『190:J1リーグ第29節 鹿島vs湘南・新潟vs清水レビュー / U-20日本代表選出とJ1〜J3順位戦線 / SHIBUYA CITY FCを軸に地域リーグ昇格レギュレーションを深掘り』のカバーアート

190:J1リーグ第29節 鹿島vs湘南・新潟vs清水レビュー / U-20日本代表選出とJ1〜J3順位戦線 / SHIBUYA CITY FCを軸に地域リーグ昇格レギュレーションを深掘り

190:J1リーグ第29節 鹿島vs湘南・新潟vs清水レビュー / U-20日本代表選出とJ1〜J3順位戦線 / SHIBUYA CITY FCを軸に地域リーグ昇格レギュレーションを深掘り

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

オープニングトーク

タケパンは地域リーグやフットサル、観劇、さらにMリーグ開幕戦を観戦するなど3連休をフル活用。MリーグはSNS発信やファンサービスが非常に充実しており「全員田中パウロ淳一状態」と例えました。タホイはボクシングやムエタイ観戦に足を運び、井上尚弥の試合にも触れつつ「生観戦の迫力」に驚きを語りました。


J1第29節 鹿島アントラーズ vs 湘南ベルマーレ

アウェイで湘南は0-3の完敗。GK吉田舜が先発、3バック左に中野伸哉を起用。前半は0-0で耐えたが、小田裕太郎が負傷交代、後半にショートカウンターから失点し崩れました。特に1失点目はGKからのパスが狙われた形。鈴木章斗のVAR確認要求での警告や、若手キャプテンとしての振る舞いに議論が及びました。


J1第29節 アルビレックス新潟 vs 清水エスパルス

清水は「負けられない試合」で1-0勝利。前半16分に山原のクロスから高橋が先制ゴール。守備面では後半の堅さが光り、梅田透吾が好セーブを連発。珍しい「GKが最終ライン扱いになるオフサイド判定」もありました。勝ち点を36に伸ばし、下位との勝ち点差を広げて残留へ大きく前進しました。


U-20ワールドカップ日本代表選出

グループはエジプト、チリ、NZで比較的戦いやすい組み合わせ。湘南から石井久継、湘南由来で小杉啓太がAチームとして招集。欧州組も複数選ばれていますが、清水からの選出はなし。


J1・J2・J3順位戦線

首位は京都と鹿島が並び、柏、神戸、町田、広島も追走。清水は中位で上位との勝ち点差が大きく、目標の一桁順位は厳しい状況。下位は名古屋が残留争いの鍵を握ります。J2は長崎が高木監督就任後無敗で上位争いに食い込んでいます。J3は鹿児島が2位に浮上し、栃木シティは3位に後退。


地域リーグと昇格レギュレーション

SHIBUYA CITY FCはエスペランサFCと引き分け。宮川が怪我で欠場したが2位は確保。昇格レギュレーションは複雑で、JFLからの降格数や関東1部からの昇格数に左右されるため、1位でも自動昇格にならない可能性があります。最悪の場合「1位が入れ替え戦、2位が昇格」というねじれ現象も。最終節から地域CLまで約2ヶ月空くため、選手のモチベーション維持が課題です。


お便りなど

リスナーから地域CLの注目チームや、湘南のダンス・円陣ダッシュについて質問。川崎や鹿島の技術・判断力の高さを評価する議論も交わされました。最後にタケパンが東京コピーライターズクラブでの執筆を告知。

まだレビューはありません