エピソード

  • 2025.9.17「静岡市清水区出身の小説家 実石沙枝子さん」
    2025/09/17
    静岡市清水区出身の小説家実石沙枝子(じついし・さえこ)さんが、祥伝社から新刊「マッドのイカれた青春」を発刊しました。2022年秋にデビューし、早くも6冊目の単著。きょうは新刊を出すたびに「最高傑作」を更新し続ける実石さんの作品の魅力を掘り下げます。
    続きを読む 一部表示
    24 分
  • 2025.9.16「昭和を彩った近鉄バッファローズ」
    2025/09/16
    静岡新聞・編集局ニュースセンターの高橋和之さんが『昭和を彩った近鉄バッファローズ』について解説。近鉄愛全開でお送りします!
    続きを読む 一部表示
    25 分
  • 2025.09.15「市川記者のシリコンバレー体験記『自動運転』」
    2025/09/15
    静岡新聞デジタル編集部長の市川雄一さんが解説。 先日出張で行った「シリコンバレー」でいろいろ体験をしたそうです!
    続きを読む 一部表示
    21 分
  • 2025.09.11「戦後の一つの裏面史「RAA」」
    2025/09/11
    (※8月15日付 静岡新聞「NEXTラボ」などを基に) 戦後80年目の今夏、戦争の記憶を継承しようとする動きが広がった。80年前の今ごろ、日本は占領下に置かれた。終戦直後の動きの一つとして注目されたのが、占領下に国主導で設けられた占領軍向け「慰安施設」。実は県内、熱海にもあった記録をたどり、記者が現地を訪ねた。 静岡新聞社 編集局 生活報道部 山本淳樹さんが解説。
    続きを読む 一部表示
    23 分
  • 2025.9.10「アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」の声優によるグループ Aqours と沼津の関わり」
    2025/09/10
    沼津市を舞台にしたアニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」の声優9人によるグループAqours(アクア)の「フィナーレライブ」に合わせて制作されたドキュメンタリー映画「Aqours Documentary」が9月26日、全国で劇場公開されます。きょうは2015年から続くアクアの皆さんと沼津の関わりを振り返りながら、新作映画の見どころを紹介します。
    続きを読む 一部表示
    23 分
  • 2025.9.9「石破首相退陣表明」
    2025/09/09
    静岡新聞論説委員長の橋本和之さんが解説。 世間を騒がせるこのニュースをより詳細に紐解いていきます。
    続きを読む 一部表示
    18 分
  • 2025.09.08「フェスタしずおかの歴史と『駿府城夏まつり』」
    2025/09/08
    静岡新聞・教育文化部長で論説委員の宮城徹さんが解説。 9月20日(土)・21日(日)に静岡市の駿府城公園で『駿府城夏まつり』が行われます! この場所ではかつて『フェスタしずおか』という夏まつりイベントが30年近くにわたって行われ、現在も引き継がれる駿府城夏まつりの前身として多くの人たちに記憶されています。 フェスタしずおかとはどのようなイベントだったのか振り返りながら、今年の駿府城夏まつりについてもご紹介します!
    続きを読む 一部表示
    24 分
  • 2025.09.04「パラサーフィンの聖地・静波」
    2025/09/04
    障害があっても楽しめるパラサーフィンが牧之原市静波を拠点にして、全国に広まっています。地元で生まれ育ち骨肉腫を発症しながら競技に挑戦した多田悠(ゆう)さんの姿は周囲に大きな影響を与え、普及を後押ししました。悠さんと、悠さんから影響を受けて全国で体験会を開くパラサーフィン世界選手権金メダリストの物語を追いました。 静岡新聞社運動部長 寺田拓馬さんが解説
    続きを読む 一部表示
    23 分