Amazonプライム会員限定、3か月無料キャンペーン中
-
13歳からの地政学
- カイゾクとの地球儀航海
- ナレーター: 金丸 由奈
- 再生時間: 5 時間 36 分
- 完全版 オーディオブック
- カテゴリー: ビジネス・キャリア, マネジメント・リーダーシップ
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
会員登録し、非会員価格の30%OFFで購入する
こちらもおすすめ
-
世界2.0 メタバースの歩き方と創り方
- 著者: 佐藤 航陽
- ナレーター: 盆子原 康
- 再生時間: 6 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
メタバース、web3、NFT、AI、宇宙開発…「新しい世界」を私たちはどう生きるか。 メタバース事業の最先端をいく起業家が全てを書き尽くした決定版。
-
-
ブレインマシンインターフェース
- 投稿者: スパ 日付: 2022/05/21
著者: 佐藤 航陽
-
世界のニュースを日本人は何も知らない3 - 大変革期にやりたい放題の海外事情 -
- 著者: 谷本 真由美
- ナレーター: 岩崎 愛
- 再生時間: 5 時間 58 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
元・国連専門機関職員の著者が忖度なしで書く、25万部突破の大人気シリーズ 第3弾――「世界はそんなことになってたのか!」日本のメディアが報道しない驚きのニュース
-
-
世界のニュース?
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2022/05/26
著者: 谷本 真由美
-
池上彰の世界の見方 東欧・旧ソ連の国々
- (小学館)
- 著者: 池上 彰
- ナレーター: 角田 雄二郎
- 再生時間: 6 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「ウクライナのロシア嫌い、その原点は?」「ロシアと西側諸国の間に緩衝地帯を設けたいプーチンの個人的思いとは?」等、ロシアのウクライナ侵攻について、その背景から分析。さらに東欧、旧ソ連諸国の現
-
-
質疑応答スタイル
- 投稿者: kips 日付: 2022/06/27
著者: 池上 彰
-
社会に出るあなたに伝えたい なぜ、思考力が必要なのか?
- 著者: 池上 彰
- ナレーター: 紀ノ 貴紀
- 再生時間: 5 時間 46 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
思考力がつくと、仕事も、人間関係も、人生も、よりよく変わっていきます。それは、「自分の可能性に気づくことができる」からです。職場でもおたがいを高め合う対話ができるでしょう。
-
-
思考力を育てる経験
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2022/06/17
著者: 池上 彰
-
現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全
- 脳が超スピード化し、しかもクリエイティブに動き出す!
- 著者: 佐々木 俊尚
- ナレーター: 長谷川 俊介
- 再生時間: 7 時間 10 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【遂に出た!書籍・ネット・SNS・ニュース・有料メディアなど「読み方の最新全スキル」が1冊に!】【「5分の集中」を重ねるだけ!スマホで「気が散る」時代の「全く新しい読み方」を初公開!
著者: 佐々木 俊尚
-
101のデータで読む日本の未来
- 著者: 宮本 弘曉
- ナレーター: 梶原 信也
- 再生時間: 6 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
●人口減少、グリーン化、テクノロジー革命――。●日本人が勘違いしている「3つのメガトレンド」の本質とは?●元IMFエコノミストが101のデータから示す「日本の針路」!
-
-
基本が分かって良かったです
- 投稿者: コヨーテ 日付: 2022/06/29
著者: 宮本 弘曉
-
世界2.0 メタバースの歩き方と創り方
- 著者: 佐藤 航陽
- ナレーター: 盆子原 康
- 再生時間: 6 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
メタバース、web3、NFT、AI、宇宙開発…「新しい世界」を私たちはどう生きるか。 メタバース事業の最先端をいく起業家が全てを書き尽くした決定版。
-
-
ブレインマシンインターフェース
- 投稿者: スパ 日付: 2022/05/21
著者: 佐藤 航陽
-
世界のニュースを日本人は何も知らない3 - 大変革期にやりたい放題の海外事情 -
- 著者: 谷本 真由美
- ナレーター: 岩崎 愛
- 再生時間: 5 時間 58 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
元・国連専門機関職員の著者が忖度なしで書く、25万部突破の大人気シリーズ 第3弾――「世界はそんなことになってたのか!」日本のメディアが報道しない驚きのニュース
-
-
世界のニュース?
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2022/05/26
著者: 谷本 真由美
-
池上彰の世界の見方 東欧・旧ソ連の国々
- (小学館)
- 著者: 池上 彰
- ナレーター: 角田 雄二郎
- 再生時間: 6 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「ウクライナのロシア嫌い、その原点は?」「ロシアと西側諸国の間に緩衝地帯を設けたいプーチンの個人的思いとは?」等、ロシアのウクライナ侵攻について、その背景から分析。さらに東欧、旧ソ連諸国の現
-
-
質疑応答スタイル
- 投稿者: kips 日付: 2022/06/27
著者: 池上 彰
-
社会に出るあなたに伝えたい なぜ、思考力が必要なのか?
- 著者: 池上 彰
- ナレーター: 紀ノ 貴紀
- 再生時間: 5 時間 46 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
思考力がつくと、仕事も、人間関係も、人生も、よりよく変わっていきます。それは、「自分の可能性に気づくことができる」からです。職場でもおたがいを高め合う対話ができるでしょう。
-
-
思考力を育てる経験
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2022/06/17
著者: 池上 彰
-
現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全
- 脳が超スピード化し、しかもクリエイティブに動き出す!
- 著者: 佐々木 俊尚
- ナレーター: 長谷川 俊介
- 再生時間: 7 時間 10 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【遂に出た!書籍・ネット・SNS・ニュース・有料メディアなど「読み方の最新全スキル」が1冊に!】【「5分の集中」を重ねるだけ!スマホで「気が散る」時代の「全く新しい読み方」を初公開!
著者: 佐々木 俊尚
-
101のデータで読む日本の未来
- 著者: 宮本 弘曉
- ナレーター: 梶原 信也
- 再生時間: 6 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
●人口減少、グリーン化、テクノロジー革命――。●日本人が勘違いしている「3つのメガトレンド」の本質とは?●元IMFエコノミストが101のデータから示す「日本の針路」!
-
-
基本が分かって良かったです
- 投稿者: コヨーテ 日付: 2022/06/29
著者: 宮本 弘曉
-
人はどう死ぬのか
- 著者: 久坂部 羊
- ナレーター: 小柳 基
- 再生時間: 5 時間 21 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
誰にも訪れる「死」。しかし、実際にどのようにして死んでいくのかを知っている人は少ない。人がどのような末期を知らないと、虐待に等しい終末期医療に苦しみ、悲惨な死を迎えることになりかねない。
-
-
死に際について考えさせられた
- 投稿者: ぴーたん 日付: 2022/06/04
著者: 久坂部 羊
-
1日1ページで身につく! 歴史と地理の新しい教養365
- (幻冬舎新書)
- 著者: 伊藤 賀一
- ナレーター: 入江 直樹
- 再生時間: 12 時間 3 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
今、世界は新型コロナによって、グローバル・ボーダーレス化からローカル・ボーダー化に逆戻りしている。そんな変化の激しい現代社会を読み解くための強力なツール(教養)が「歴史」と「地理」。
著者: 伊藤 賀一
-
眠れないほどおもしろい吾妻鏡―――北条氏が脚色した鎌倉幕府の「公式レポート」
- 著者: 板野 博行
- ナレーター: 菅沢 公平
- 再生時間: 4 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
源頼朝、北条義時、後鳥羽院、北条政子…オールスターのすべて。2022年NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の世界を堪能できる本!
-
-
頼朝を巡る人々一人一人に分かりやすくクローズアップされている良書
- 投稿者: がちゃぴん 日付: 2022/06/18
著者: 板野 博行
-
疲れないカラダ大図鑑
- 著者: 夏嶋 隆
- ナレーター: 岩崎 了
- 再生時間: 4 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★【「FOOT×BRAIN」】(テレビ東京系)に著者出演で大反響!★「田村淳のNewsCLUB」(文化放送)、「PRESIDENT Online」で紹介! !
著者: 夏嶋 隆
-
80歳の壁
- (幻冬舎新書)
- 著者: 和田 秀樹
- ナレーター: 津々良 篤
- 再生時間: 3 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
人生100年時代だが、健康寿命の平均は男性72歳、女性75歳。80歳を目前に寝たきりや要介護になる人は多い。「80歳の壁」は高く厚いが、壁を超える最強の方法がある。
-
-
老いとは何か、少し見えてきた気がする
- 投稿者: まーつん 日付: 2022/06/21
著者: 和田 秀樹
-
独学の思考法 地頭を鍛える「考える技術」
- 著者: 山野 弘樹
- ナレーター: 清水 咲真
- 再生時間: 5 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「自分の頭で考える力」が根本から身につく!答えなき時代に独学を深めるうえで必須の「考える技術」を、気鋭の哲学者が徹底解説。
-
-
私には難しかった
- 投稿者: 浜名湖太郎 日付: 2022/06/12
著者: 山野 弘樹
-
世界のニュースを日本人は何も知らない2 - 未曽有の危機の大狂乱 -
- 著者: 谷本 真由美
- ナレーター: 岩崎 愛
- 再生時間: 5 時間 43 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
新聞・TVではわからない「世界の真実」に迫る――12万部突破の大人気シリーズ、待望の第2弾。
-
-
世界の出来事を元に
- 投稿者: Kindleのお客様 日付: 2022/05/17
著者: 谷本 真由美
-
六人の嘘つきな大学生
- 著者: 浅倉 秋成
- ナレーター: 木村 良平
- 再生時間: 9 時間 46 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ここにいる六人全員、とんでもないクズだった。
-
-
息継ぎの音が…
- 投稿者: あみあみ 日付: 2022/05/09
著者: 浅倉 秋成
-
超ファシリテーション力
- 著者: 平石 直之
- ナレーター: 平石 直之
- 再生時間: 2 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
個性的な出演者をさばく名ファシリテーター平石直之アナウンサー初の著書!参加する会議がことごとくつまらない。終わってみたら何も決まっていなかった。時間がかかり過ぎて意欲が失われる。
-
-
ご本人がナレーション
- 投稿者: 月見うどん 日付: 2022/06/28
著者: 平石 直之
-
教養としての金融危機
- 著者: 宮崎 成人
- ナレーター: 小桧山 崇
- 再生時間: 7 時間 56 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
激動の世界史と時代の大転換点――。「100年間」に起きた「9つの危機」を「ストーリー」で一気に学ぶ…!
-
-
ここ100年でどんな金融危機があったのか流れがわかる
- 投稿者: _ 日付: 2022/06/25
著者: 宮崎 成人
-
ブラックボックス
- 著者: 砂川 文次
- ナレーター: 向山 太規
- 再生時間: 5 時間 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
第166回芥川賞受賞作。ずっと遠くに行きたかった。今も行きたいと思っている。自分の中の怒りの暴発を、なぜ止められないのだろう。
-
-
評価が分かれるかも
- 投稿者: Orlaya 日付: 2022/05/14
著者: 砂川 文次
-
眠れなくなるほど面白い 図解 建築の話
- 著者: スタジオワーク
- ナレーター: 橋本 英樹
- 再生時間: 2 時間 54 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
身近な建物が楽しくなる。ナゾとギモンを一挙解決!屋根の形は、どうやって決まるの? 正面だけが西洋風の看板建築って、どんな構造? うだつが上がらないの、うだつって何?
-
-
目から鱗
- 投稿者: c 日付: 2022/05/23
著者: スタジオワーク
-
超現代語訳×最新歴史研究で学びなおす 面白すぎる!日本史の授業
- 著者: 河合 敦, 房野 史典
- ナレーター: 竹内 圭, けんぞう
- 再生時間: 5 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
大人のみなさんがかつて習ったあの歴史もあの人物もほんとうは……。最新の歴史研究はどんどん進み、日本史はいまどんどん変わっているんです!本書はそんな変わりゆく日本史を歴史芸
-
-
面白かった
- 投稿者: Ryoko 日付: 2022/04/24
著者: 河合 敦, 、その他
-
物価とは何か
- 著者: 渡辺 努
- ナレーター: 柴野 嵩大
- 再生時間: 11 時間 16 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
あのバブル絶頂時、そしてその崩壊、いずれのときも意外なほどに物価は動かなかった。それはなぜか?お菓子がどんどん小さくなっている……なぜ企業は値上げを避けるのか?インフレもデフレも気分次第!?物価は
-
-
道理でずっと不景気
- 投稿者: Amazonカスタマー 日付: 2022/05/13
著者: 渡辺 努
-
まだ間に合う 元駐米大使の置き土産
- 著者: 藤崎 一郎
- ナレーター: 山口 令悟
- 再生時間: 6 時間 53 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
人生に「もう遅すぎる」はありません――。次世代への直球アドバイス!元駐米大使にして、現在は教育者としても活躍する著者が語る、学生時代・社会人・国際人の心得。
-
-
学生の頃に読むともっと役にたったかな
- 投稿者: KY 日付: 2022/06/17
著者: 藤崎 一郎
-
科学的に自分を思い通りに動かす セルフコントロール大全
- 著者: 堀田 秀吾, 木島 豪
- ナレーター: せつこ
- 再生時間: 5 時間 16 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
強い意志、ガマン、やる気は不要!脳科学・心理学・医学の114もの最先端研究から導きだした自己管理法脳のクセを利用した誰でもできるセルフコントロールで
-
-
聴きにくいです
- 投稿者: マチルダ 日付: 2022/06/26
著者: 堀田 秀吾, 、その他
-
自分を育てる方法
- 著者: 中竹 竜二
- ナレーター: 高城 亨
- 再生時間: 3 時間 18 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
脱・期待される自分 脱・世間一般の幸せ 脱・いい人 ⇨ モヤモヤしたときこそ成長期!!! 本書で皆さんにお伝えする「セルフリー
-
-
会社員向け
- 投稿者: チャタ 日付: 2022/06/12
著者: 中竹 竜二
-
50代から実る人、枯れる人 (ディスカヴァー携書)
- 著者: 松尾 一也
- ナレーター: 秦 なおき
- 再生時間: 2 時間 38 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
役職定年・親の介護・子供の教育の仕上げ…… 人生100年時代は、50代の決断で差がつく! 人材育成のエキスパートが大公開! 理想の人生を手に入れる55の秘訣
-
-
頑張ります
- 投稿者: btr 日付: 2022/06/18
著者: 松尾 一也
あらすじ・解説
※本タイトルは、2022年6月29日に聴き放題が終了予定です
子ども大人も知っておきたい世界のしくみ!
「地政学」がわかれば、歴史問題の本質/ニュースの裏側/国同士のかけひき…が見えてくる!
高校生・中学生の兄妹と年齢不詳の男「カイゾク」との会話を通じて、
「地政学」が楽しくわかりやすく学べる一冊
【絶賛の声、続々!】
真山仁氏(『ハゲタカ』著者)
「大人にこそ読ませたい未来を生き抜く必読書
戦争、平和、日本の行く末を知る羅針盤がここにある!」
杉山晋輔氏(前駐米大使)
「今の日本にこそ求められている一冊!
複雑な国際情勢が物語でやさしくわかる」
同じ著者・ナレーターの作品
13歳からの地政学に寄せられたリスナーの声
カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- 長崎のひと
- 2022/06/09
子供に聴かせるには疑問
素性は謎だらけだが情報通の男性「カイゾク」が経営する骨董品店に中高生の兄妹が来店。
あるきっかけから子どもたちがカイゾクからレッスンを受けることになりテーマ別に進行していきます。
学びになったところはありました。
小難しくなく気楽に聴き進められるところはよいところだと思います。
ただし。
子供に聴かせるにはあちこちに散りばめられた思想的偏りが気になり危険な印象を受けました。
例えば韓国との慰安婦等の問題について。
以下要約。
「日本は世界でも少数派の加害者側である。
世界の多数派の被害者側にたてば一度決着がつき法律上日本に理があっても蒸し返しされるのはよくあることで仕方ない。反発する日本の立場は世界では受け入れられにくい」等です。
韓国は慰安婦問題を政治利用している側面があることは否めず、法律(国際法)はともかく相手の立場を考え受け入れなさいととれる表現は中立性にかけます。
また、これも要約。
「テロは無実のひとを巻き込むものであるが、力の弱い国、民族には有効的な手段であり何が正しいかは見方による」
大人であればこの著者はそういう立場なんだなと冷静にみれたとしても、子供はそういった判断ができず全てを鵜呑みにしてしまう可能性があります。
また、
「中国は不安に基づく自衛的な発想や外交に不慣れなことから領土問題や各種問題を世界のあちこちで起こしてはいる。しかし、南シナ海の問題をとっても視点立場は中国アメリカで異なりどちらが正しいと決めつけてはならない」
中国は外交に不慣れどころか自国の権益拡大のためとても用意周到戦略的です。
有益とあらば力をかざし推し進めることにも躊躇しない国でもあります。
日本が国、国民を守り南シナ海の地域や世界の安定を考えたとき、国家の姿勢としてどちらを支持するかは明白でしょう。
かと思えば、
「日本の学校のクラスにいる中国人も含め中国は法律で国民をすべてスパイにできる。差別や不信に繋がり悲しいこと」
情報や技術等の漏洩はあってはならず細心の注意を払い対策を講じねばなりません。
しかし、なぜ子どもたちの世界にそれを持ち込むような表現をするのでしょうか。
それこそ安易な差別やいじめに繋がりかねず全く配慮に欠けます。
「インターネット等無料のものは落ちている食べ物を拾って食べるようなリスクがあり、有料の(新聞のような)ものから学ぶべき」
等ほかにも極端なものや賛否あるものを子どもたちに諭すように学ばせる形で進められます。
終盤に、
「ここで語ったことは全て正しいとは限らない。全て正しいひとはいない」
と言い訳とも予防線ともとれるセリフが入りますが著者本人も内容の偏りを指摘されるだろうと認識していたのでしょう。
しかし、子供に学ばせる本に思想的偏りが多く含まれるものは適切でしょうか?
著者の思想を啓蒙するためにまだ未熟で判断能力に乏しい子どもたちを利用しているようにも感じられ、私は受け入れ難かったです。
内容が物語風で入りやすいがゆえに、より危うさを感じました。
全体としては不安が拭えない一冊でした。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- Amazon カスタマー
- 2022/06/09
歴史認識に違和感
面白い内容でしたが、一部の歴史認識に違和感を覚えました。
•日本は目的もなく戦争を始めた
•韓国に攻め入って植民地にした
日本はABCD包囲網によって戦争をせざるを得ない状況に追い込まれたし、八紘一宇という目標があった。
韓国は攻め込んだのではなく併合し日本の一部となった。
考え方はそれぞれとは言え、明らかに事実と異なります。まさに自虐史観からの視点。その点は誠に残念の一言。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- りー
- 2022/05/19
面白いけど。。
内容はおもしろい。が、日本が各大国に媚びへつらうのは仕方が無いし、それが正しいみたいな感じに聞こえる部分もあるので、あくまで、一部分の人の見方と、とらえて子供にすすめるのはいいのかも。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- 藤沢えいと
- 2022/05/24
恥ずかしながら
地政学について今まであまり学んだ事がなかった為大変勉強になりました。
歴史問題、フェアトレードの事など、
自分の視点だけで物事をみていたので、
これからニュースを見るときも視野
を広げて捉える事ができそうです。
ありがとうございました。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- ぽっぷんロード
- 2022/05/22
学ぶことの大切さ
世界を見る上での自分の中の偏見に気付かされ、もっと学びたいと思わせてくれました。カイゾク先生から知識を学び、子供たちから柔軟な心持ちを教えられた気がします。最後の2人の回答は素晴らしいですね。
ナレーションもとても聞きやすかったです(倍速で聞いてました)
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- 小伊勢 英樹
- 2022/05/26
素晴らしい本!世界観が変わる。
世界の皆さんに読んでほしいですね。
地政学的に見た考え方、島国日本だけの見方からもっと地球規模で見るとこれからの行動、生き方を変えれるのではないか?
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- 匿名
- 2022/05/17
面白かった!
ちょうど中1の息子に読ませたい本でした。
地政学の基本がわかる本です。
世界のことをどう捉えるかの基礎が詰まっています。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- ハッチ
- 2022/05/17
面白くて、勉強になりました。
池上彰さんの番組を見ているように気楽な気分で社会を学ぶことが出来ました。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- Kindleのお客様
- 2022/05/16
視点を広く、いろいろな立場で考えられるようになる
子供から大人まで、気負わず世界について考えるきっかけ作りが出来る本
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- なかやん
- 2022/06/28
世界のあらましの勉強になりました
ロシア、中国がなぜ無謀ではないかという政策を打ち出すのか分かりやすく説明されています。