星野俊樹
著者

星野俊樹

上の歯車アイコンをタップすることで新タイトルのお知らせメール設定を管理できます。
1977年生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業後、雑誌編集者を経て小学校教師に転身。公立小学校での勤務を経て、京都大学大学院教育学研究科に進学し、修士課程を修了。その後、私立小学校に着任し、教員としてのキャリアを重ねる。教員歴は20年。現場では、ジェンダー平等を目指す教育実践に取り組んできた。2025年3月末に退職し、現在は執筆や講演などを通じて活動の幅を広げている。単著に『とびこえる教室—フェミニズムと出会った僕が子どもたちと考えた「ふつう」』(時事通信社)、著者の対談相手として参加したものに『これからの男の子たちへ』(大月書店)、分担執筆に『差別のない社会をつくるインクルーシブ教育』(学事出版)、『学校の「男性性」を問い直す—教室の「あたりまえ」をほぐす理論と実践』(旬報社)などがある。また、「ハートネットTV」「おとなりさんはなやんでる」といったテレビ番組への出演や、著書や教育実践が『VOGUE JAPAN』『Harper's BAZAAR』『mi-mollet』『PEN』『BuzzFeed』といった各種メディアで取り上げられるなど、さまざまなメディアで発信活動を続けている。
続きを読む 一部を表示

ベストセラー

商品リスト
  • ¥3,000 で購入、またはプレミアムプラン30日間無料体験で試す

作家さんですか?

この著者ページは、著者ご自身が「Amazon著者セントラル」から更新することができます。著者紹介文や写真の追加、作品一覧の更新など行っていただき、本著者ページの充実にご協力ください。