『#20【不要だが欲しくなる】最近蘇る“車”への関心〜ビジネス的「ウオンツ」も考察』のカバーアート

#20【不要だが欲しくなる】最近蘇る“車”への関心〜ビジネス的「ウオンツ」も考察

#20【不要だが欲しくなる】最近蘇る“車”への関心〜ビジネス的「ウオンツ」も考察

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

今回は、仕事寄りのは話ではなく、雑談バージョンでいきます。 
私、ここ数ヶ月、どういうわけか、なぜか急に“車”が気になり始めたんです。
実は、私、現在は車どころか自転車も持ってないのです。 完全徒歩での生活を送っているのですが、そんな私が、ここ最近1〜2ヶ月で、 不思議なことに急に車が欲しいような感覚に見舞われているのです。

その感覚、実は「店舗開業」や「ビジネスの本質」として 時折、出店開業希望者にアドバイスしている部分と相通づるところもあると、ふと思ったりして。

今回は、そんな俺の雑談にしてみた。 ーーーーーーーーーーー 【もくじ】 0:00 最近なぜか車が欲しいような気が・・・ 1:32 最初に買った車は外車「サーブ900」 3:17 当時の車を持つ行為は憧れの象徴でもあった 4:40 高級車志向は妙な風潮だったが自分は違ってた 6:29 サーブを買った理由は当時のモラハラ上司のせい? 9:30 無理やり買わされた、仕事で使う見栄張り為だった 11:29 独立開業後、自分で欲して買ったジープチェロキー 14:24 車から離れ20年以上、ジムニーが気になりだして 17:10 店舗開業で助言するニーズとウオンツ、自分に去来? ーーーーーーーーーーー #車のある暮らし #ライフスタイル #ジープ #サーブ900 #店舗デザイン思考 #ニーズとウオンツ #モノ選びの哲 #開業のヒント #bh飯島由敬 #bh開業アカデミー #バブル世代の記憶 #ジムニー #デザイナー思考 #ビジネス哲学 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/682074fd4d20b5ed88f68e64
まだレビューはありません