Audible会員プラン 無料体験

会員は、12万以上の対象作品が聴き放題
オフライン再生可能
プロの声優や俳優の朗読で楽しめる
Audibleでしか聴けない本やポッドキャストも多数
無料体験終了後は月会費1,500円。いつでも退会できます
『為末大の人間探求トーク』のカバーアート

為末大の人間探求トーク

著者: VOOX
ナレーター: VOOX
30日間の無料体験を試す

無料体験終了後は月額¥1,500。いつでも退会できます。

  • サマリー

  • 仕事とはプロフェッショナルとしての成長機会であり、事業の成長は社員の成長からもたらさせる。そして、企業とはそこに集う人が、仕事への熟達を通して人間として成長する場だと言える。一方で、その人間ができることは、AIに代表される機会が代替しつつある。圧倒的な学習能力を備えた機械に対し、身体を伴った我々人間は、これからどのような成長が求められるのか。このように、デジタルの力が趨勢を極める時代において、人の成長を根本から考え直す時と言える。とりわけ企業の舵取りをする経営者は、今後人材をどのように活用するのかが大きなテーマとなるであろう。本企画は、『熟達論』を著し、熟達と人の成長をライフテーマとする元アスリートの為末大氏をホストに、独自の哲学を持つ経営者、及び文化人の方々と人間の成長をテーマに語り合う。

    為末大について
    1978年広島県生まれ。スプリント種目の世界大会で日本人として初のメダル獲得者。男子400メートルハードルの日本記録保持者(2022年6月現在)。現在は執筆活動、会社経営を行う。Deportare Partners代表。新豊洲Brilliaランニングスタジアム館長。Youtube為末大学(Tamesue Academy)を運営。国連ユニタール親善大使。主な著作に『限界の正体』『Winning Alone』『走る哲学』『諦める力』など。

    【VOOXについて】
    VOOXは「学びが日常の一コマとなる世界を作る。」をミッションに掲げて誕生した、新しいスタイルの音声メディアです。時間が経っても色褪せない良質なコンテンツだけを届けることを信条としており、一つひとつのエピソードを丁寧に企画・構成・編集した上で、著者本人の声で配信することにこだわっています。
    ©Moon Creative Lab (P)Moon Creative Lab
    続きを読む 一部表示
エピソード
  • 経営はスキルである|星野リゾート代表 星野佳路編
    2023/12/06
    今回は、星野リゾート代表の星野佳路さんが登場。ビジネスにおいてなぜ理論が重要なのか?星野さんにとって事業承継は何を意味するか?数値目標の弊害とは何か?伸び続ける人と停滞する人の違いは何か?などなどの問いをめぐって話を深めていきます。
    続きを読む 一部表示
    1 時間 3 分
  • 上手い人と「らしい人」は、どう違うのか?|デザイナー 原研哉編
    2023/11/22
    今回は、松屋銀座、森ビル、蔦屋書店、GINZA SIX、MIKIMOTO、ヤマト運輸のVIデザインなど、幅広い領域でデザイナーとしてご活動されている原研哉さんが登場。なぜ世界は「四角い」のか?美しいとは何か?AI時代にデザイはどう変わるか?ジャンルを代表するデザイナーは何が違うのか?などなどの問いをめぐって話を深めていきます。
    続きを読む 一部表示
    1 時間 9 分
  • 遊ばない人は、熟達できない|ほぼ日代表 糸井重里編
    2023/11/08
    今回は、コピーライターとして一世を風靡し、作詞や文筆、ゲーム制作など多岐に渡る分野で活躍する糸井重里さんが登場。為末大さんが『熟達論』を執筆した理由は?なぜ「遊ぶ」ことが大事か?型を学ぶ前に遊ぶべき理由は?成長と熟達の違いは?などなどの問いをめぐって話を深めていきます。
    続きを読む 一部表示
    1 時間 19 分

あらすじ・解説

仕事とはプロフェッショナルとしての成長機会であり、事業の成長は社員の成長からもたらさせる。そして、企業とはそこに集う人が、仕事への熟達を通して人間として成長する場だと言える。一方で、その人間ができることは、AIに代表される機会が代替しつつある。圧倒的な学習能力を備えた機械に対し、身体を伴った我々人間は、これからどのような成長が求められるのか。このように、デジタルの力が趨勢を極める時代において、人の成長を根本から考え直す時と言える。とりわけ企業の舵取りをする経営者は、今後人材をどのように活用するのかが大きなテーマとなるであろう。本企画は、『熟達論』を著し、熟達と人の成長をライフテーマとする元アスリートの為末大氏をホストに、独自の哲学を持つ経営者、及び文化人の方々と人間の成長をテーマに語り合う。

為末大について
1978年広島県生まれ。スプリント種目の世界大会で日本人として初のメダル獲得者。男子400メートルハードルの日本記録保持者(2022年6月現在)。現在は執筆活動、会社経営を行う。Deportare Partners代表。新豊洲Brilliaランニングスタジアム館長。Youtube為末大学(Tamesue Academy)を運営。国連ユニタール親善大使。主な著作に『限界の正体』『Winning Alone』『走る哲学』『諦める力』など。

【VOOXについて】
VOOXは「学びが日常の一コマとなる世界を作る。」をミッションに掲げて誕生した、新しいスタイルの音声メディアです。時間が経っても色褪せない良質なコンテンツだけを届けることを信条としており、一つひとつのエピソードを丁寧に企画・構成・編集した上で、著者本人の声で配信することにこだわっています。
©Moon Creative Lab (P)Moon Creative Lab

同じ著者・ナレーターの作品

為末大の人間探求トークに寄せられたリスナーの声

総合評価
  • 5 out of 5 stars
  • 星5つ
    2
  • 星4つ
    0
  • 星3つ
    0
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0
ナレーション
  • 4.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    1
  • 星4つ
    1
  • 星3つ
    0
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0
ストーリー
  • 5 out of 5 stars
  • 星5つ
    2
  • 星4つ
    0
  • 星3つ
    0
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。

並べ替え:
絞り込み:
  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    4 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars
Rocktannのプロフィール画像
  • Rocktann
  • 2023/11/29

タイトルに相応しい内容

「人間探究」というタイトルがまさに相応しい。元陸上選手の為末さんの言葉は前から注文していて、とても重みがある。その為末さんが、各界の「知の巨人」と、人の可能性について語り合う。これが面白くないはずがない。体験や思考に裏打ちされた言葉の応酬は、聴いているだけで頭が興奮する。そう、何かを教えてくれるわけではないのだが、人間はもっと大きな可能性があるよな、と頭がうごめくのだ。まずは聴いてみてほしい。

不具合が生じました。しばらく経ってから再度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars
匿名のプロフィール画像
  • 匿名
  • 2023/11/16

実践者の話だからこそ説得力ある

何か新しいことを始める時は常に真剣に取り組まないといけないばかり考えて、遊ぶなんか考えてもいませんでした。でも、長いスパンで熟達して行くには、「遊」なしではどこかで限界が来るだろうし、「型」ばかり考えるだけじゃ長く続けられないなと、改めて気づきました。これからは、日常にもっと「遊」を取り入れてみようと思います!

不具合が生じました。しばらく経ってから再度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!