『SBSラジオ・ゴゴボラケ』のカバーアート

SBSラジオ・ゴゴボラケ

SBSラジオ・ゴゴボラケ

著者: SBSラジオ
無料で聴く

このコンテンツについて

静岡放送SBSラジオの午後ワイド番組『ゴゴボラケ』。 静岡生まれ静岡育ち、生粋の静岡っ子ラジオパーソナリティ・山田門努がお送りする3時間の生放送! これを聴いて“新しい午後の夜明け=ゴゴボラケ”を感じていきましょう! 【配信コンテンツについて】 ◎「3時のドリル」 “深く知るともっと面白い静岡トピックス”を静岡新聞の現役記者が解説します! テレビ・新聞で報じられない「あのニュースの裏側・こぼれ話」、ネットニュースで掴めない「現場の真実」がみえてきます。 “文字にすると怒られることも音声ならバレない”そんなスタンスで喋る記者の人間味もお楽しみください! ◎「特別対談ミーツウィーク」 山田門努が番組の枠を超えてSBSラジオの名物パーソナリティ陣と本気トーク!パーソナリティどうしだからこそ聴ける、話せる内容はラジオファン必聴です!静岡放送 政治・政府 政治学
エピソード
  • 2025.11.4「初の民放「ラジオ放送」」
    2025/11/04
    静岡新聞論説委員長の橋本和之さんが解説。 静岡県内初の民間放送「ラジオ静岡」が1952年11月1日午前5時半、「県民の皆さま、おはようございます」の声で始まりました。2、3日には記念演芸会が開かれ、ピアノ演奏や歌が中継されました。この8年後に「SBSラジオ」の呼称を使い始めました。
    続きを読む 一部表示
    15 分
  • 2025.11.03「手塚治虫さんが残した未発表作品の『ネーム』が大量に発見!」
    2025/11/03
    静岡新聞・教育文化部長で論説委員の宮城徹さんが解説。 今日、11月3日は漫画家・手塚治虫さんの誕生日! その手塚治虫さんが残した未発表作品の「ネーム」が大量に発見され、存在が知られていなかった2作品を含む約100ページにもわたる構想段階の原稿!これほどの分量がまとまって見つかるのは初めてといいます。 「漫画の神様」と呼ばれた手塚さんの仕事への熱意が伝わる貴重な資料として評価されています。
    続きを読む 一部表示
    20 分
  • 2025.10.30「生活騒音問題を考える」
    2025/10/30
    「マンションの上階からの夜間の生活騒音に長年悩まされている。住み続けたいのでトラブルにならないように解決したい」。読者の疑問に応える静岡新聞NEXT特捜隊に、50代女性からこんな悩みが寄せられた。上階の住人は生活時間帯が遅く、女性が就寝した後、掃除機をかける音や歩き回る足音、床に物が落ちる音などがたびたび響いてきて、目を覚ましてしまうという。悩む人が多い「生活騒音」の問題、どう解決すればいいか―。 静岡新聞社 編集局 生活報道部 山本淳樹さんが解説。
    続きを読む 一部表示
    23 分
まだレビューはありません