桂文我 怪噺 十四
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥1,600 で購入
-
ナレーター:
-
桂 文我
-
著者:
-
桂 文我
このコンテンツについて
スタジオ録音で「怪異談」を収録する作業は、毎月開催の猫間川寄席の会場となる、
玉造・さんくすホールで行われていますが、収録が深夜に及ぶことも多くあり、
録音作業の小野裕司氏の表情も鬼気迫り、背筋に冷たい物が走る時もありました。
ライブ録音とスタジオ録音では、雰囲気に大きな差があるだけに、
ライブ録音の方が臨場感があって良いと思われる方も多いでしょうが、
スタジオ録音の方が落ち着いて、細かく演じている場合も多いと言えましょう。
還暦も越えた昨今、頭の中にあるネタは、出来るだけ、録音して、残して行きたいと思っていますので、
ライブ録音でも、スタジオ録音でも、その場の怪異談を楽しんでいただければ、幸いです。
シリーズの中には、滑稽怪談や、細工の名人の不思議な話など入っていますが、
これも彩りの一つと捉えていただきますように…。
あなただけの耳に、心を込めた怪異談を流し込みますので、どうぞ、宜しくお付き合い下さいませ。
内容紹介
「上町」(うえまち)(35分)
近鉄上本町の近辺に、道の真ん中に大きな木が立ち、神社の祠が建っている所があります。
以前から気になっていた場所でしたが、フと思い付いたアイデアから、一席の落語に纏めてみました。
「角屋七郎兵衛」(かどやひちろべえ)(16分)
江戸初期に、現在のベトナムに移住し、日本に物資を送り続けていた角屋七郎兵衛は、現在の三重県松阪市生まれの傑物です。
令和の今日になっても、角屋七郎兵衛の逸話は、ベトナムで語り継がれているでしょう。
「血天井」(ちてんじょう)(11分)
三重県松阪市の山室山には、日本を代表する国学者・本居宣長の墓があります。
その近くにある妙楽寺は、昔から「血天井」が有名で、小学校の遠足の地にもなっていました。
さて、妙楽寺の「血天井」には、どんな逸話があるのでしょうか?
「鶴橋」(つるはし)(26分)
焼肉の名店が数多く存在する大阪の鶴橋は、古代から人の行き来があったようで、古い書物にも出てきます。
鶴橋から少し離れた所に亀ノ橋があることは、意外と知られていません。
鶴と亀が揃っているとは、日本一、おめでたい町と言えるかも知れません。
「鎌田又八」(かまたまたはち)(31分)
江戸時代、怪力無双の傑物・鎌田又八という男が、現在の三重県松阪市に居たと言います。
成人の後、江戸へ出て、振袖火事の時に大活躍し、その名を轟かせました。
鎌田又八の逸話の一部を切り取り、纏め直した落語です。©2022 Katsura Bunga
こちらもおすすめ
-
桂文我 怪噺 一
- 著者: 桂文我
- ナレーター: 桂文我
- 再生時間: 1 時間 18 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 6
-
ナレーション5 out of 5 stars 3
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 3
「スタジオ録音の怪異談」 四代目 桂文我 スタジオ録音で「怪異談」を収録する作業は、毎月開催の猫間川寄席の会場となる、玉造・さんくすホールで行われていますが、収録が深夜に及ぶことも
-
4 out of 5 stars
-
怪談ではなく怪噺。
- 投稿者: Amazonの客 日付: 2022/06/22
著者: 桂文我
-
福禄寿
- 著者: 六代目三遊亭圓生
- ナレーター: 六代目三遊亭圓生
- 再生時間: 33 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 9
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 5
-
ストーリー4 out of 5 stars 6
六代目三遊亭圓生 福禄寿
注意:本タイトルはライブイベントを録音したものであり、音質はイベント開催時の音響環境・技術によるものです。
-
5 out of 5 stars
-
さすが圓生
- 投稿者: いちげんさん 日付: 2023/02/12
著者: 六代目三遊亭圓生
-
文我落語百席セレクション 55 「井戸の茶碗」
- 著者: 桂 文我
- ナレーター: 桂 文我
- 再生時間: 32 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 2
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 2
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 2
落語の中で、爽やかさナンバーワンのネタと言えましょう。講釈を落語に転用したネタだけに、武士を中心にストーリーは展開しますが、それに町人が絡むと、何とも言えない滑稽な内容になるのです。
-
4 out of 5 stars
-
良い話
- 投稿者: がんちゃん 日付: 2023/04/19
著者: 桂 文我
-
落語怪談 えんま寄席
- 著者: 車 浮代
- ナレーター: 隈本 吉成
- 再生時間: 6 時間 37 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 14
-
ナレーション5 out of 5 stars 13
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 13
あの名作落語にはこんな続きがあった?
-
5 out of 5 stars
-
落語ファン必聴!
- 投稿者: なみかぜ書店 日付: 2019/09/06
著者: 車 浮代
-
林家たい平落語集~たい平よくできました 5~ お見立て(2007/9/22 紀伊國屋サザンシアター)
- お見立て
- 著者: 古典落語
- ナレーター: 林家 たい平
- 再生時間: 32 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 7
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 6
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 7
吉原の売れっ子おいらん・喜瀬川は、訪れてきた金持ちの田舎物・杢兵衛に会いたくない。病気や果ては死んだことにして断るように言われた若い衆・喜助はどう切り抜けるのか。 たい平落語の真骨頂、ばかばかしくもスリル満点のやり取りが楽しい一席。
著者: 古典落語
-
[1巻]上方落語 桂文我 ベスト ライブシリーズ1
- 著者: 桂 文我
- ナレーター: 桂 文我
- 再生時間: 2 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 14
-
ナレーション4 out of 5 stars 12
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 12
本作が録音された「かまくら落語会」は地域の落語会として四十五年前に始まった。 近年は盛況が続き、チケットの選別方法に抽選を導入して十三年になる。
-
5 out of 5 stars
-
ライブ感が良い
- 投稿者: サユキ 日付: 2025/01/06
著者: 桂 文我
-
桂文我 怪噺 一
- 著者: 桂文我
- ナレーター: 桂文我
- 再生時間: 1 時間 18 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 6
-
ナレーション5 out of 5 stars 3
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 3
「スタジオ録音の怪異談」 四代目 桂文我 スタジオ録音で「怪異談」を収録する作業は、毎月開催の猫間川寄席の会場となる、玉造・さんくすホールで行われていますが、収録が深夜に及ぶことも
-
4 out of 5 stars
-
怪談ではなく怪噺。
- 投稿者: Amazonの客 日付: 2022/06/22
著者: 桂文我
-
福禄寿
- 著者: 六代目三遊亭圓生
- ナレーター: 六代目三遊亭圓生
- 再生時間: 33 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 9
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 5
-
ストーリー4 out of 5 stars 6
六代目三遊亭圓生 福禄寿
注意:本タイトルはライブイベントを録音したものであり、音質はイベント開催時の音響環境・技術によるものです。
-
5 out of 5 stars
-
さすが圓生
- 投稿者: いちげんさん 日付: 2023/02/12
著者: 六代目三遊亭圓生
-
文我落語百席セレクション 55 「井戸の茶碗」
- 著者: 桂 文我
- ナレーター: 桂 文我
- 再生時間: 32 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 2
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 2
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 2
落語の中で、爽やかさナンバーワンのネタと言えましょう。講釈を落語に転用したネタだけに、武士を中心にストーリーは展開しますが、それに町人が絡むと、何とも言えない滑稽な内容になるのです。
-
4 out of 5 stars
-
良い話
- 投稿者: がんちゃん 日付: 2023/04/19
著者: 桂 文我
-
落語怪談 えんま寄席
- 著者: 車 浮代
- ナレーター: 隈本 吉成
- 再生時間: 6 時間 37 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 14
-
ナレーション5 out of 5 stars 13
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 13
あの名作落語にはこんな続きがあった?
-
5 out of 5 stars
-
落語ファン必聴!
- 投稿者: なみかぜ書店 日付: 2019/09/06
著者: 車 浮代
-
林家たい平落語集~たい平よくできました 5~ お見立て(2007/9/22 紀伊國屋サザンシアター)
- お見立て
- 著者: 古典落語
- ナレーター: 林家 たい平
- 再生時間: 32 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 7
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 6
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 7
吉原の売れっ子おいらん・喜瀬川は、訪れてきた金持ちの田舎物・杢兵衛に会いたくない。病気や果ては死んだことにして断るように言われた若い衆・喜助はどう切り抜けるのか。 たい平落語の真骨頂、ばかばかしくもスリル満点のやり取りが楽しい一席。
著者: 古典落語
-
[1巻]上方落語 桂文我 ベスト ライブシリーズ1
- 著者: 桂 文我
- ナレーター: 桂 文我
- 再生時間: 2 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 14
-
ナレーション4 out of 5 stars 12
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 12
本作が録音された「かまくら落語会」は地域の落語会として四十五年前に始まった。 近年は盛況が続き、チケットの選別方法に抽選を導入して十三年になる。
-
5 out of 5 stars
-
ライブ感が良い
- 投稿者: サユキ 日付: 2025/01/06
著者: 桂 文我
-
実説 城谷怪談 撰集六十六
- 著者: 城谷 歩
- ナレーター: 城谷 歩
- 再生時間: 1 時間 37 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 8
-
ナレーション5 out of 5 stars 8
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 8
実説 城谷怪談
老若男女皆が楽しめる怪談語りを目指し、落語や講談にも似た独特な語り節、ノスタルジックな世界観に定評がある城谷歩による怪談。
著者: 城谷 歩
-
桂文我 上方落語全集 第一巻
- 著者: 桂文我
- ナレーター: 桂文我
- 再生時間: 7 時間 47 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 10
-
ナレーション5 out of 5 stars 9
-
ストーリー5 out of 5 stars 9
「猫間川寄席」の雰囲気を、そのままで!
約15年間、大阪玉造 さんくすホールで、毎月開催されている「猫間川寄席」 での、四代目桂文我の口演を収録した落語集。書籍版「桂文我 上方落語
-
5 out of 5 stars
-
噺家の名人芸
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/09/30
著者: 桂文我
-
桂文我・旭堂南湖 二人会 「上方の落語と講談の会」
- 著者: 桂 文我, 旭堂 南湖
- ナレーター: 桂 文我, 旭堂 南湖
- 再生時間: 2 時間 10 分
- 完全版
-
総合評価0 out of 5 stars 0
-
ナレーション0 out of 5 stars 0
-
ストーリー0 out of 5 stars 0
上方落語と上方講談の中で、ガッチリと腰を据えた演題、笑えるネタを、桂文我と旭堂南湖が一生懸命演じました。「特別対談」では、アッと驚く逸話や、ここだけの話が笑いを誘います。上方古典芸能の神髄がここに集まれり。ライブの真骨頂ここにあり。
著者: 桂 文我, 、その他
-
上方落語『東の旅』通し口演 伊勢参宮神賑
- 著者: 桂 文我
- ナレーター: 桂 文我
- 再生時間: 9 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 7
-
ナレーション5 out of 5 stars 5
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 5
「落語で、お伊勢参り」桂文我
落語関連書籍において絶大な信用を得ていた青蛙房から刊行した「上方落語『東の旅』通し口演伊勢参宮神賑」の改訂版
著者: 桂 文我
-
猫定
- 著者: 六代目三遊亭圓生
- ナレーター: 六代目三遊亭圓生
- 再生時間: 39 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 12
-
ナレーション5 out of 5 stars 9
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 9
六代目三遊亭圓生 猫定
注意:本タイトルはライブイベントを録音したものであり、音質はイベント開催時の音響環境・技術によるものです。
著者: 六代目三遊亭圓生