『生協の白石さん』のカバーアート

生協の白石さん

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

生協の白石さん

著者: 白石 昌則, 東京農工大学の学生の皆さん
ナレーター: 堀内 賢雄, 岡部 悟, 加藤 タマキ
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥2,000 で購入

¥2,000 で購入

このコンテンツについて

牛を置いて!

「愛は売っていないのですか…?」「梅ねり始めてください」
どんなユニークなメッセージをもきちんと受け止め、誠実に回答してくれる白石さん。白石さんのしたためる「ひとことカード」には、今の日本に足りないものがあります。おかしくて癒されるコミュニケーションの記録、「ひとことカード」傑作選、登場!

'04年「注目される女性経営者50人」(ウォールストリート・ジャーナル)に日本人で唯一選ばれた
株式会社ダイエー代表取締役会長 兼 CEO 林文子さん
『史上最強のセールスマンは生協にいた!日常生活にもっとワクワクドキドキを探している人 この本で白石さんからモノではなくココロを買ってください』©白石 昌則 (P)2023 Audible, Inc.
コミュニケーション・社会的技能 自己啓発
すべて表示
最も関連性の高い  
質問も答えも短くポップなのに、あたたかい感じがとても好きです。ニマニマしながら聞かせていただきました。

テンポ良く

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

10数年前に読んだ本の続編が出たことを知ったので、復習のために、初作をオーディブルで聴いてみた。
他の人もレビューで書いておられますが、ナレーションのミスキャストはなはだしい。
白石さんはもっと若くて、どちらかと言えば気の弱めな、真面目青年ですから、
こんな偉そうなおっさん声のナレーターでは、ワールドが違います。
聴いていて違和感しかありません。

本そのものは良い本です。学生とキチンと距離を取りながら、誠実に回答されること、
それから、学生を子供扱いしていないところが素晴らしいです。
学生は生協にとってはお客様なので、白石さんはプロの生協職員として、そのような意識で対応されている結果だと思いますが、それが
素晴らしいコミュニケーションの世界を作っています。

日本は、働き始めたら大人、働くまでは子供、みたいな伝統的な感覚が存在するので、学生を子供扱いする傾向があります。
かたや欧米では、子供であっても1人の尊重されるべき人格と個性を持った人間、として扱われます。

白石さんは質問や意見をしてくる学生1人1人の感性を尊重し、決して、見下したり子供扱いしたりされずに回答をされています。
一見、たわいないやり取りのようですが、質の高い大人の世界で後味が良く、それがこの本の人気につながったのだと思います。

さあ、これから続編を聴きます!

ナレーションはダメ

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

『生協の白石さん』は、東京農工大学の生協で働く白石昌則さんと学生たちのユニークな交流を描いた、笑いあり、温かさありの作品です。

生協の「ひとことカード」に寄せられる学生たちの質問やお願いに対して、白石さんがユーモアと誠実さをもって返答していく様子が、本作の中心にあります。

再生時間は2時間14分と短いですが、その中に詰まった温かさやクスッと笑えるやり取りが、聴き終わった後に心をホッとさせてくれます。

学生たちから寄せられる質問や意見は、真剣なものから、突拍子もないものまでさまざま。例えば、「食堂にラーメンを置いてください」といった要望から、「宇宙はどうしてできたんですか?」という哲学的なものまで。

こうした多様な問いに対して、白石さんは真摯に、時にはユーモアを交えながら回答していきます。

その返答の内容が絶妙で、学生たちをただの顧客として扱うのではなく、まるで友人や家族に対するような温かさを感じさせるのが、本作の魅力です。

白石さんの言葉には、相手を思いやる気持ちが詰まっていて、その誠実さがひとつひとつの返答に表れています。

ときには、シンプルなユーモアで、肩の力を抜くような返事をすることもありますが、その裏には常に「学生たちに寄り添おう」という気持ちが見え隠れしています。

こうした姿勢が、ただの面白いやり取りを超えて、心に残るものになっているのだと思います。

ナレーター陣も非常に優秀です。
堀内賢雄さん、岡部悟さん、加藤タマキさんが、それぞれの役割でナレーションを担当し、白石さんや学生たちの声をうまく使い分けています。
特に、堀内賢雄さんの穏やかな語り口は、白石さんの優しさやユーモアをしっかりと伝えていて、聴いていて非常に心地よい。
また、学生の質問に対するユニークな返答が、ナレーションを通じて一層引き立っていて、耳で聴くことで新たな楽しみ方が生まれます。

『生協の白石さん』の魅力は、その軽妙なやり取りだけでなく、「人と人との関わり方」に対する大切なメッセージも含まれているところ。

白石さんの対応は、どんなに奇抜な質問や無茶なお願いでも、決して否定せずに受け止め、そこから相手を笑顔にするような返答を導き出す。こうしたコミュニケーションの姿勢は、現代の忙しい社会の中で忘れがちな「思いやり」や「対話の大切さ」を教えてくれるものです。

本書は、大学生の青春時代のちょっとした悩みや疑問に、白石さんがユーモアと愛情をもって応えるという構図ですが、それは単なる日常の些細なやり取りではありません。

そこには、「人を大切にする」という普遍的なテーマがしっかりと根付いています。私たちがついつい流してしまうような小さなやり取りにも、思いやりや気配りを込めることの価値を教えてくれる作品です。

まとめると『生協の白石さん』は、短い再生時間の中に、ユーモアと温かさ、そして人間的な思いやりがぎっしりと詰まった一冊です。

気軽に聴ける一方で、心にじんわりと残るメッセージがあるのが特徴。ナレーターたちの軽やかな語りも、作品の魅力を引き立てており、日々の忙しさの中でほっと一息つきたいときにぴったりです。

リラックスしながらも、人との関わり方について少し考えさせられる、そんな優しい一作です。

笑いと温かさが詰まった、白石さんの心温まるコミュニケーション術

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

気になっていました。とてもコメントが面白くて白石さんに会いたくなります。

面白かった

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ウィットに富んだ、
という表現がピッタリの
回答の数々に驚かされます。
質問の一つ一つに
真摯に向き合う姿勢から、
このような素晴らしい回答が
出てくるのだろうと推察します。
とりわけプロ野球チップスの
土橋選手のくだりは、
特にピカイチで
楽しませてもらいました。
白石さんの姿勢を参考にしつつ、
続編も聴かせて頂きます。

機知に富んだ回答たち

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

白石さんのファンが楽しむようかな。。
上手い言い回しと思うこともあるけど、買うほどのものか?と思う。

薬にも毒にもならず

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

気の効くコメントを堀内さんが上手く声で表現してて最後まで楽しく聴けました。


内容、ナレーション共にいい。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

あっという間でした。
素晴らしいエピソードに 心がホッコリしました。
受け止めて伝えるって大切なんだなって改めて感じました。
おすすめです!

楽しく聴かせて頂きました。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

載せなくて良いいわゆる普通の回答も数回出てきます。
「それは致しかねます」のようなものです。それも白石さんのユーモアでしょうか。

ナレーションの不満が多いようですが私は違和感なく聴きました。
ナレーターが複数いますがそんなにひどいとは思いません。むしろ贅沢に起用されているオーディブルだと思いました。
当本を読んだことがありますが、想像力を持てるという点では本の方がいいかなと思います。
でもオーディブルで聴けて光栄です。

特筆すべきでない質問・回答もあるけど好きです

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

白石さんの一言カード回答はとても面白く感じるが
大学生の一言カードの内容が寒すぎて大学の名折れにならないだろうか

大学生のノリが寒すぎて辛い

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

レビューをすべて見る