
vol.12「話しはじめ・歌いはじめ」に力が入ってしまう?
カートのアイテムが多すぎます
ご購入は五十タイトルがカートに入っている場合のみです。
カートに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
しばらく経ってから再度お試しください。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
-
ナレーター:
-
著者:
このコンテンツについて
「話しはじめ・歌いはじめ」
その“最初のひと声”に、知らず知らず
力が入ってしまうあなたへ
⸻
最初のひと声に
「ちゃんと伝えなきゃ」「上手く歌いたい」
と力が入りすぎてしまうこと、ありませんか?
気合いや緊張が先行すると、
呼吸が浅くなったり、声がひっかかったり…。
今夜はそんな状態をゆるめる、
声と呼吸のミニワークをお届けします。
誰でもすぐにできる、肩や喉の力みをチェックして抜く方法、
“あえて2フレーズ目から声を出す”テクニック、
そしてあいまいな音でもOKにする練習で、
声の出だしをラクに整えられます☺︎
⸻
💡 今回のポイント
• 最初の声に力みが入る理由
• 肩・喉・顎の力みの抜き方
• “あえて2フレーズ目”で自然な声を出す方法
• 曖昧な音を許すと声の出だしが自由になる
⸻
📌 ポッドキャスト感想・ご質問は
Instagram(@leohisayo)まで
📌 音声でのワークだけでなく、
詳細なステップは無料メルマガ
「ちょっと整うあなた時間」にも
まとめています。
https://www.reservestock.jp/subscribe/315587
📌note「ちょっと整う私時間」
https://note.com/leohisayo/magazines
⸻
「最初の声に力が入るクセ」をゆるめて、
呼吸も声も自然に整えていきましょう♪
まだレビューはありません