『VOL21 文化心理学2/2「日本は幸せ? 時代によって変わる?」 内田由紀子教授』のカバーアート

VOL21 文化心理学2/2「日本は幸せ? 時代によって変わる?」 内田由紀子教授

VOL21 文化心理学2/2「日本は幸せ? 時代によって変わる?」 内田由紀子教授

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

「京大先生、質問です!」は、京都大学の多彩な研究者が、最先端の研究結果や知見をもとにみなさんから寄せられた素朴な疑問にお答えするシリーズです。

動画はこちら▷https://www.channel.pr.kyoto-u.ac.jp/video/40051


0:00 オープニング

0:50 質問3:こころって何ですか?どうやって作り出されているのでしょうか?

5:52 質問4:日本って幸せなんですか?時代によって変わりますか?

14:19 クロージング

内田先生の動画は【ウェルビーイング編】も公開しています。

https://www.channel.pr.kyoto-u.ac.jp/video/40033


●出演:京都大学人と社会の未来研究院 内田由紀子教授 

専門は文化心理学。価値観や思考様式など「文化」とこころの関係について研究を進めている。ミシガン大学、スタンフォード大学客員研究員等を経て、2008年より京都大学こころの未来研究センター(現・人と社会の未来研究院)助教、11年より准教授、19年より教授。現在、中央教育審議会の委員等を務める。著書に「これからの幸福について:文化的幸福観のすすめ」(新曜社)など

・内田先生が講演した全学シンポジウム「人・社会・地球の共生とwell-beingに向けて:人文社会科学からの挑戦」(2023年12月2日開催)の動画

https://www.channel.pr.kyoto-u.ac.jp/video/39633

●研究者情報

・https://ifohs.kyoto-u.ac.jp/archives/member/yukiko-uchida

・https://researchmap.jp/yukikou

●題字:京都大学書道部 植村亮

●撮影場所:京都大学吉田泉殿

市民と研究者が直接対話する京都大学のイベント・アカデミックデイで人気のプログラム「ちゃぶ台囲んで膝詰め対話」にならい、対話の象徴として、ちゃぶ台を配置したセミナー施設の和室から和やかな雰囲気でお届けしています。


※所属・役職・内容は動画制作時のものです。


#京都大学 #京大 #kyotouniversity #kyotou #campus #京都 #kyoto #京大先生質問です #ウェルビーイング #文化心理学 #こころ

まだレビューはありません