Audible会員プラン 無料体験

2024年5月9日まで2か月無料体験キャンペーン中!詳細はこちらをご確認ください
会員は12万以上の対象作品が聴き放題、アプリならオフライン再生可能
プロの声優や俳優の朗読も楽しめる
Audibleでしか聴けない本やポッドキャストも多数
無料体験終了後は月会費1,500円。いつでも退会できます
『五代目 桂 文枝』のカバーアート

五代目 桂 文枝

著者: 五代目 桂文枝
2か月間の無料体験を試す

無料体験終了後は月額¥1,500。いつでも退会できます。

  • サマリー

  • 小文枝から文枝時代まで、1961年から2003年の口演を凝縮。

    戦後の上方落語復興に努め、四天王と呼ばれた一人である、五代目 桂文枝。

    1954(昭和29)年に三代目小文枝を襲名。

    1992(平成4)年には上方桂派の総本家といわれる文枝の五代目を襲名。

    弟子の育成にも力を入れ、三枝、きん枝、文珍ら多くの人気者を育てた。江戸と上方の壁を越えて、落語ファンを魅了した魅惑の至芸をご堪能ください。

    ※本作品は全10巻を含むまとめ版です。収録作品の詳細は目次をご覧ください。

     【収録作品】

    Vol.1

    1. 足上がり(1973年8月22日オンエア)

    2. 天神山(1979年6月9日オンエア )

    3. 船弁慶(1980年8月31日オンエア)

    4. 三十石(1992年9月26日オンエア)

    5. 天王寺詣り(1994年6月26日オンエア)

    Vol.2

    1. 悋気の独楽(1995年6月25日オンエア)

    2. 猿後家(1997年10月26日オンエア )

    3. 軽業講釈(1999年2月28日オンエア)

    Vol.3

    1. 後家馬子(1962年2月13日収録)

    2. 口入屋(1966年10月14日収録 )

    3. 三枚起請(1968年11月29日収録)

    Vol.4

    1. 盗人の仲裁(1963年2月6日収録)

    2. 嬶違い(1968年7月21日収録)

    3. 植木屋娘(1969年12月17日収録)

    Vol.5

    1. 祝のし(1971年1月31日収録)

    2. 高津の富(1975年9月24日収録)

    3. 莨の火(1978年6月29日収録)

    Vol.6

    1. 喧嘩長屋(1971年1月31日収録)

    2. ろくろ首(1972年6月6日収録)

    3. 花色木綿(1973年12月26日収録)

    4. 瘤弁慶(1974年12月27日収録)

    Vol.7

    1. 宿屋仇(1982年12月26日収録)

    2. 鹿政談(1985年11月24日収録)

    3. 軒付け(1988年2月21日収録)

    Vol.8

    1. 稽古屋(1987年1月11日収録)

    2. 堀川(1989年11月11日収録)

    3. 大丸屋騒動(1990年10月6日収録)

    Vol.9

    1. 菊江仏壇(1990年7月7日収録)

    2. 船弁慶(1998年7月20日収録)

    Vol.10

    1. 百年目(1999年3月29日収録)

    2. 景清(2003年2月25日収録)

     本作品に収録されている音声は、収録時の録音技術、録音環境に起因して、一部お聞き苦しく感じられる場合がございます。また、演目により現在では不適切な表現が使われている場合がございますが、古典落語の文化を尊重し、音声処理を行わず、収録時のままの音声を使用しております。予めご了承ください。    

    ©2008 MBS, ABC, ytv, YOSHIMOTO
    続きを読む 一部表示
エピソード
  • Vol.10 五代目 桂 文枝
    2020/10/16
    小文枝から文枝時代まで、1961年から2003年の口演を凝縮。
    戦後の上方落語復興に努め、四天王と呼ばれた一人である、五代目 桂文枝。
    1954(昭和29)年に三代目小文枝を襲名。
    1992(平成4)年には上方桂派の総本家といわれる文枝の五代目を襲名。
    弟子の育成にも力を入れ、三枝、きん枝、文珍ら多くの人気者を育てた。
    江戸と上方の壁を越えて、落語ファンを魅了した魅惑の至芸をご堪能ください。

    【収録作品】
    1.百年目(1999年3月29日 大阪千日前・ワッハ上方演芸ホール「第11回日曜落語~なみはや亭~」より。38分37秒)
    2.景清(2003年2月25日 大阪千日前・ワッハ上方演芸ホール「第103回上方落語をきく会」より。27分23秒)
    全収録時間66分

    本作品に収録されている音声は、収録時の録音技術、録音環境に起因して、一部お聞き苦しく感じられる場合がございます。また、演目により現在では不適切な表現が使われている場合がございますが、古典落語の文化を尊重し、音声処理を行わず、収録時のままの音声を使用しております。予めご了承ください。
    続きを読む 一部表示
    1 時間 6 分
  • Vol.9 五代目 桂 文枝
    2020/10/16
    小文枝から文枝時代まで、1961年から2003年の口演を凝縮。
    戦後の上方落語復興に努め、四天王と呼ばれた一人である、五代目 桂文枝。
    1954(昭和29)年に三代目小文枝を襲名。
    1992(平成4)年には上方桂派の総本家といわれる文枝の五代目を襲名。
    弟子の育成にも力を入れ、三枝、きん枝、文珍ら多くの人気者を育てた。
    江戸と上方の壁を越えて、落語ファンを魅了した魅惑の至芸をご堪能ください。

    【収録作品】
    1.菊江仏壇(1990年7月7日収録 大阪大淀・ホテルプラザ「第99回土曜名人会」より。38分35秒)
    2.船弁慶(1998年7月20日収録大阪千日前・ワッハ上方演芸ホール「第6回日曜落語~なみはや亭~」より。32分25秒)
    全収録時間71分

    本作品に収録されている音声は、収録時の録音技術、録音環境に起因して、一部お聞き苦しく感じられる場合がございます。また、演目により現在では不適切な表現が使われている場合がございますが、古典落語の文化を尊重し、音声処理を行わず、収録時のままの音声を使用しております。予めご了承ください。
    続きを読む 一部表示
    1 時間 11 分
  • Vol.8 五代目 桂 文枝
    2020/10/16
    小文枝から文枝時代まで、1961年から2003年の口演を凝縮。
    戦後の上方落語復興に努め、四天王と呼ばれた一人である、五代目 桂文枝。
    1954(昭和29)年に三代目小文枝を襲名。
    1992(平成4)年には上方桂派の総本家といわれる文枝の五代目を襲名。
    弟子の育成にも力を入れ、三枝、きん枝、文珍ら多くの人気者を育てた。
    江戸と上方の壁を越えて、落語ファンを魅了した魅惑の至芸をご堪能ください。

    【収録作品】
    1.稽古屋(1987年1月11日収録 大阪難波・高島屋ホール「第79回上方落語をきく会」より。21分27秒)
    2.堀川(1989年11月11日収録 大阪大淀・ホテルプラザ「第99回土曜名人会」より。26分43秒)
    3.大丸屋騒動(1990年10月6日収録 大阪大淀・ホテルプラザ「第110回土曜名人会」より。23分45秒)
    全収録時間71分55秒

    本作品に収録されている音声は、収録時の録音技術、録音環境に起因して、一部お聞き苦しく感じられる場合がございます。また、演目により現在では不適切な表現が使われている場合がございますが、古典落語の文化を尊重し、音声処理を行わず、収録時のままの音声を使用しております。予めご了承ください。
    続きを読む 一部表示
    1 時間 11 分

あらすじ・解説

小文枝から文枝時代まで、1961年から2003年の口演を凝縮。

戦後の上方落語復興に努め、四天王と呼ばれた一人である、五代目 桂文枝。

1954(昭和29)年に三代目小文枝を襲名。

1992(平成4)年には上方桂派の総本家といわれる文枝の五代目を襲名。

弟子の育成にも力を入れ、三枝、きん枝、文珍ら多くの人気者を育てた。江戸と上方の壁を越えて、落語ファンを魅了した魅惑の至芸をご堪能ください。

※本作品は全10巻を含むまとめ版です。収録作品の詳細は目次をご覧ください。

 【収録作品】

Vol.1

1. 足上がり(1973年8月22日オンエア)

2. 天神山(1979年6月9日オンエア )

3. 船弁慶(1980年8月31日オンエア)

4. 三十石(1992年9月26日オンエア)

5. 天王寺詣り(1994年6月26日オンエア)

Vol.2

1. 悋気の独楽(1995年6月25日オンエア)

2. 猿後家(1997年10月26日オンエア )

3. 軽業講釈(1999年2月28日オンエア)

Vol.3

1. 後家馬子(1962年2月13日収録)

2. 口入屋(1966年10月14日収録 )

3. 三枚起請(1968年11月29日収録)

Vol.4

1. 盗人の仲裁(1963年2月6日収録)

2. 嬶違い(1968年7月21日収録)

3. 植木屋娘(1969年12月17日収録)

Vol.5

1. 祝のし(1971年1月31日収録)

2. 高津の富(1975年9月24日収録)

3. 莨の火(1978年6月29日収録)

Vol.6

1. 喧嘩長屋(1971年1月31日収録)

2. ろくろ首(1972年6月6日収録)

3. 花色木綿(1973年12月26日収録)

4. 瘤弁慶(1974年12月27日収録)

Vol.7

1. 宿屋仇(1982年12月26日収録)

2. 鹿政談(1985年11月24日収録)

3. 軒付け(1988年2月21日収録)

Vol.8

1. 稽古屋(1987年1月11日収録)

2. 堀川(1989年11月11日収録)

3. 大丸屋騒動(1990年10月6日収録)

Vol.9

1. 菊江仏壇(1990年7月7日収録)

2. 船弁慶(1998年7月20日収録)

Vol.10

1. 百年目(1999年3月29日収録)

2. 景清(2003年2月25日収録)

 本作品に収録されている音声は、収録時の録音技術、録音環境に起因して、一部お聞き苦しく感じられる場合がございます。また、演目により現在では不適切な表現が使われている場合がございますが、古典落語の文化を尊重し、音声処理を行わず、収録時のままの音声を使用しております。予めご了承ください。    

©2008 MBS, ABC, ytv, YOSHIMOTO

五代目 桂 文枝に寄せられたリスナーの声

総合評価
  • 4.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    6
  • 星4つ
    1
  • 星3つ
    1
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0
ナレーション
  • 4.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    4
  • 星4つ
    2
  • 星3つ
    1
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0
ストーリー
  • 4.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    4
  • 星4つ
    1
  • 星3つ
    1
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。

並べ替え:
絞り込み:
  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars
うたたねのプロフィール画像
  • うたたね
  • 2021/05/24

ちょっと前の上方言葉

古風な物言いの中に庶民の暮らしの息遣いが生き生きと立ち現れて来ます。私自身も喜六、清八、おサキさんらとおんなじ長屋に住んで泣いたり笑うたりしながら毎日を暮らしてるような気分になりました。「船弁慶」は別バージョンで2席収録されていて聴き比べられるのも楽しいです。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!