『コース管理の現場』のカバーアート

コース管理の現場

コース管理の現場

著者: 畑と田村
無料で聴く

このコンテンツについて

ゴルフ場の「コース管理の現場」は、トーナメントコースをはじめ数々のコースでメンテナンス経験を積んだ元グリーンキーパーの畑さんと、現場を支えるコース管理事務員の田村が、コース管理の知識や作業の背景などを分かりやすく語る番組です。芝生の刈り込み・散水・カップ切り・バンカー整備など、日々のメンテナンスの基本の考え方から、芝草の病害対策や機械管理まで、現場で役立つ実践的な内容を中心にお届けします。これからグリーンキーパーを目指す方、コース管理を勉強中の方、そして「芝生がどうやって守られているのか知りたい」というゴルフファンにもおすすめです。「コース管理を学びたい」「芝生管理を知りたい」ときに、この番組がみなさんの学びの入り口になれば幸いです。畑と田村 ゴルフ
エピソード
  • 第2回|なぜ9/17?芝の表情が変わったと断言できる理由
    2025/10/11

    「コース管理の現場」はゴルフ場コース管理のリアルをお届けするポッドキャストです。


    第2回は、ゴルフ場の芝の表情の変化について。


    畑さんが「9/17に芝の状況が変わった」と言ったのはなぜか?その根拠や観察の視点をテーマに話しました。

    • ​芝生の表情が季節によってどう変わるの
    • ​グリーンキーパーは芝のどこを見ているのか
    • ​芝の生理生態と「季節を生きる芝」の姿
    • ​観察の読みが外れた時の失敗談


    芝生管理やゴルフ場コース管理に携わる方、グリーンの観察力を高めたい方におすすめです。


    お問い合わせフォーム

    番組へのご感想やご質問、取り上げてほしいテーマなどをお寄せください。

    続きを読む 一部表示
    18 分
  • 第1回|なぜこの二人で?そして、コース管理者はゴルフをするべきか?
    2025/10/04

    「コース管理の現場」は、ゴルフ場コース管理のリアルをお届けするポッドキャストです。

    元グリーンキーパーとコース管理事務員が、現場での知識や経験を語ります。


    第1回は、自己紹介と番組を始めた理由に加えて、『コース管理をする人はゴルフをすべきか?』 というテーマについても話しています。


    芝生やグリーン整備の現場を理解するうえで、プレーヤー視点を持つことは必要なのか――そんな議論を通じて、番組の方向性も見えてくる回です。


    お問い合わせフォーム

    番組へのご感想やご質問、取り上げてほしいテーマなどをお寄せください。

    続きを読む 一部表示
    15 分
まだレビューはありません