このタイトルを購入されたお客様はこちらも購入されています...
-
「武田信玄」新田次郎~戦国武将を語る~
- 著者: 新田次郎
- ナレーター: 新田次郎
- 再生時間: 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「信玄は戦いに強い“攻める武将”であるという印象が強いかも知れないが、実際の信玄は、“治める武将”つまり政治家として優れていた…」 歴史小説「武田信玄」の著者で直木賞作家・新田次郎(1912~1980)が語る信玄の人間像。聞き手:三國一朗1977年にNHKラジオ第1で放送された「歴史と人間」をオーディオブック化。
-
-
武田信玄の生誕500年の記念に勉強になりました。
- 投稿者: 南アルプスのハイ爺 日付: 2021/03/08
-
「伊達政宗」早乙女貢~戦国武将を語る~
- 著者: 早乙女貢
- ナレーター: 早乙女貢
- 再生時間: 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「若いうちは乱世の武将として生きた政宗だが、秀吉が天下を取ってからは、一族を守る大名、政治家となった。その点は他の戦国武将と異なる、一面的には捉えにくい人物…」 直木賞作家・早乙女貢(1926~2008)が語る伊達政宗の人間像。聞き手:三國一朗1980年にNHKラジオ第1で放送された「人物春秋」をオーディオブック化。
-
「真田幸村」池波正太郎~戦国武将を語る~
- 著者: 池波正太郎
- ナレーター: 池波正太郎
- 再生時間: 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「大坂夏の陣での真田軍の突撃は凄まじく、徳川軍の中には一里も逃げた者もいたという。敗れたとはいえ後世に武名を轟かせる結果となった…」 時代小説の巨匠で直木賞作家・池波正太郎(1923~1990)が語る真田幸村の人間像。聞き手:三國一朗1978年にNHKラジオ第1で放送された「歴史と人間」をオーディオブック化。
-
「徳川家康」山岡荘八~戦国武将を語る~
- 著者: 山岡荘八
- ナレーター: 山岡荘八
- 再生時間: 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「家康は、現代で言うところの“天才”“奇才”ではない。もっとスケールが違う人物だった。」 小説「徳川家康」の著者・山岡荘八(1907~1978)が語る徳川家康の人間像。聞き手:三國一朗1976年にNHKラジオ第1で放送された「歴史と人間」をオーディオブック化。
-
「豊臣秀吉」池波正太郎~戦国武将を語る~
- 著者: 池波正太郎
- ナレーター: 池波正太郎
- 再生時間: 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「秀吉は卑しい身分の出身とされているが、やることが下卑ていない。実はそれほど血筋の悪い人物ではなかったのではないかという気がする…」 時代小説の巨匠で直木賞作家・池波正太郎(1923~1990)が語る豊臣秀吉の人間像。聞き手:三國一朗1976年にNHKラジオ第1で放送された「歴史と人間」をオーディオブック化。
-
「武田信玄」新田次郎~戦国武将を語る~
- 著者: 新田次郎
- ナレーター: 新田次郎
- 再生時間: 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「信玄は戦いに強い“攻める武将”であるという印象が強いかも知れないが、実際の信玄は、“治める武将”つまり政治家として優れていた…」 歴史小説「武田信玄」の著者で直木賞作家・新田次郎(1912~1980)が語る信玄の人間像。聞き手:三國一朗1977年にNHKラジオ第1で放送された「歴史と人間」をオーディオブック化。
-
-
武田信玄の生誕500年の記念に勉強になりました。
- 投稿者: 南アルプスのハイ爺 日付: 2021/03/08
-
「伊達政宗」早乙女貢~戦国武将を語る~
- 著者: 早乙女貢
- ナレーター: 早乙女貢
- 再生時間: 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「若いうちは乱世の武将として生きた政宗だが、秀吉が天下を取ってからは、一族を守る大名、政治家となった。その点は他の戦国武将と異なる、一面的には捉えにくい人物…」 直木賞作家・早乙女貢(1926~2008)が語る伊達政宗の人間像。聞き手:三國一朗1980年にNHKラジオ第1で放送された「人物春秋」をオーディオブック化。
-
「真田幸村」池波正太郎~戦国武将を語る~
- 著者: 池波正太郎
- ナレーター: 池波正太郎
- 再生時間: 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「大坂夏の陣での真田軍の突撃は凄まじく、徳川軍の中には一里も逃げた者もいたという。敗れたとはいえ後世に武名を轟かせる結果となった…」 時代小説の巨匠で直木賞作家・池波正太郎(1923~1990)が語る真田幸村の人間像。聞き手:三國一朗1978年にNHKラジオ第1で放送された「歴史と人間」をオーディオブック化。
-
「徳川家康」山岡荘八~戦国武将を語る~
- 著者: 山岡荘八
- ナレーター: 山岡荘八
- 再生時間: 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「家康は、現代で言うところの“天才”“奇才”ではない。もっとスケールが違う人物だった。」 小説「徳川家康」の著者・山岡荘八(1907~1978)が語る徳川家康の人間像。聞き手:三國一朗1976年にNHKラジオ第1で放送された「歴史と人間」をオーディオブック化。
-
「豊臣秀吉」池波正太郎~戦国武将を語る~
- 著者: 池波正太郎
- ナレーター: 池波正太郎
- 再生時間: 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「秀吉は卑しい身分の出身とされているが、やることが下卑ていない。実はそれほど血筋の悪い人物ではなかったのではないかという気がする…」 時代小説の巨匠で直木賞作家・池波正太郎(1923~1990)が語る豊臣秀吉の人間像。聞き手:三國一朗1976年にNHKラジオ第1で放送された「歴史と人間」をオーディオブック化。
-
「明智光秀」篠田正浩~戦国武将を語る~
- 著者: 篠田正浩
- ナレーター: 篠田正浩
- 再生時間: 28 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
映画監督・篠田正浩が語る明智光秀の人間像。聞き手:三國一朗1977年にNHKラジオ第1で放送された「歴史と人間」をオーディオブック化。
-
「上杉謙信」海音寺潮五郎~戦国武将を語る~
- 著者: 海音寺潮五郎
- ナレーター: 海音寺潮五郎
- 再生時間: 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「織田信長が生涯怖がったのは信玄よりも謙信。『謙信が来るのであれば自分は戦わない。扇子一本携えてお迎えする』と言ったと伝えられている。…」 歴史小説の巨匠・海音寺潮五郎(1901~1977)が語る上杉謙信の人間像。聞き手:三國一朗1976年にNHKラジオ第1で放送された「歴史と人間」をオーディオブック化。
-
「竹中半兵衛」福田善之~戦国武将を語る~
- 著者: 福田善之
- ナレーター: 福田善之
- 再生時間: 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「半兵衛は歴史の影に身を隠そうとした男。身を隠したがゆえに、三国志における諸葛孔明のような伝説がついてまわるようになった…」 劇作家・福田善之が語る竹中半兵衛の人間像。聞き手:三國一朗1979年にNHKラジオ第1で放送された「人物春秋」をオーディオブック化。
-
聴く歴史・戦国時代『戦国屈指の知将毛利元就の戦略・戦術』〔講師〕小和田哲男
- 著者: 小和田 哲男
- ナレーター: 小和田 哲男
- 再生時間: 1 時間
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
知略と情で中国地方を制覇した毛利元就-中国地方を掌中に収めた戦国武将・毛利元就は、武の強さよりも略の巧みさで優れており、極めて人情的な大名であった。 【講師紹介】元静岡大学教授 小和田哲男- 1944年、静岡県生まれ。日本の戦国史研究の第一人者。NHKの歴史番組でお馴染み。戦国史を中心に100冊近い著書がある。
-
ザリガニの鳴くところ
- 著者: ディーリア オーエンズ, 友廣 純
- ナレーター: 池澤 春菜
- 再生時間: 16 時間 52 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ノース・カロライナ州の湿地で男の死体が発見された。人々は「湿地の少女」に疑いの目を向ける。6歳で家族に見捨てられたときから、カイアは湿地の小屋でたったひとり生きなければならなかった。
-
-
なんと素晴らしい作品でしょう!
- 投稿者: かねちゃん 日付: 2020/05/20