
#91 油っぽい食事で乱れた食生活を戻してくれるおせち料理とは?
カートのアイテムが多すぎます
ご購入は五十タイトルがカートに入っている場合のみです。
カートに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
しばらく経ってから再度お試しください。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
-
ナレーター:
-
著者:
このコンテンツについて
時間栄養学のじかん。
今回は、太りやすいお食事といえばの高脂肪なお料理を食べた時に起こる、
肥満や食事サイクルの乱れを抑えてくれる日本の食材のお話です◎
(まぁ、実際の食生活の場合は、食事の脂質の量を落とすのが良いとは思いますが◎)
おせちにも入ってる定番なのですが、一体どの子が、、、?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【参考】
Black soybean seed coat polyphenol ameliorates the abnormal feeding pattern induced by high-fat diet consumption
Front. Nutr., 10 October 2022
Sec. Nutrition, Psychology and Brain Health Volume 9 - 2022
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【話すひと】
新田 理恵 Lyie Nitta
管理栄養士であり、時間栄養学を研究した修士。
体内時計が超絶乱れてあれもこれも絶不調の5年間を経て、栄養と時間の大切さを痛感し、「これを早く知ってたら人生違ったのに!」と思った学びを共有したくて音声データベースとしてポッドキャストをスタート。
普段は日本中、世界中の薬草を探して、伝統茶{tabel}というブランドを運営している。
https://tab-el.com/
▶instagram
時間栄養学のじかん公式:@rhythmy_co
だいぶできてきました!!!!
本人:@lyie_n