Audible会員プラン登録で、12万以上の対象タイトルが聴き放題。

  • Introducing Japanese culture -Seasonal events- Aoi Matsuri

  • 日本の文化を英語で紹介 〜日本の歳時記〜「葵祭」
  • 著者: 講談社
  • ナレーター: Robert Mullen
  • 再生時間: 1 分

Audible会員プラン 無料体験

会員は、12万以上の対象作品が聴き放題
アプリならオフライン再生可能
プロの声優や俳優の朗読も楽しめる
Audibleでしか聴けない本やポッドキャストも多数
無料体験終了後は月会費1,500円。いつでも退会できます
『Introducing Japanese culture -Seasonal events- Aoi Matsuri』のカバーアート

Introducing Japanese culture -Seasonal events- Aoi Matsuri

著者: 講談社
ナレーター: Robert Mullen
30日間の無料体験を試す

無料体験終了後は月額¥1,500。いつでも退会できます。

¥220 で購入

¥220 で購入

下4桁がのクレジットカードで支払う
ボタンを押すと、Audibleの利用規約およびAmazonのプライバシー規約同意したものとみなされます。支払方法および返品等についてはこちら

あらすじ・解説

The Aoi Matsuri (Hollyhock Festival) held every year on May 15th is one of the three major festivals of Kyoto alongside the Gion Matsuri and Jidai Matsuri. 毎年5月15日に行われる葵祭は、祇園祭、時代祭と並ぶ京都三大祭りの一つ。世界遺産に登録されている下鴨神社と上賀茂神社の祭礼です。
6世紀に風水害に見舞われた際、神の怒りを鎮めるため、鈴をつけた馬を走らせる祭りを行ったことが葵祭の起源。平安時代には、祭りといえば葵祭のことを指しました。
葵祭の見どころは、平安装束に身を包んだ総勢500人からなる行列。すべての人々が、葵の葉の飾りをつけています。
京都御所を出発した行列は下鴨神社を経て、上賀茂神社へと、約8kmの道のりを練り歩きます。それぞれの神社では舞が奉納され、神馬の引き回しなどの儀式が行われます。
葵祭は、日本でもっとも雅な祭りとして知られています。
©2017 KODANSHA 

Introducing Japanese culture -Seasonal events- Aoi Matsuriに寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。