングで選べるようになる
・現金を手にするのはお正月だけ

そんな未来がくる前に今やるべきこととは!?
・勉強は数学と英語だけすればいい
・暗記するならChatGPTで壁打ちしろ
・ゲームと賢さは比例する
・学校に行かなくてもいい


今の子どもたちが大人になった頃、世界はどんな風になっているのか。またそんな未来がくる前に今やっておくべきことはなにか。

学校の先生が教えてくれない「未来を生きる上で必要なこと」をハーバード大学院理学修士、元Google、ベンチャー投資家の著者が徹底解説します。

本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、PCサイトのライブラリー、またはアプリ上の「目次」からご確認ください。

©Yasumasa Yamamoto Published in Japan by ASUKASHINSHA (P)MEDIA DO Co.,Ltd.
天文学・宇宙 科学・テクノロジー
すべて表示
最も関連性の高い  
わかりやすく今や未来について説明してあるので、参考になった。

10代だけでなく大人も参考になる

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

宇宙の話はちょっとだけで、技術進歩によって変化する世界で今の10代がどう生きていくべきかについて書いている本。
主に技術進歩による夢みたいな明るい未来への展望が語られているが、いかにもアメリカのエリート層目線という感じで、
今後の日本の最大の危機となるだろう超高齢化や増税地獄については何も語られていない。思うに、若者にはもっと恐怖を植え付けて、一刻も早く海外へ出ていこうと思わせた方が彼らの将来のためになるのではないだろうか。いずれは国選びのマッチングアプリが必要になるだろう笑

10代向けの本

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

すごく、ためになる。
大人が読んでもすごく勉強になる。

もう一度聞いて、考え方のエッセンスをチョイスしたいとおもう。

この人に、中年向きの本当書いて欲しい

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

最初2割くらいは面白かったけど、あとは微妙。勉強は数学と英語だけでいいとか、AIを使いこなすには質問するのに文章力、論理力。出てきた回答を判断するのにも、哲学的な判断力とか、歴史的教養とか、色々必要だと思うのだけど。10代対象だからこんな内容なのか?、本質的なところを捉えていない、ちょっと薄っぺらいなという本。

うーん。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。