ライブMCの極意
観客の心をグッと掴む最強のトーク術
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥1,500 で購入
- 
    
        
 
	
ナレーター:
 - 
    
    
                
 
北 如来那
 
- 
    
        
 
	
著者:
 - 
    
    
                
 
北 如来那
 
このコンテンツについて
それもそのはず、MCのやり方は誰も教えてくれません。
この本は世界でも数少ないプロのミュージシャンが教える「ライブMCの教則本」です。
この本をきっかけにMCも含めてライブが一つのショーとして質の高いものとなり、「あなたのMCおもしろいね」「あなたのMCでステージに引きこまれちゃった」そんな感想を持たれるMC術を手に入れてください!
【目次】
1.ライブMCはなぜ重要なのか
2.ライブMCが上達するコツ
3.ライブMCで大事なこと
4.MCで何を話して良いのか分からなくなったときの対処法
5.ライブMCで絶対に言ってはいけないこと
6.つまらないMCの具体例
7.ライブMCは練習をしよう
8.困ったときに使えるMCネタ集
©2021 北 如来那 (P)2021 北 如来那
こちらもおすすめ
- 
    
                    
  
  
  
なぜか聴きたくなる人の話し方
 - 著者: 秀島 史香
 - ナレーター: 秀島 史香
 - 再生時間: 5 時間 48 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 5
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 5
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 5
 
初めての著書『いい空気を一瞬でつくる――誰とでも会話がはずむ42の法則』がロングセラーとなっている、25年間一線で活躍し続ける人気DJによる、満を持しての2冊目は、相手が思わず耳を傾けてしまう、魅力的な話し方のコツ。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
秀島史香さんの声がやはり素晴らしいです
 - 投稿者: 鈴木佐和子 日付: 2025/02/01
 
著者: 秀島 史香
- 
    
                    
  
  
  
MC論 - 昭和レジェンドから令和新世代まで「仕切り屋」の本懐 -
 - 著者: 古舘 伊知郎
 - ナレーター: 小桧山 崇
 - 再生時間: 4 時間 26 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 16
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 12
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 12
 
なぜ、あのMCはスゴいのか。MCの遍歴は、時代を映す鏡だ!MCの源流・大橋巨泉から、ハプニング込みの笑いを作ったビッグ3の全盛期。
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
軽妙洒脱
 - 投稿者: 登仙 日付: 2024/03/23
 
著者: 古舘 伊知郎
- 
    
                    
  
  
  
言葉は凝縮するほど、強くなる - 短く話せる人になる!凝縮ワード -
 - 著者: 古舘 伊知郎
 - ナレーター: 高橋 研二
 - 再生時間: 3 時間 20 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 12
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 10
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 10
 
「ダラダラしゃべるのは、やめだ!」端的に面白く話せる人になる、「凝縮ワード」を使った会話術。『報道ステーション』を12年やって戻ってきたバラエティの世界。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
そのまま使うのではなく
 - 投稿者: 登仙 日付: 2024/04/03
 
著者: 古舘 伊知郎
- 
    
                    
  
  
  
ファンを生み出すパブリックスピーキング
 - 情報発信者のための見込み客をファンに変える音声・動画コンテンツの作り方
 - 著者: アポロ
 - ナレーター: アポロ
 - 再生時間: 3 時間 29 分
 - オリジナル版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 9
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 7
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 7
 
最近のインターネット業界では、複数の媒体で情報発信するのが一般化してきています。Youtubeの大躍進やポッドキャストの市場拡大を見ても、音声・動画コンテンツに対するニーズ
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
情報発信者の為のパブリックスピーキング
 - 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2022/03/27
 
著者: アポロ
- 
    
                    
  
  
  
頭のキレる人になる大喜利式発想脳トレーニング
 - 著者: 吉岡 英幸
 - ナレーター: 清水 秀光
 - 再生時間: 3 時間 45 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価3.5 out of 5 stars 4
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 3
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 3
 
    
                
                    
                        だからアイデアが出なかったのか!
発想法の本は、アイデアを出すための素晴らしい方法を教えてくれる。
ただ、それを知ってもアイデアがポンポン出てくるようになるわけじゃない。
自分のアタマを発想脳に変換しておかなければ宝の持ち腐れというもの。
そこでこの本!!
笑点の大喜利よろしく5つの発想脳ジャンルから35のお題を出すので、
楽しみながら気のきいた解答をひねり出してほしい。
あなたのアタマを発想脳に変えるコツも解説してあるから、
いつのまにか「ひらめく力」が身についているはず!
※本商品は「頭のキレる人になる 大喜利式 発想脳トレーニング」(こう書房刊 吉岡英幸著 ISBN:978-4-7696-0982-7 224頁
1,470円(税込))をオーディオ化したものです。
本オーディオブックを全部走りながらお聴きいただいたら、約 30 km、1808 kcal 消費できます。
                    
                    
                
            
著者: 吉岡 英幸
- 
    
                    
  
  
  
「ひらめき」を生む発想術
 - 著者: 宮永 博史
 - ナレーター: パンローリング
 - 再生時間: 5 時間 24 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 6
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 6
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 6
 
成功を勝ち取るには、「ひらめき」が一つの分岐点となります。世の中で成功した企業や人はどんな「ひらめき」でピンチを切り抜けてきたのか。また、人の「ひらめき力」を阻害する要因があるとしたら、それは何か?「ひらめき力」を強化することは可能なのか?成功者の実体験の事例をもとに、彼らのサクセスストーリーを読みながら、成功へのポイントを学ぶことができます。ビジネスパーソン、経営者、研究開発員など、仕事にアイデアが必要な人たちや、夢を実現するために日々努力している人たちにお勧めの1冊です。※本商品は『「ひらめき」を生む発想術』(C&R研究所刊 宮永博史著ISBN:978-4-903111-70-4 239頁1,575円(税込))をオーディオ化したものです。
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
ナレーションが残念
 - 投稿者: 矢崎ひかり 日付: 2018/02/23
 
著者: 宮永 博史
- 
    
                    
  
  
  
なぜか聴きたくなる人の話し方
 - 著者: 秀島 史香
 - ナレーター: 秀島 史香
 - 再生時間: 5 時間 48 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 5
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 5
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 5
 
初めての著書『いい空気を一瞬でつくる――誰とでも会話がはずむ42の法則』がロングセラーとなっている、25年間一線で活躍し続ける人気DJによる、満を持しての2冊目は、相手が思わず耳を傾けてしまう、魅力的な話し方のコツ。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
秀島史香さんの声がやはり素晴らしいです
 - 投稿者: 鈴木佐和子 日付: 2025/02/01
 
著者: 秀島 史香
- 
    
                    
  
  
  
MC論 - 昭和レジェンドから令和新世代まで「仕切り屋」の本懐 -
 - 著者: 古舘 伊知郎
 - ナレーター: 小桧山 崇
 - 再生時間: 4 時間 26 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 16
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 12
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 12
 
なぜ、あのMCはスゴいのか。MCの遍歴は、時代を映す鏡だ!MCの源流・大橋巨泉から、ハプニング込みの笑いを作ったビッグ3の全盛期。
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
軽妙洒脱
 - 投稿者: 登仙 日付: 2024/03/23
 
著者: 古舘 伊知郎
- 
    
                    
  
  
  
言葉は凝縮するほど、強くなる - 短く話せる人になる!凝縮ワード -
 - 著者: 古舘 伊知郎
 - ナレーター: 高橋 研二
 - 再生時間: 3 時間 20 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 12
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 10
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 10
 
「ダラダラしゃべるのは、やめだ!」端的に面白く話せる人になる、「凝縮ワード」を使った会話術。『報道ステーション』を12年やって戻ってきたバラエティの世界。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
そのまま使うのではなく
 - 投稿者: 登仙 日付: 2024/04/03
 
著者: 古舘 伊知郎
- 
    
                    
  
  
  
ファンを生み出すパブリックスピーキング
 - 情報発信者のための見込み客をファンに変える音声・動画コンテンツの作り方
 - 著者: アポロ
 - ナレーター: アポロ
 - 再生時間: 3 時間 29 分
 - オリジナル版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 9
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 7
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 7
 
最近のインターネット業界では、複数の媒体で情報発信するのが一般化してきています。Youtubeの大躍進やポッドキャストの市場拡大を見ても、音声・動画コンテンツに対するニーズ
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
情報発信者の為のパブリックスピーキング
 - 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2022/03/27
 
著者: アポロ
- 
    
                    
  
  
  
頭のキレる人になる大喜利式発想脳トレーニング
 - 著者: 吉岡 英幸
 - ナレーター: 清水 秀光
 - 再生時間: 3 時間 45 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価3.5 out of 5 stars 4
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 3
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 3
 
    
                
                    
                        だからアイデアが出なかったのか!
発想法の本は、アイデアを出すための素晴らしい方法を教えてくれる。
ただ、それを知ってもアイデアがポンポン出てくるようになるわけじゃない。
自分のアタマを発想脳に変換しておかなければ宝の持ち腐れというもの。
そこでこの本!!
笑点の大喜利よろしく5つの発想脳ジャンルから35のお題を出すので、
楽しみながら気のきいた解答をひねり出してほしい。
あなたのアタマを発想脳に変えるコツも解説してあるから、
いつのまにか「ひらめく力」が身についているはず!
※本商品は「頭のキレる人になる 大喜利式 発想脳トレーニング」(こう書房刊 吉岡英幸著 ISBN:978-4-7696-0982-7 224頁
1,470円(税込))をオーディオ化したものです。
本オーディオブックを全部走りながらお聴きいただいたら、約 30 km、1808 kcal 消費できます。
                    
                    
                
            
著者: 吉岡 英幸
- 
    
                    
  
  
  
「ひらめき」を生む発想術
 - 著者: 宮永 博史
 - ナレーター: パンローリング
 - 再生時間: 5 時間 24 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 6
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 6
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 6
 
成功を勝ち取るには、「ひらめき」が一つの分岐点となります。世の中で成功した企業や人はどんな「ひらめき」でピンチを切り抜けてきたのか。また、人の「ひらめき力」を阻害する要因があるとしたら、それは何か?「ひらめき力」を強化することは可能なのか?成功者の実体験の事例をもとに、彼らのサクセスストーリーを読みながら、成功へのポイントを学ぶことができます。ビジネスパーソン、経営者、研究開発員など、仕事にアイデアが必要な人たちや、夢を実現するために日々努力している人たちにお勧めの1冊です。※本商品は『「ひらめき」を生む発想術』(C&R研究所刊 宮永博史著ISBN:978-4-903111-70-4 239頁1,575円(税込))をオーディオ化したものです。
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
ナレーションが残念
 - 投稿者: 矢崎ひかり 日付: 2018/02/23
 
著者: 宮永 博史
- 
    
                    
  
  
  
ラジオじゃないと届かない
 - 著者: 宮嵜 守史
 - ナレーター: 野坂 尚也
 - 再生時間: 8 時間
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 4
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 4
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 4
 
日常の中に無限にある「楽しみ」の中で、ラジオにしかできないことってなんだろう? TBSラジオ「JUNK」統括プロデューサーのラジオに捧げた25年が詰まった初の書き下ろしエッセイ。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
ラジオ愛、満載の本!
 - 投稿者: 元気・はつらつ農園 日付: 2025/04/23
 
著者: 宮嵜 守史
- 
    
                    
  
  
  
「話が面白い人」の5つの条件
 - 著者: 名越 康文
 - ナレーター: 根本 泰彦
 - 再生時間: 8 分
 - オリジナル版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 28
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 21
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 21
 
(1)お笑い芸人の真似をしない 「おもしろい話がしたい」人が、一番やってはいけないこと、それは「プロのお笑い芸人の真似をする」ということなんです。 テレビのバラエティ番組で笑いを取るお笑い芸人さんを見ていると、ネタやノウハウを取り入れたらさぞかしウケるんじゃないか、と考える人は多いでしょう。でも、実際にやってみると、けっこう「寒い」ことになってしまうことが多いですよね。 それは考えてみれば当然で、素人には「芸」がないからです。彼らは長年にわたって芸を磨いてきたプロです。さらに、彼らが芸を披露しているテレビ番組や舞台というのは、日常の時間空間ではありません。テレビや舞台という非日常空間で笑いを取るために、プロの芸人が磨き続けてきた「笑いの技法」というのは、そう簡単に日常会話に持ち込むことはできない、と考えたほうが無難だと思います。 (本文より) 名越康文の生きるための対話(dialogue)はこちらから→http://yakanhiko.com/nakoshi.html
著者: 名越 康文
- 
    
                    
  
  
  
「超一流」と「一流」の違い~逆境を乗り越え結果を出す人の思考法~
 - 著者: 西田 文郎, 乾 眞寛
 - ナレーター: 西田 文郎
 - 再生時間: 2 時間 40 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 9
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 8
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 8
 
トップアスリートや大企業の経営者のブレイントレーニングを手がけ、各界に成功者を続々と輩出している西田文郎と、40名のJリーガーと4名の日本代表選手を輩出させ、福岡大学サッカー部を大学日本一(総理大臣杯優勝)にして常勝校に育て上げた名将・乾眞寛の特別対談の模様を惜しみなく収録!「第一部:伸びる人と伸びない人の違い」、「第二部:伸び悩んでいる人の伸ばし方」、「第三部:個性を磨き出る杭を伸ばす方法」の三部構成で、「超一流」選手や「超一流」ビジネスパーソンを育てるための秘法を伝授します。*オーディオブック限定発売での貴重な音声になります。 【西田 文郎(にしだ ふみお)プロフィール】(株)サンリ代表取締役会長。JADA能力開発分析協会会長。作家。日本におけるイメージトレーニング研究・指導のパイオニア。1970年代から科学的な メンタルトレーニングの研究を始め、能力開発プログラム『スーパー・ブレイン・トレーニング・システム』を構築。国内のスポーツ、ビジネス、受験、その他 多くの分野に科学的、実践的なメンタルマネージメントの導入を行う。北京オリンピックで、女子ソフトボール日本代表選手を金メダルへ導くなど数多くの実績 をもち、現在、Jリーガーやプロ野球選手をはじめとするトップアスリートのメンタルアドバイザーや、(社)日本能率協会、(社)中部産業連名、日本経営合...
- 
    
                        
    
2 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
聞きにくい
 - 投稿者: たらむ 日付: 2018/06/15
 
著者: 西田 文郎, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
マイルス・デイヴィス総括
 - 著者: 岩浪 洋三
 - ナレーター: 岩浪 洋三
 - 再生時間: 18 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 2
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 1
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 1
 
アーティストのインタビューやライヴほか、さまざまな音楽体験からのリアルな音楽シーンのアーカイブスを、評論家、DJたちが生の声で語る「musicbook」企画の第三回配信作品。「スイングジャーナル」の編集長を務め、その後ジャズ/ポピュラー音楽の評論家として活躍している岩浪洋三がその歴史を語ります。/『マイルス・デイヴィス総括』/マイルス・デイヴィスの数多くの作品集を、サイドメンとの関係やコルトレーン以降のテナー・サックス・プレイヤーを通して総括。岩浪洋三が選ぶマイルス・ベスト&ワースト・レコードを語ります。
著者: 岩浪 洋三
- 
    
                    
  
  
  
青 拓美のボイスレッスン《基礎》 第1章「呼吸・腹式と胸式の違い」
 - 著者: 青 拓美
 - ナレーター: 青 拓美
 - 再生時間: 4 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価3.5 out of 5 stars 10
 - 
    
                    
 
ナレーション3.5 out of 5 stars 7
 - 
    
                    
 
ストーリー3.5 out of 5 stars 7
 
俳優・歌手・ナレーター・声優・アナウンサー といったプロが、個人レッスンを受けにいく、知る人ぞ知る人気のトレーナー『青 拓美(あお たくみ)』先生のボイスレッスンです。日頃は、プロしかみない先生が、今回初めて、皆さんに指導します。いつも先生がレッスンしているように収録したので、実際に個人レッスンを受けているような感覚を味わっていただけます。現在、ボイストレーニングをしている方も 数多くいるボイストレーナーの先生とは違った青先生のレッスンを聞けば、きっと新たな発見があります。 ◆第1章では、腹式呼吸と胸式呼吸の違いを分かりやすく説明。お腹をただ動かせば腹式呼吸だと思い込んでいませんか?「体育の深呼吸は間違っている」と言う考え方から、青拓美先生 独自の理論を展開しています。先生の指導通り、息をしてみましょう。自然に腹式呼吸ができるようになります。プロを目指している方、自分の声に自信のない方、声の出る仕組み、筋肉の使い方を知ることで美しく豊かな声が出せるようになります。青拓美のボイスレッスンで、あなたも「豊かに響く声」を身に付けましょう。 ◆青 拓美 プロフィール 東京芸大声楽科卒。在学中よりポップコーラスで活躍。NHK「歌謡ホール」「紅白歌合戦」、TBS「ドリフだよ全員集合」5年間番組終了まで、他、TV、...
著者: 青 拓美
- 
    
                    
  
  
  
ポジティブになれる英語の名言
 - 著者: 世界英語研究会
 - ナレーター: アブイゾフ江利子 Happy River
 - 再生時間: 1 時間 18 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 4
 - 
    
                    
 
ナレーション3.5 out of 5 stars 4
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 4
 
古今東西、さまざまな偉人たちの格言を、英語と日本語で紹介する1冊。モチベーションを上げるような名言を、5つのカテゴリに分けて紹介しています。アルバート・アインシュタイ
著者: 世界英語研究会
- 
    
                    
  
  
  
青 拓美のボイスレッスン《基礎》 第2章「正しい姿勢で呼吸」
 - 著者: 青 拓美
 - ナレーター: 青 拓美
 - 再生時間: 7 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価3.5 out of 5 stars 6
 - 
    
                    
 
ナレーション3.5 out of 5 stars 3
 - 
    
                    
 
ストーリー3.5 out of 5 stars 3
 
俳優・歌手・ナレーター・声優・アナウンサー といったプロが、個人レッスンを受けにいく、知る人ぞ知る人気のトレーナー『青 拓美(あお たくみ)』先生のボイスレッスンです。日頃は、プロしかみない先生が、今回初めて、皆さんに指導します。いつも先生がレッスンしているように収録したので、実際に個人レッスンを受けているような感覚を味わっていただけます。現在、ボイストレーニングをしている方も 数多くいるボイストレーナーの先生とは違う青先生のレッスンを聞けば、きっと新たな発見があります。 ◆第2章では、正しい姿勢をチェックしていきます。身体が、どちらかに偏っていませんか?美しい立ち方こそ、健康にもつながり、声も出てくるのです。(全身が見える鏡を用意していただくとベストです)先生の指導通りに、体を動かしてみましょう。最後には、正しい姿勢で立って横隔膜呼吸をしているはずです。プロを目指している方、自分の声に自信のない方、声の出る仕組み、筋肉の使い方を知ることで美しく豊かな声が出せるようになります。青拓美のボイスレッスンで、あなたも「豊かに響く声」を身に付けませんか? ◆青 拓美 プロフィール 東京芸大声楽科卒。在学中よりポップコーラスで活躍。NHK「歌謡ホール」「紅白歌合戦」、TBS「ドリフだよ全員集合」5年間番組終了まで、他、TV、...
著者: 青 拓美
- 
    
                    
  
  
  
賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉
 - 著者: 本田 季伸
 - ナレーター: 長塚 コト, 田所 未雪
 - 再生時間: 2 時間 33 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 5
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 5
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 5
 
起業家として、様々な苦労や逆境を味わって来た著者。 そんな著者の心の支えになったのが、偉人、賢人たちの言葉だった。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
成功者ほど失敗してもあきらめない
 - 投稿者: まこぴ 日付: 2025/01/02
 
著者: 本田 季伸
- 
    
                    
  
  
  
西田文郎の特別講演「錯覚」
 - 著者: 西田 文郎
 - ナレーター: 西田 文郎
 - 再生時間: 2 時間 52 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 8
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 7
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 7
 
普段はごく限られた人々しか聞くことができない、メンタルトレーニングのパイオニア・西田文郎の特別講演の模様を収録しております。本シリーズの第5弾は、脳の「錯覚」に焦点をあて、成功者になるために必要な脳の使い方を脳科学に基づきながら実践的にご紹介しております。世の中に1%しかいない成功者は脳の「錯覚」によって作られるのです。Jリーガーやプロ野球選手をはじめ、数々のトップアスリートのメンタルトーレーニングを行い、北京オリンピック女子ソフトボール日本代表選手を金メダルへ導くなど、数多くの実績を持つ西田文郎の講演を是非ご堪能ください。
著者: 西田 文郎
- 
    
                    
  
  
  
青 拓美のボイスレッスン《基礎》 第3章「実践 喉を傷めない発声」
 - 著者: 青 拓美
 - ナレーター: 青 拓美
 - 再生時間: 4 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価3.5 out of 5 stars 3
 - 
    
                    
 
ナレーション3 out of 5 stars 2
 - 
    
                    
 
ストーリー3 out of 5 stars 2
 
俳優・歌手・ナレーター・声優・アナウンサー といったプロが、個人レッスンを受けにいく、知る人ぞ知る人気のトレーナー『青 拓美(あお たくみ)』先生のボイスレッスンです。日頃は、プロしかみない先生が、今回初めて、皆さんに指導します。いつも先生がレッスンしているように収録したので、実際に個人レッスンを受けているような感覚を味わっていただけます。現在、ボイストレーニングをしている方も 数多くいるボイストレーナーの先生とは違う青先生のレッスンを聞けば、きっと新たな発見があります。 ◆第3章では、腹式呼吸と胸式呼吸を理解していただいた方に向けた実践編です。先生のピアノ・歌に合わせて一緒にレッスンしましょう。先生について声を出していけば、だんだん声が出るようになります。肩甲骨がポイントです。プロを目指している方、自分の声に自信のない方、声の出る仕組み、筋肉の使い方を知ることで美しく豊かな声が出せるようになります。青拓美のボイスレッスンで、あなたも「豊かに響く声」を身に付けませんか? ◆青 拓美 プロフィール 東京芸大声楽科卒。在学中よりポップコーラスで活躍。NHK「歌謡ホール」「紅白歌合戦」、TBS「ドリフだよ全員集合」5年間番組終了まで、他、TV、...
著者: 青 拓美
- 
    
                    
  
  
  
口笛吹いて
 - 著者: 重松 清
 - ナレーター: 白石 兼斗, 金丸 由奈
 - 再生時間: 8 時間 53 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 23
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 23
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 23
 
偶然再会した少年の頃のヒーローは、その後、負けつづけの人生を歩んでいた。
- 
    
                        
    
2 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
途中で聴くのを辞めました
 - 投稿者: スズケン 日付: 2023/06/05
 
著者: 重松 清
- 
    
                    
  
  
  
シカゴ・ブルースへの道
 - 著者: 菊田 俊介
 - ナレーター: 菊田 俊介
 - 再生時間: 19 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 1
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 1
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 1
 
アーティストのインタビューやライヴほか、さまざまな音楽体験からのリアルな音楽シーンのアーカイブスを、評論家、DJたちが生の声で語る「musicbook」企画の第7回配信作品。/ブルースの本場シカゴでギタリストとして活躍している菊田俊介が、数多くのミュージシャンと共演、ブルースに傾倒していったその足跡を語ります。/『シカゴ・ブルースへの道』/ブルース・ギタリストを目指して本場シカゴで音楽活動をさせた菊田俊介。ギターを抱え多くのジャム・セッションにジョイント。大物ミュージシャンとの共演が実現していくまでのドラマティック・ストーリー!/musicbook第7回配信作品は、次の5タイトルです。/1.『エンターテインメントのルーツ/ローリング20’s』:鈴木道子/2.『マイ・ミュージック・ルーツ』:鈴木道子/3.『B.B.キングとの出会い』:菊田俊介/4.『シカゴ・ブルースへの道』:菊田俊介/5.『シカゴ・ブルースの巨人たち』:菊田俊介/ (C)2010 TED/F.O.D./JI-NON
著者: 菊田 俊介
Audible制作部より
ただ、プロがこれに忠実にMCしてたら、心がこもってないトークになってしまいそう。
当たり前のアドバイスが多く紹介されている中で、これは絶対言ってはいけないとか、こう言いましょうとか、そんなの気にしすぎてたら、個性が消えてしまいますね。ファンは「らしさ」も感じたいはず。
良くもあるし、もの足りなくもある
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。