
97歳の悩み相談 17歳の特別教室
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥1,000 で購入
-
著者:
-
瀬戸内 寂聴
このコンテンツについて
「17歳の特別教室シリーズ」=大人前夜の君たちへ。学校では教えてくれない本物の知恵を伝える白熱授業。
(目次より)自分を愛せない人へ/一歩が踏み出せない人へ/人間関係で悩む人へ/大人とうまくやれない人へ/将来が不安な人へ/子育てに迷う親たちへ©瀬戸内 寂聴 (P)2019 Audible, Inc.
こちらもおすすめ
-
五十からでも遅くない
- 著者: 瀬戸内 寂聴
- ナレーター: 中村 久美
- 再生時間: 4 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
瀬戸内寂聴が、中年・壮年以降の人生をエッセイで綴ります。作家ならではの鋭い視点や言葉の数々は、生き方に悩む人にとって大きな教訓となるでしょう。
本書は、以前発行された『風のたより』『寂庵だより』『寂庵愛のたより』を再
編集・再構成したものです。
五十からの人生をどのように生きるか。
特に中年女性が抱える孤独、愛、健康、慈愛についての悩みを、
仏教の哲学から優しく説いてくれています。
家族が手を離れた五十代、六十代の女性達が感じる孤独感を
いかに飼い慣らし、他者の孤独を想いやるゆとりを手に入れるか。
また年齢を重ねてもいつまでも美しく、女としての誇りを持ち続けるための
気のはり方、心の持ちようとはどのようなものでしょう。
気高く、誇り高く人生を全うするための知恵を身に付けませんか。
五十からでも、遅くはないのです。
-
-
奥が深い一冊
- 投稿者: rickysakurai 日付: 2021/12/10
著者: 瀬戸内 寂聴
-
居場所がないのがつらいです みんなのなやみ ぼくのこたえ
- 著者: 高橋 源一郎
- ナレーター: 神奈 延年
- 再生時間: 4 時間 50 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
尽きることない悩みあれど、人生は続く——。みんなの108の悩みに作家・タカハシさんが答える「毎日新聞」人生相談、書籍化第2弾!
-
-
うるうるしたり笑ったり
- 投稿者: なかさん 日付: 2024/03/28
著者: 高橋 源一郎
-
wisの瀬戸内寂聴01「藤壷」
- 著者: 瀬戸内 寂聴
- ナレーター: wis
- 再生時間: 51 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【解説】 源氏物語当時、高貴な女人の部屋に忍び込むのには、側近の女房の助けなしには不可能でした。父帝の妃にして義母である藤壺への想いに駆られる源氏は、藤壺の女房、王命婦に藤壺との密会をせがみます。顔も知らない亡き生母桐壺の更衣に瓜二つの藤壺。密会は、源氏にとっても藤壺にとっても、手引きをする王命婦にとっても、身の破滅につながる出来事です。それを実現させたのは、王命婦の源氏への恋心があったからでは―と語る瀬戸内寂聴氏。寂聴の描く熱くも哀しい男女の恋路をご堪能下さい。 底本:講談社文庫『藤壺』 【朗読時間】51分44秒 【朗読】wis ※透明感と落ち着きのある声で親しまれている女性朗読家です。
著者: 瀬戸内 寂聴
-
高橋源一郎の飛ぶ教室: はじまりのことば
- 著者: 高橋 源一郎
- ナレーター: 釣谷 伸樹
- 再生時間: 6 時間 18 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
毎週金曜,夜開く学校として高い人気を誇るNHKラジオ番組「飛ぶ教室」.その冒頭約3分間のオープニング・エッセイ最初の2年分を収める
-
-
毎回決め台詞いらない
- 投稿者: EverGreen 日付: 2025/08/25
著者: 高橋 源一郎
-
死者と生きる未来
- 著者: 高橋 源一郎
- ナレーター: 大竹 まこと
- 再生時間: 23 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
政治をテーマにした情報サイト「ポリタス」で、戦後70周年の特集「戦後70年─私からあなたへ、これからの日本へ」の1つとして記載された高橋源一郎さんの寄稿文。「これから書く文章の中には、読者のみなさんにとって、不愉快に感じられる箇所があるかもしれない。そのことをお許し願いたい」。そんな書き出しから始まる「過去」「現在」「未来」への思いを、大竹まことさんが深みのある力強い声で語ります。
-
-
沁みます。
- 投稿者: 匿名 日付: 2023/03/20
著者: 高橋 源一郎
-
五十からでも遅くない
- 著者: 瀬戸内 寂聴
- ナレーター: 中村 久美
- 再生時間: 4 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
瀬戸内寂聴が、中年・壮年以降の人生をエッセイで綴ります。作家ならではの鋭い視点や言葉の数々は、生き方に悩む人にとって大きな教訓となるでしょう。
本書は、以前発行された『風のたより』『寂庵だより』『寂庵愛のたより』を再
編集・再構成したものです。
五十からの人生をどのように生きるか。
特に中年女性が抱える孤独、愛、健康、慈愛についての悩みを、
仏教の哲学から優しく説いてくれています。
家族が手を離れた五十代、六十代の女性達が感じる孤独感を
いかに飼い慣らし、他者の孤独を想いやるゆとりを手に入れるか。
また年齢を重ねてもいつまでも美しく、女としての誇りを持ち続けるための
気のはり方、心の持ちようとはどのようなものでしょう。
気高く、誇り高く人生を全うするための知恵を身に付けませんか。
五十からでも、遅くはないのです。
-
-
奥が深い一冊
- 投稿者: rickysakurai 日付: 2021/12/10
著者: 瀬戸内 寂聴
-
居場所がないのがつらいです みんなのなやみ ぼくのこたえ
- 著者: 高橋 源一郎
- ナレーター: 神奈 延年
- 再生時間: 4 時間 50 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
尽きることない悩みあれど、人生は続く——。みんなの108の悩みに作家・タカハシさんが答える「毎日新聞」人生相談、書籍化第2弾!
-
-
うるうるしたり笑ったり
- 投稿者: なかさん 日付: 2024/03/28
著者: 高橋 源一郎
-
wisの瀬戸内寂聴01「藤壷」
- 著者: 瀬戸内 寂聴
- ナレーター: wis
- 再生時間: 51 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【解説】 源氏物語当時、高貴な女人の部屋に忍び込むのには、側近の女房の助けなしには不可能でした。父帝の妃にして義母である藤壺への想いに駆られる源氏は、藤壺の女房、王命婦に藤壺との密会をせがみます。顔も知らない亡き生母桐壺の更衣に瓜二つの藤壺。密会は、源氏にとっても藤壺にとっても、手引きをする王命婦にとっても、身の破滅につながる出来事です。それを実現させたのは、王命婦の源氏への恋心があったからでは―と語る瀬戸内寂聴氏。寂聴の描く熱くも哀しい男女の恋路をご堪能下さい。 底本:講談社文庫『藤壺』 【朗読時間】51分44秒 【朗読】wis ※透明感と落ち着きのある声で親しまれている女性朗読家です。
著者: 瀬戸内 寂聴
-
高橋源一郎の飛ぶ教室: はじまりのことば
- 著者: 高橋 源一郎
- ナレーター: 釣谷 伸樹
- 再生時間: 6 時間 18 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
毎週金曜,夜開く学校として高い人気を誇るNHKラジオ番組「飛ぶ教室」.その冒頭約3分間のオープニング・エッセイ最初の2年分を収める
-
-
毎回決め台詞いらない
- 投稿者: EverGreen 日付: 2025/08/25
著者: 高橋 源一郎
-
死者と生きる未来
- 著者: 高橋 源一郎
- ナレーター: 大竹 まこと
- 再生時間: 23 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
政治をテーマにした情報サイト「ポリタス」で、戦後70周年の特集「戦後70年─私からあなたへ、これからの日本へ」の1つとして記載された高橋源一郎さんの寄稿文。「これから書く文章の中には、読者のみなさんにとって、不愉快に感じられる箇所があるかもしれない。そのことをお許し願いたい」。そんな書き出しから始まる「過去」「現在」「未来」への思いを、大竹まことさんが深みのある力強い声で語ります。
-
-
沁みます。
- 投稿者: 匿名 日付: 2023/03/20
著者: 高橋 源一郎
-
ぼくらの民主主義なんだぜ (抜粋版)
- 著者: 高橋 源一郎
- ナレーター: 大竹 まこと
- 再生時間: 33 分
- 簡易版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
大きい声より小さな声に耳をすませる。震災と原発、特定秘密保護法、若者の就活、ヘイトスピーチ、従軍慰安婦、表現の自由などを取りあげながら、壊れた日本を作り直す、絶望しないための48か条。高橋源一郎の前人未到の傑作から抜粋した「ことばもまた「復興」されなければならない」・「冷たい世界でぼくたちはもがいている」・「あるひとりの女性の言葉」の3編を大竹まことさんの声でお楽しみください。
著者: 高橋 源一郎
-
散り行く花 【歴史的名作】 淀川長治 クラシック名作映画解説全集
- 著者: 淀川 長治
- ナレーター: 淀川 長治
- 再生時間: 4 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ゴダールもリメイクした悲劇のラスト。サイレント時代のアメリカ映画を象徴する巨匠グリフィスと人気女優リリアン・ギッシュの傑作!
著者: 淀川 長治
-
ぼくらの民主主義なんだぜ(全編版)
- 著者: 高橋 源一郎
- ナレーター: 大竹 まこと, 杏野 紗子, 河合 紗希子
- 再生時間: 7 時間 54 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本人に民主主義はムリなのか? 絶望しないための48か条。 「論壇時評」はくしくも3月11日の東日本大震災直後からはじまり、震災と原発はこの国の民主主義に潜んでいる重大な欠陥を炙り出した。若者の就活、ヘイトスピーチ、特定秘密保護法、従軍慰安婦、表現の自由……さまざまな問題を取り上げながら、課題の解決に必要な柔らかい思考の根がとらえる、みんなで作る「ぼくらの民主主義」のためのエッセイ48。大きな声より小さな声に耳をすませた、著者の前人未到の傑作がオーディオブックで登場。
-
-
内容は興味深く共感出来る
- 投稿者: tokoneko 日付: 2025/01/27
著者: 高橋 源一郎
-
南無の会 辻説法大全集 24.さわやかな心
- 著者: 藤原 東演
- ナレーター: 藤原 東演
- 再生時間: 43 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「忙しい」のひと言で、やるべきことを誤魔化していませんか。「忙しい」という言葉に込められる現代人の我欲。さわやかな心の大敵はこの我欲です。そのためには、念を継がないこと。一念で終え、相手に意識を向けない。こうしたさわやかな心は、仏心にふれることによって到達できる境地なのです。○講演者:藤原東演(ふじわら・とうえん)昭和一九年、静岡市生まれ。京都大学法学部卒業。京都東福寺にて修行。宝泰寺住職、臨済宗妙心寺派教学部部長、花園大学講師、サールナートホール館長を歴任。著書に『人生、不器用に生きるのがいい』『禅の名僧列伝』『賢愚のすすめ』『生きることに自信がつく本』などがある。○昭和56年6月収録
著者: 藤原 東演
-
南無の会 辻説法大全集 41.現世利益の信仰
- 著者: 小池 長之
- ナレーター: 小池 長之
- 再生時間: 51 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
現世利益――今をいかに幸せに生きるか。これが現代日本人の宗教観の最たるものでしょう。家内安全、息災延命といった安全祈願から、受験合格や果てはギャンブルに至るまで、現代人の欲望に根ざした現世利益信仰は広がりを見せるばかり。現代に生きる私たちのエゴを客観視させてくれるお話です。○講演者:小池長之(こいけ・ながゆき) - 1923年生まれ。東京大学文学部宗教学科卒業。東京学芸大学名誉教授。著書に『日本宗教ものしり100』『知っておきたい日本宗教の常識』『日本宗教の常識100』などがある。○昭和53年8月収録○一部衣擦れなどの雑音がございますが、内容の聴取には差し支えないかと思われます。
著者: 小池 長之
-
南無の会 辻説法大全集 32.お経にみる女性観
- 著者: 渡辺 照敬
- ナレーター: 渡辺 照敬
- 再生時間: 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
男性中心の印象が強い仏教ですが、じっさいにはお経の数々に、女性の活躍が描かれています。最初に出家し尼僧となったマハープラジャパティ。彼女はお釈迦様の養母でした。「仏道に入ることを願うなかれ」――当初何度もお釈迦様に出家をとどまるよう説得していたお釈迦様でしたが、マハープラジャパティの熱意と弟子・アーナンダの推挙でそれを認めることになりました。お経の中に描かれた女性の姿をいきいきと語ります。○講師紹介:渡辺照敬(わたなべ・しょうけい)仏教雑誌「大法輪」編集員。真言宗延命院住職。仏教学者・渡辺照宏の子息。 ○昭和51年4月収録
著者: 渡辺 照敬
-
ちくわ男爵の教養 ~耳の穴からゆるゆる~
- 著者: アブスタ
- ナレーター: 那波 一寿
- 再生時間: 1 時間 5 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
謎のイヤらし系キャラ ちくわ男爵登場!
臭い人に臭いと悟らせる方法や「ヴィ」がエッチに聞こえる点について、また、単語の頭に「心の」という言葉を付けると全てがキレイに収まる話や3億円でウ●コを食べても半分は税金で持っていかれる話など、謎の50代、ちくわ男爵が耳の穴からだだ漏れしそうな教養をお伝えします。
著者: アブスタ
-
南無の会 辻説法大全集 7.おかげさまのこころ
- 著者: 花山 勝友
- ナレーター: 花山 勝友
- 再生時間: 54 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
実践のない仏教はない――実践の原動力が「おかげさま」のこころ。ご飯の食べ方から夫婦の語らいまで、日々の営みに智恵を活かしてこその仏教。話を聞く ゆっくりと考え、実行する。この3つが揃ったとき、心に芽生えるのが感謝のこころ。これがまさしく「おかげさまのこころ」なのです。○講師:花山勝友(はなやま・しょうゆう) - 1931年、東京生まれ。東京大学文学部印度哲学科卒業。ニューヨーク州立大学、シートンホール大学客員教授を経て帰国。武蔵野女子大学(現・武蔵野大学)副学長、仏教伝道協会研究室主任、「南無の会」総務を歴任。著書に『親鸞の人生訓』、『般若心経入門』などがある。
著者: 花山 勝友
-
学校の勉強だけではメシは食えない!
- 著者: 岡野 雅行
- ナレーター: 猪又 武春
- 再生時間: 4 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「ノーベル賞級」の町工場のオヤジが若い人たちに贈る言葉!
●東京・向島にある小さな町工場の「代表社員」岡野雅行は、刺しても痛くない注射針をはじめ、「誰にもできない」家電・パソコン機器・医療機器の金型を開発してきた。70歳を超えても現役の職人が、いまの若い人たちに語る本。
●自分のやりたいことを早めに見つけること、なにかと応用がきく世渡り術を身につけること、失敗を恐れず経験をつむこと。――人間関係、夢、仕事、成功、アイデア、壁の乗り越え方について、若い人の疑問に岡野がスパッと答える!
※本商品は「学校の勉強だけではメシは食えない!」(こう書房刊 岡野雅行著 ISBN:978-4-7696-0956-8 1,470円(税込))をオーディオ化したものです。
本オーディオブックを全部走りながらお聴きいただいたら、約 36 km、2208 kcal 消費できます。
著者: 岡野 雅行
-
南無の会 辻説法大全集 20.観世音菩薩の働き
- 著者: 沼 義昭
- ナレーター: 沼 義昭
- 再生時間: 40 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「西遊記」から「宇宙戦艦ヤマト」まで、古今東西の民間説話や大衆文学に息づくのが、「観音信仰」的世界観。宝探しと怪物退治を仕事とする男たち。きめ細かい配慮で彼らを助ける女たち。その姿はまさに「観音様」そのもの。男女のよき関係のありかたを考える上で、多くの示唆を与えてくれます。○講演者:沼義昭(ぬま・よしあき)立正大学名誉教授。観音信仰の研究で文学博士号を取得。観音信仰研究の第一人者。著書に『観音信仰研究』『限りなき慈しみ観音』などがある。○昭和56年4月収録 ○一部衣擦れなどの雑音がございますが、内容の聴取には差し支えないかと思われます。
著者: 沼 義昭
-
南無の会 辻説法大全集 22.明日はもうない 今日が一生
- 著者: 長谷川 正徳
- ナレーター: 長谷川 正徳
- 再生時間: 44 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
誰でも死について考えたくはありません。しかし、死から目を背けていると、最愛の人たちや自分に突然訪れる死に耐えられるものではありません。死を背負う――いずれ死を迎える共同体の一員であるという覚悟が、その人の生を輝かせ、やさしさにあふれる心をもたらすのです。○講演者:長谷川正徳(はせがわ・しょうとく)大正3年、愛知県生れ。日蓮宗西林寺住職。日蓮宗歓学院副院長、日蓮宗現代宗教研究所顧問、日蓮宗常任布教師、日蓮宗人権対策室顧問を歴任。著書に『現代人の信と解』『現代人の法華経』『長谷川正徳著作集』などがある。○昭和57年9月収録
著者: 長谷川 正徳
-
聴く歴史・中世『世阿弥-能には果てあるべからず』
- 著者: 瀬戸内 寂聴
- ナレーター: 瀬戸内 寂聴
- 再生時間: 52 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【内容紹介】幾多の能作品や芸論書を著した世阿弥。瀬戸内寂聴さんが、謎深い佐渡での晩年に焦点を当て、その波乱に満ちた生涯を振り返ります。悲喜交々の出来事を昇華させ、彼が老いの境地で咲かせた“花”とは。【講師紹介】作家 瀬戸内寂聴- 1922年、徳島県生まれ。『女子大生・曲愛玲』で新潮社同人雑誌賞受賞。2007年、禅光坊の住職に就任。著書『源氏物語』(現代語訳)、『秘花』など多数。
-
-
夢幻能を確立した世阿弥の生涯
- 投稿者: infip 日付: 2025/09/10
著者: 瀬戸内 寂聴
Audible制作部より
若い子たちの悩みに向き合う
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
寂聴さんのお人柄が伝わってくる
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
きけてよかった。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。