
Distributing Your CLI with Homebrew: Tips from Mike McQuaid - RUBY 678
カートのアイテムが多すぎます
ご購入は五十タイトルがカートに入っている場合のみです。
カートに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
しばらく経ってから再度お試しください。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
-
ナレーター:
-
著者:
このコンテンツについて
We also explore the challenges of distributing CLIs across macOS, Linux, and Windows, why Homebrew remains one of the easiest ways to ship software, and the importance of testing CLIs from the outside in. Plus, Mike and I discuss how AI is transforming the developer workflow—from Copilot PR reviews to agent-based coding—and what that means for both seniors and juniors in today’s industry.
Links & Resources
- Mike McQuaid’s Website – Mike’s talks, articles, and contact info.
- Homebrew – The missing package manager for macOS (and Linux).
- Bundler Inline – Running dependencies inside a Ruby script.
- Hyperfine – CLI benchmarking tool.
- Cursor – AI-powered code editor.
- GitHub Copilot – AI pair programmer.
Become a supporter of this podcast: https://www.spreaker.com/podcast/ruby-rogues--6102073/support.
まだレビューはありません