『bicycle frontline radio|問いを返すモビリティ』のカバーアート

bicycle frontline radio|問いを返すモビリティ

bicycle frontline radio|問いを返すモビリティ

著者: 株式会社キューゴー/bicyclefrontline
無料で聴く

このコンテンツについて

自転車は、ただの「乗り物」でしょうか? それとも、問いを返す“感覚の装置”になりうるのでしょうか。 『bicycle frontline radio(bfl radio)』は、自転車と社会の関係を再設計するポッドキャストです。 技術・産業・暮らし──そして感覚。 移動することで見えてくる「問い」を、静かに拾いあげていきます。 毎週月曜、音と言葉で綴る“移動する思想”。 自転車に乗る人も、降りた人も。どうぞ耳をすませてみてください。 【noteでも関連連載中】 https://note.com/bicyclefrontline/株式会社キューゴー/bicyclefrontline 政治・政府
エピソード
  • bicycle frontline|#19 今日は“休む日”です。──けれど、制作は止まっていません。
    2025/08/04

    なぜ、毎週出していたnoteやPodcastを、あえて“出さない”のか?
    今回のbflは、「休む」こと自体を“思想の実践”として捉え、月曜の意味を再設計する試みです。
    note、stand.fm、Spotify、ショート、それぞれの役割も再点検しながら──「出すだけが発信ではない」という視点を深めます。

    👉 今回のnote記事はこちら:https://x.gd/jxwF8
    #感覚の未来 #bfl #bicyclefrontline #note連動 #思想の設計

    続きを読む 一部表示
    3 分
  • bicycle frontline #18|汗は、体の“声”かもしれない。──自転車が深部体温を読む未来?
    2025/07/28

    この猛暑、自転車に乗るだけで汗が止まりません。でもその「汗」は、もしかすると──体からの“声”なのかもしれません。bfl#18では、グリップやバーテープから汗の成分や温度を読み取り、乗り手の深部体温や体調変化を察知する未来を考えます。汗はただ流れるものではなく、未言語の信号。その“声”を読み取る自転車の未来とは?

    もしハンドルが、あなたの体温を感じ取れたら?──感想は #感覚の未来 でお待ちしています。📍続きはnote有料記事にて https://note.com/bicyclefrontline/n/n1252a9b9892b(前半無料公開中)#自転車の未来 #体調管理 #バイオセンシング #感覚の未来 #汗の役割 #暑さ対策 #非接触センサー #bfl_frontline #note有料記事

    続きを読む 一部表示
    5 分
  • bicycle frontline #17|汗は、データだ。──自転車が“体調を読む”道具になるとしたら?
    2025/07/21

    【bfl #17|裏話編】

    汗は、ただの水分じゃない。

    noteでは「汗×自転車×感覚設計」をテーマに、自転車が“体調を読む道具”になる未来を描きました。

    このエピソードでは、なぜ「」だったのか、

    グリップやペダルに秘められたフィードバックの可能性など、制作の裏側と構想を語ります。


    ▼note本編(前半無料・後半¥300)https://note.com/bicyclefrontline/n/ne917153100c0


    #感覚の未来 #bfl #汗はデータ #自転車の未来#ウェアラブルテック

    続きを読む 一部表示
    6 分
まだレビューはありません