『月刊・中谷彰宏159「エドヴァルド・ムンク」「ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティ」』のカバーアート

月刊・中谷彰宏159「エドヴァルド・ムンク」「ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティ」

自信がないと言える自信を持とう。

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

月刊・中谷彰宏159「エドヴァルド・ムンク」「ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティ」

著者: 中谷 彰宏
ナレーター: 中谷 彰宏, 奈良 巧
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥1,900 で購入

¥1,900 で購入

このコンテンツについて

★不倫も、非常識も関係ない。必要なのは「自分の評価」。前衛芸術家に学ぶ、中谷流・自信獲得術。
★フォロワーを増やして、自己肯定感を高めたい。「いいね」をもらって、他者承認欲を満たしたい。「他者評価」が「自己承認」になっているのが現代のSNS社会。この状況を、100年前の前衛芸術家たちは、どのように見るでしょうか。痴情のもつれから、恋人に拳銃で撃たれたムンク。モデルを片っ端から愛人にして、妻を死に追いやったロセッティ。いまなら「非常識」と罵られたり、「不倫」として糾弾されます。でも、そんなケタ外れな人だからこそ成せる仕事があることも事実。「庶民」のモノサシでは、芸術は理解できません。「芸術」を鑑賞するための指標と視座、中谷さんから伺いました。
★月ナカ159――7つの学び
○「絵巻物を、読もう。」
○「日本人の抽象性は、絵巻物以来の伝統。」
○「リアルすぎると、不気味。」
○「ナチスが、ヨーロッパの才能をアメリカにもたらした。」
○「ムンクは生涯独身。モテるのは、たいへんなこと。」
○「ゴッホの流れを継いだのは、南のゴーギャンと北のムンク。」
○「ロセッティは、傷つきやすいイケメン。」©2021 中谷 彰宏
自己啓発
まだレビューはありません