『第475回 肋骨の可動範囲も、ランニングが速くなる鍵。』のカバーアート

第475回 肋骨の可動範囲も、ランニングが速くなる鍵。

第475回 肋骨の可動範囲も、ランニングが速くなる鍵。

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

こんにちは。姿勢治療家(R)仲野孝明です。 この番組では、体の姿勢と生きる姿勢、より豊かに人生を生きるための姿勢力について話をさせていただいてます。 今回は、姿勢治療家(R)が考える健康の要素、6ヘルス(構造・睡眠・食・運動・精神・呼吸)の中の運動 今回は、ほぼ凖レギュラーの仙台市の「りゅうパパ」から、近況報告などいただいたのでご紹介させていただきます。 「凖レギュラーに昇格しました仙台のランナー、りゅうパパです。私は7月25日の富士登山競走山頂コースに参加し、4時間3分で完走することができました。念願だった、マラソングランドスラムを達成することができました。昨年は春、夏と故障に苦しみ、ほとんど走れませんでしたが、9月にこちらのPodcastと出会い、姿勢を意識するようになってから、故障が激減、走行距離はおのずと増えていきました。 最近数か月は月間700キロ以上、最大800キロ走れました。富士登山競走のレース中は、登り続けることで腰が痛くなりかけましたが、姿勢を思い出して、背伸びをしながら登ると痛みもなくなりました。特に関節痛や筋肉痛もなく完走できました。私は小さい頃から走るのが遅く大の苦手で、右脚は左より4センチ短く、ひどいO脚です。仲野先生の教えがなければ、今でも故障を繰り返していたと思いますし、グランドスラム達成はできなかったはずです。本当に感謝しています。次の目標は、フルマラソンで2時間50分を切る「サブエガ」です。そちらの方が私には難しい、無謀な目標になりますが、姿勢を忘れず練習を積み、必ず達成したいです。私なりに背伸び、姿勢の凄さを普及させていきたいと思っています。これからも放送を楽しみにしております! ※添付の写真は、富士山山頂で背伸び! と今でもスマホの待ち受けは仲野孝明先生! です。 体を見直す時間は、人生を見直す時間です。 ■Youtube|姿勢治療家の「姿勢の医学」チャンネル 正しい姿勢と正しいカラダの使い方配信中 https://www.youtube.com/user/nakanoseitai ■twitter|勢治療家仲野孝明公式 https://twitter.com/sisei_nakano ■有料動画講座|いつでもどこでも学べる姿勢 一般社団法人 日本姿勢構造機構 https://shiseikk.jp/vimeo/ ■メルマガ登録|仲野孝明メールマガジン 6ヘルスを軸にした日々の気づきコラム配信中。 http://takaakinakano.com/mail-register/ ■オンラインSHOP|姿勢治療家印のグッズ販売 自分が使いたい商品をつくっちゃいました https://shop.senakano.jp/ ■公式ページ|姿勢治療家仲野孝明 http://takaakinakano.com/ ■仲野整體東京青山|姿勢治療家HEADOFFICE 治療のご相談はこちら https://senakano.jp/
まだレビューはありません