TENSHIKI
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥1,000 で購入
- 
    
        
 
	
ナレーター:
 - 
    
    
                
 
立川 志の春
 
- 
    
        
 
	
著者:
 - 
    
    
                
 
立川 志の春
 
このコンテンツについて
古典落語「転失気」の英語バージョン。知ったかぶりをする和尚と、小僧の珍念の間で繰り広げられるドタバタ劇。果たして転失気とは何を意味するものなのか、それは聴いてのお楽しみ。第二回オーディブル寄席、立川志の春の英語落語「Tenshiki」をお楽しみください。(C) Shinoharu Tatekawa, (P) 2017 Audible, Inc.
こちらもおすすめ
- 
    
                    
  
  
  
CHILITOTECHIN
 - 著者: 立川 志の春
 - ナレーター: 立川 志の春
 - 再生時間: 17 分
 - オリジナル版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 8
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 8
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 8
 
    
                
                    
                        "Chilitotechin" is a classical rakugo story about a man who cannot appreciate anything, learning what it is to appreciate something, when he encounters "Chilitotechin".
古典落語「ちりとてちん」の英語バージョン。お世辞上手の金さんと、お世辞下手の六さん。台湾土産の「ちりとてちん」に六さんが七転八倒。第二回オーディブル寄席、立川志の春の英語落語「Chilitotechin」をお楽しみください。
                    
                    
                
            
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
英語がお上手です。
 - 投稿者: 禿頭 日付: 2018/05/19
 
著者: 立川 志の春
- 
    
                    
  
  
  
だいじなもの
 - 著者: 立川 志の春
 - ナレーター: 立川 志の春
 - 再生時間: 24 分
 - オリジナル版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 26
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 19
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 18
 
「だいじなもの」。立川志の春作の新作落語。孫のたかしが父の転勤でアメリカへ行くことになったため、おじいちゃんがすき焼きをご馳走してくれる。アメリカで友達が出来るかどうか心配をするたかしに、日本のことを色々と教えてあげればいいとおじいちゃんはアドバイス。日本のどんなこと?と聞くと、日本に昔から伝わる言い伝え、と答えるおじいちゃん。なぜ、食べた後ですぐに寝ると牛になるのか?なぜ、手の冷たい人は心が温かいのか?そんな話を通じて、実は身近で気づかないようなところにも「だいじなもの」は転がっているのではないかと問いかける、ハートウォーミングな新作。第一回オーディブル寄席、立川志の春「だいじなもの」をお楽しみください。
著者: 立川 志の春
- 
    
                    
  
  
  
金明竹
 - 著者: 立川 志の春
 - ナレーター: 立川 志の春
 - 再生時間: 30 分
 - オリジナル版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 15
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 14
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 13
 
道具屋を舞台とした滑稽噺。後半に登場する上方弁でまくし立てる長台詞は一聴の価値あり。第一回オーディブル寄席、立川志の春「金明竹」をお楽しみください。
著者: 立川 志の春
- 
    
                    
  
  
  
井戸の茶碗
 - 著者: 立川 志の春
 - ナレーター: 立川 志の春
 - 再生時間: 34 分
 - オリジナル版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 14
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 12
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 12
 
正直者同士が意地を張り合う明るい人情噺。第一回オーディブル寄席、立川志の春「井戸の茶碗」をお楽しみください。
著者: 立川 志の春
- 
    
                    
  
  
  
ナンシー
 - 著者: 立川 志の春
 - ナレーター: 立川 志の春
 - 再生時間: 22 分
 - オリジナル版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 23
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 21
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 21
 
「ナンシー」。立川志の春作の新作落語。錦糸町の居酒屋で語り合う上司と部下。フェイスブックに促された「お誕生日おめでとう」の言葉は果たして嬉しいものなのか?言葉ではなく、自分の誕生日を覚えていてもらったということが嬉しいのではないか?ということを熱く語る上司に対し、別にいいのではないかとクールに言う部下。母親の「ありがとうございますは?」を受けた、子供の「ありがとうございます」に心はこもっているのか?義理チョコは?年賀状は?「ナンシー」ちゃんの登場により、議論はおかしな方向へと向かっていく。第一回オーディブル寄席、立川志の春「ナンシー」をお楽しみください。
著者: 立川 志の春
- 
    
                    
  
  
  
YABUIRI (Child's Homecoming)
 - 著者: 立川 志の春
 - ナレーター: 立川 志の春
 - 再生時間: 26 分
 - オリジナル版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 2
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 2
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 2
 
    
                
                    
                        "Yabuiri (Child's Homecoming)" is a classical rakugo story about a boy who comes home for the first time, after three years of apprentice training. His parents welcome his return, but from a minor misunderstanding, faces trouble with their son.
古典落語「藪入り」の英語バージョン。三年間の奉公を経て、初めて我が子が家に帰ってくる。些細な誤解が元で、トラブル発生!?それでも親子の情愛が漂う名作落語。第二回オーディブル寄席、立川志の春の英語落語「Yabuiri (Child's Homecoming)」をお楽しみください。
                    
                    
                
            
著者: 立川 志の春
- 
    
                    
  
  
  
CHILITOTECHIN
 - 著者: 立川 志の春
 - ナレーター: 立川 志の春
 - 再生時間: 17 分
 - オリジナル版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 8
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 8
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 8
 
    
                
                    
                        "Chilitotechin" is a classical rakugo story about a man who cannot appreciate anything, learning what it is to appreciate something, when he encounters "Chilitotechin".
古典落語「ちりとてちん」の英語バージョン。お世辞上手の金さんと、お世辞下手の六さん。台湾土産の「ちりとてちん」に六さんが七転八倒。第二回オーディブル寄席、立川志の春の英語落語「Chilitotechin」をお楽しみください。
                    
                    
                
            
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
英語がお上手です。
 - 投稿者: 禿頭 日付: 2018/05/19
 
著者: 立川 志の春
- 
    
                    
  
  
  
だいじなもの
 - 著者: 立川 志の春
 - ナレーター: 立川 志の春
 - 再生時間: 24 分
 - オリジナル版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 26
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 19
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 18
 
「だいじなもの」。立川志の春作の新作落語。孫のたかしが父の転勤でアメリカへ行くことになったため、おじいちゃんがすき焼きをご馳走してくれる。アメリカで友達が出来るかどうか心配をするたかしに、日本のことを色々と教えてあげればいいとおじいちゃんはアドバイス。日本のどんなこと?と聞くと、日本に昔から伝わる言い伝え、と答えるおじいちゃん。なぜ、食べた後ですぐに寝ると牛になるのか?なぜ、手の冷たい人は心が温かいのか?そんな話を通じて、実は身近で気づかないようなところにも「だいじなもの」は転がっているのではないかと問いかける、ハートウォーミングな新作。第一回オーディブル寄席、立川志の春「だいじなもの」をお楽しみください。
著者: 立川 志の春
- 
    
                    
  
  
  
金明竹
 - 著者: 立川 志の春
 - ナレーター: 立川 志の春
 - 再生時間: 30 分
 - オリジナル版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 15
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 14
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 13
 
道具屋を舞台とした滑稽噺。後半に登場する上方弁でまくし立てる長台詞は一聴の価値あり。第一回オーディブル寄席、立川志の春「金明竹」をお楽しみください。
著者: 立川 志の春
- 
    
                    
  
  
  
井戸の茶碗
 - 著者: 立川 志の春
 - ナレーター: 立川 志の春
 - 再生時間: 34 分
 - オリジナル版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 14
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 12
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 12
 
正直者同士が意地を張り合う明るい人情噺。第一回オーディブル寄席、立川志の春「井戸の茶碗」をお楽しみください。
著者: 立川 志の春
- 
    
                    
  
  
  
ナンシー
 - 著者: 立川 志の春
 - ナレーター: 立川 志の春
 - 再生時間: 22 分
 - オリジナル版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 23
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 21
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 21
 
「ナンシー」。立川志の春作の新作落語。錦糸町の居酒屋で語り合う上司と部下。フェイスブックに促された「お誕生日おめでとう」の言葉は果たして嬉しいものなのか?言葉ではなく、自分の誕生日を覚えていてもらったということが嬉しいのではないか?ということを熱く語る上司に対し、別にいいのではないかとクールに言う部下。母親の「ありがとうございますは?」を受けた、子供の「ありがとうございます」に心はこもっているのか?義理チョコは?年賀状は?「ナンシー」ちゃんの登場により、議論はおかしな方向へと向かっていく。第一回オーディブル寄席、立川志の春「ナンシー」をお楽しみください。
著者: 立川 志の春
- 
    
                    
  
  
  
YABUIRI (Child's Homecoming)
 - 著者: 立川 志の春
 - ナレーター: 立川 志の春
 - 再生時間: 26 分
 - オリジナル版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 2
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 2
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 2
 
    
                
                    
                        "Yabuiri (Child's Homecoming)" is a classical rakugo story about a boy who comes home for the first time, after three years of apprentice training. His parents welcome his return, but from a minor misunderstanding, faces trouble with their son.
古典落語「藪入り」の英語バージョン。三年間の奉公を経て、初めて我が子が家に帰ってくる。些細な誤解が元で、トラブル発生!?それでも親子の情愛が漂う名作落語。第二回オーディブル寄席、立川志の春の英語落語「Yabuiri (Child's Homecoming)」をお楽しみください。
                    
                    
                
            
著者: 立川 志の春
- 
    
                    
  
  
  
桂三輝の英語落語
 - 著者: 桂三輝, 松岡昇
 - ナレーター: アルク
 - 再生時間: 59 分
 - 簡易版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 3
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 2
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 2
 
    
                
                    
                    
                        世界が笑った!
 世界15カ国で大絶賛の極上エンターテインメント。全5噺をライブ収録
                    
                
            
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
落語が少ない
 - 投稿者: ハチ 日付: 2022/11/23
 
著者: 桂三輝, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
あなたのプレゼンに「まくら」はあるか? 落語に学ぶ仕事のヒント
 - 著者: 立川 志の春
 - ナレーター: 立川 志の春
 - 再生時間: 3 時間 43 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 158
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 133
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 130
 
落語は、面白くて、ためになる! この本は、落語の面白さについて語ると同時に、落語がいかに「役に立つか」について解説した本です。落語修業を経て私の中に芽生えたのは、「サラリーマン時代に落語を知っていれば、もう少しましな仕事ができたのに……」という思いでした。話し方はプレゼンの参考になりますし、噺の内容から人間関係のコツを学ぶこともできます。しかも予備知識が不要で、三千円も出せば一流の芸がみれて、グローバル社会で必須となる日本文化の知識まで得られる。そして、なんといってもべらぼうに面白い! 手前味噌ですが、こんなにいい趣味って他にないと思いませんか? 落語には、あなたの仕事を進化させるヒントが詰まっています。
- 
    
                        
    
1 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
看板に偽りあり
 - 投稿者: なし 日付: 2022/05/03
 
著者: 立川 志の春
- 
    
                    
  
  
  
三遊亭歌武蔵 大落語集 植木屋娘
 - 植木屋娘
 - 著者: 古典落語
 - ナレーター: 三遊亭 歌武蔵
 - 再生時間: 30 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 2
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 2
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 2
 
関東では演じ手の少ない珍しい爆笑噺。歌武蔵は、東京で活躍しながら上方の形を長く守っておられた桂小南師の形で演じているそうです。 可愛い娘に婿養子をとろうと暴走していく主人公がバカバカしくもおかしい。
著者: 古典落語
- 
    
                    
  
  
  
三遊亭兼好落語集 噺し問屋 大工調べ
 - 大工調べ
 - 著者: 三遊亭 兼好
 - ナレーター: 三遊亭 兼好
 - 再生時間: 34 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 7
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 6
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 6
 
与太郎は腕のいい大工だが家賃を払わずにいたせいで道具箱を大家にとられてしまっている。棟梁の政五郎から渡された金を払うが大家を怒らせ道具箱は返してもらえない。政五郎は大家に掛け合うが、そのやり取りの中で大喧嘩になってしまう。それではと奉行・大岡越前守に訴え出た。兼好描く江戸っ子“政五郎”の啖呵が胸のすく小気味良さである。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
何回聴いてもおもしろい
 - 投稿者: CK 日付: 2024/03/15
 
著者: 三遊亭 兼好
- 
    
                    
  
  
  
三遊亭兼好落語集 噺し問屋 長屋の花見
 - 長屋の花見
 - 著者: 古典落語
 - ナレーター: 三遊亭 兼好
 - 再生時間: 26 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 5
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 4
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 4
 
貧乏長屋の連中が大家に連れられて花見に行くが、酒も玉子焼きもかまぼこもすべてにせもの。それでも花見の宴で盛り上がれとの厳しいお達しに、さてどうなりますか。 兼好の明るい語り口で貧乏長屋でも幸せ感が満載!
著者: 古典落語
- 
    
                    
  
  
  
十代目金原亭馬生 十八番名演集(十二) あくび指南(1976/11/16 新橋演舞場別館)
 - あくび指南(1976/11/16 新橋演舞場別館)
 - 著者: 古典落語
 - ナレーター: 十代目 金原亭 馬生
 - 再生時間: 27 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 2
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 2
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 2
 
町内にあくびの指南所ができたので、友達に付き添ってもらってあくびの稽古に来た男だったが..。 五代目古今亭志ん生の長男・馬生の得意ネタのひとつで、夏になるとよく演っていた。
著者: 古典落語
- 
    
                    
  
  
  
三遊亭兼好落語集 噺し問屋 宿屋の仇討
 - 宿屋の仇討
 - 著者: 古典落語
 - ナレーター: 三遊亭 兼好
 - 再生時間: 43 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 8
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 7
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 7
 
とある宿屋に泊まった武士は静かな部屋にと注文をつける。後から入った江戸の三人組その武士の隣室で陽気に騒ぎ始めた。 兼好の楽しげな語り口にお客様は大爆笑!
著者: 古典落語
- 
    
                    
  
  
  
つるつる (@S31.3.19 )
 - 著者: 五代目 古今亭志ん生
 - ナレーター: 五代目 古今亭志ん生
 - 再生時間: 24 分
 - オリジナル版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 6
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 6
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 6
 
@S31.3.19 ニッポン放送「志ん生十八番」
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
庶民の味方
 - 投稿者: カブゴリ 日付: 2022/06/20
 
著者: 五代目 古今亭志ん生
- 
    
                    
  
  
  
彦いちばなし~林家彦いち落語集・創作編~ 友情
 - 友情
 - 著者: 林家 彦いち
 - ナレーター: 林家 彦いち
 - 再生時間: 29 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 1
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 1
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 1
 
“友達”とは、真の“友情”とは何なのか、というテーマをばかばかしく描いた彦いち作の落語。ある日、妻から言われた何気ない一言に始まった、主人公の友達探しのアホな暴走を描く冒険噺。
著者: 林家 彦いち
- 
    
                    
  
  
  
あくび指南 (@S33.7.17 )
 - 著者: 五代目 古今亭志ん生
 - ナレーター: 五代目 古今亭志ん生
 - 再生時間: 11 分
 - オリジナル版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 6
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 6
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 6
 
@S33.7.17 ニッポン放送
著者: 五代目 古今亭志ん生
- 
    
                    
  
  
  
十代目金原亭馬生 ベスト オブ ベスト 今戸の狐(1976/11/17 新橋演舞場 稽古場)
 - 今戸の狐(1976/11/17 新橋演舞場 稽古場)
 - 著者: 乾坤坊 良斎
 - ナレーター: 十代目 金原亭 馬生
 - 再生時間: 43 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 4
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 2
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 2
 
江戸時代の名人初代三笑亭可楽の門下に若い二つ目の良輔がいた。寄席の上がりだけでは生活が出来ない上に、通い弟子なので暮らしに困りはてていた。師匠は厳しく内職を禁じていたので、芸人の見栄もあるために、我慢をしていたが..。 当時の噺家の暮らしぶりがうかがえる噺で、父の五代目古今亭志ん生譲り。馬生は噺の雰囲気を生かして演じている。
著者: 乾坤坊 良斎
- 
    
                    
  
  
  
三遊亭遊馬「池田大助」「大工調べ」「小間物屋政談」
 - 著者: 三遊亭 遊馬
 - ナレーター: 三遊亭 遊馬
 - 再生時間: 1 時間 43 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 2
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 2
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 2
 
<一、池田…
著者: 三遊亭 遊馬
- 
    
                    
  
  
  
十代目金原亭馬生 ベスト オブ ベスト 八五郎出世(妾馬)(1981/4/18 本牧亭)
 - 八五郎出世(妾馬)(1981/4/18 本牧亭)
 - 著者: 古典落語
 - ナレーター: 十代目 金原亭 馬生
 - 再生時間: 37 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 4
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 4
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 4
 
裏長屋住まいのお鶴がお殿様に見初められてお屋敷奉公へあがる。やがて懐妊して男児出生。このお鶴の兄、がさつな職人の八五郎が屋敷に招かれる。 志ん生が陽気にやったのに比べ、馬生は親子の情を表現することに力を入れている。
著者: 古典落語
- 
    
                    
  
  
  
プレミアム・ベスト落語CD-BOX 1
 - 『饅頭怖い』『ねずみ穴』
 - 著者: 立川 談志
 - ナレーター: 立川 談志
 - 再生時間: 1 時間 11 分
 - オリジナル版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 6
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 5
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 5
 
『饅頭怖い』平成11年5月12日 国立演芸場 談志ひとり会『ねずみ穴』平成5年10月20日 イイノホール演目編成協力:川戸貞吉イラスト:山藤章二
著者: 立川 談志
- 
    
                    
  
  
  
彦いちばなし~林家彦いち落語集・創作編~ 全身日曜日
 - 全身日曜日
 - 著者: 林家 彦いち
 - ナレーター: 林家 彦いち
 - 再生時間: 27 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 2
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 2
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 2
 
日曜日の夫婦、夫は突然「自分の身体に感謝しなければ」と言い出すという、そもそもの設定からとんでもない彦いち独自の視点を持つ珍妙な爆笑噺!それに影響を受けた妻は、出会った自殺願望の若者におかしな説得をするし、あげくは息子におかしな言葉を投げかける。さてどうなる?!
著者: 林家 彦いち
- 
    
                    
  
  
  
たい平落語 禁酒番屋/文七元結 文七元結
 - 文七元結
 - 著者: 三遊亭 圓朝
 - ナレーター: 林家 たい平
 - 再生時間: 58 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 4
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 3
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 3
 
借金だらけの左官の長兵衛を見かねた娘のお久が吉原に身を売り五十両をこしらえたが、長兵衛は何とその金を身投げしようとしていた若い男にやってしまう..。 有名なこの人情噺、たい平は人の心の襞まできっちりと描き、もちろん笑わせ、じんわりと温かな一席に仕上げた。
著者: 三遊亭 圓朝
- 
    
                    
  
  
  
【第一期 第一集】『談志百席』 古典落語CD-BOX『発端』『びっこ馬』『鶴屋善兵衛』『家元の芸人五十選(一)』
 - 『発端』『びっこ馬』『鶴屋善兵衛』『家元の芸人五十選(一)』
 - 著者: 立川 談志
 - ナレーター: 立川 談志
 - 再生時間: 1 時間 2 分
 - オリジナル版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 4
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 3
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 3
 
『発端』平成16年9月6日 アバコクリエイティブスタジオ303にて録音『びっこ馬』平成16年9月6日 アバコクリエイティブスタジオ303にて録音『鶴屋善兵衛』平成16年月9日
著者: 立川 談志
- 
    
                    
  
  
  
鯉朝遊馬二人会大・与太郎まつり!
 - 著者: 瀧川 鯉朝, 三遊亭 遊馬
 - ナレーター: 瀧川 鯉朝, 三遊亭 遊馬
 - 再生時間: 1 時間 57 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価3.5 out of 5 stars 3
 - 
    
                    
 
ナレーション3.5 out of 5 stars 3
 - 
    
                    
 
ストーリー2.5 out of 5 stars 3
 
鯉朝の遊馬のトーク…与太郎は噺に出てくる愚かしい人物と説明しながら、与太郎同様のグダグダダラダラトーク。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
てかのまなたのててまなたなたかたかつかたかたきかたかたかたかたかたこあたねたなたなたなたち
 - 投稿者: 本田 美香 日付: 2025/07/27
 
著者: 瀧川 鯉朝, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
三遊亭遊馬のお昼のツキイチ落語会(2019年8月)
 - 著者: 三遊亭 遊馬
 - ナレーター: 三遊亭 遊馬
 - 再生時間: 2 時間 19 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 3
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 3
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 3
 
    
                
                    
                    
                        内容紹介
 【お昼のツキイチ落語会】のご案内
 東京は両国駅近くにある江戸東京博物館の小ホールで自主興行で毎月始めた【お昼のツキイチ落語会】
                    
                
            
著者: 三遊亭 遊馬
- 
    
                    
  
  
  
林家たい平落語集 はじめの一歩 転失気(てんしき) (2008年11月8日 三鷹芸術文化センター)
 - 転失気
 - 著者: 古典落語
 - ナレーター: 林家 たい平
 - 再生時間: 13 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 3
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 2
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 2
 
医者の往診を受けた和尚さんは、「てんしきはありますか?」と尋ねられて..。 子どもの視点から大人の知ったかぶりを楽しく風刺した落語です。「てんしき」の意味をまだ知らない大人はすぐにこの噺を聴くべき?でしょうね。
著者: 古典落語
- 
    
                    
  
  
  
春風亭勢朝のいいかげんな落語12「大師の杵」
 - 著者: 春風亭 勢朝
 - ナレーター: 春風亭 勢朝, 春日 萌花
 - 再生時間: 21 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 2
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 2
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 2
 
    
                
                    
                        いいかげんな落語とはなんぞ
 「堅苦しい格式ばった落語はとっつきにくい」
 安心してください。
 そんなあなたのための、ゆるーいテイストの落語ラジオコンテンツを録りました。
 AMラジオのノリで、ざっくばらんに落語にまつわる疑問質問を失礼覚悟で師匠にぶつけてみました。
 しかし返って来るのはザッツ楽屋トーク。
 本当なのかジョークなのか。マジメな話も嘘でしょ?って話も織り交ぜながら、
 毎回テーマに沿ったオープニングトークと、テーマに沿った?古典落語の名作を一席聴くことができます。
 "落語家・春風亭勢朝は「虚実を交えた落語家のゴシップ(楽屋噺)を得意としている。」ことでも有名。
 楽屋話や、落語業界では常識(一般では非常識なものとか)、変わった小屋の話、
 実名を出さなくても何となく判る変な噺家の話や、ごまかせば何とかなる話まで。
 
 テキトー(いいかげん)と適当(良い加減)の間をゆったりやんわりお楽しみくださいませ。 
 内容紹介
 あの空海上人=弘法大師の知られざる空白の約7年間と言われた23~29歳の時期の話。
 その時期、空海は川崎で修業をしており、ある地主の家に留まっていたとのこと。<
                    
                    
                
            
著者: 春風亭 勢朝
- 
    
                    
  
  
  
夏どろ
 - 著者: 柳家 小さん
 - ナレーター: 柳家 小さん
 - 再生時間: 27 分
 - オリジナル版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 1
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 1
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 1
 
    
                
                    
                        柳家小さん師匠 夏どろ
注意:本タイトルはライブイベントを録音したものであり、音質はイベント開催時の音響環境・技術によるものです。
                    
                    
                
            
著者: 柳家 小さん
- 
    
                    
  
  
  
三遊亭歌武蔵 大落語集 強情灸
 - 強情灸
 - 著者: 古典落語
 - ナレーター: 三遊亭 歌武蔵
 - 再生時間: 19 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 2
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 2
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 2
 
見栄っ張りの頑固者や、威勢がいいだけのお調子者が大活躍する落語は楽しいものです。これはバカな若いやつらのくだらないやり取りが楽しい噺。 強情な男のバカっぷりが炸裂する!歌武蔵の落語のうまさが如実に判る演目である。
著者: 古典落語
- 
    
                    
  
  
  
親子酒 (@S36.1.19 )
 - 著者: 五代目 古今亭志ん生
 - ナレーター: 五代目 古今亭志ん生
 - 再生時間: 12 分
 - オリジナル版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 3
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 3
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 3
 
@S36.1.19 ニッポン放送「芸能廻り舞台」
著者: 五代目 古今亭志ん生