『Festival Junkie Podcast』のカバーアート

Festival Junkie Podcast

Festival Junkie Podcast

著者: 津田昌太朗
無料で聴く

このコンテンツについて

世界中の音楽フェスを旅するFestival Junkie津田昌太朗が、フェス会場で録音したレポート音源を紹介しながら、フェスのリアルな情報をお届けする番組です。フェスに関係する豪華ゲストもたまに登場!フェス気分を味わいたいときにどうぞ😎 #フェスティバルジャンキー #FJPodcast津田昌太朗 音楽
エピソード
  • #232 ハンガリー・シゲトフェスにいる奥浜レイラさんと電話を繋いでみた
    2025/08/31

    ハンガリー「Sziget Festival」(シゲト)に参加していたFJPodcast Crewの奥浜レイラさんと電話を繋ぎ、フェスの全貌を語ってもらいました。ブダペスト市内の島を貸し切って行われる魅惑の大規模フェスの魅力を語り尽くします。


    ■ TALK AGENDA

    03:00 ハンガリーの巨大フェス「シゲト」とは

    06:00 ステージは50以上?!

    09:00 クリアできないスタンプラリー

    11:00 隠しステージを発見?!

    15:00 ラインナップが超強い

    17:00 チャーリーXCXの凄み

    23:00 フェスの合間に温泉へ

    28:00 注意するのは"水"


    ■ Sziget Festival

    https://szigetfestival.com/en/


    ■ 津田昌太朗

    Festival Life編集長。1986年生まれ。2019年にこれまで参加した海外フェスをまとめた『THE WORLD FESTIVAL GUIDE』(いろは出版)、2024年に『フェス旅』(小学館クリエイティブ)を出版。サマーソニックのステージMCなど、フェスでの司会進行やトーク出演も多数。フェスに特化した音声番組「Festival Junkie Podcast」のMCも務める。


    Twitter:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/⁠⁠⁠⁠tsuda_shotaro⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    Instagram:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/tsuda_shotaro

    続きを読む 一部表示
    40 分
  • #231 韓国フェス新時代の象徴「ASIAN POP FESTIVAL」現地レポート
    2025/08/29

    空前のJ-POPブームとフェスラッシュに沸く韓国。今回は6月に仁川で開催された「ASIAN POP FESTIVAL」(アシアンポップフェスティバル)を現地からレポート。韓国、日本をはじめ、"今"のアジアの音楽シーンを捉えたラインナップを満喫してきました。


    ■ TALK AGENDA

    01:00 ASIAN POP FESTIVALとは

    05:30 超快適な会場&アクセス方法

    10:00 会場に入ってみた

    12:00 アートに溢れた会場

    23:00 IDIOTAPEを日本で観たい

    23:30 日本勢のライブはどうだった?

    24:40 tofubeatsさんと話したこと

    28:00 仁川フェス旅事情

    32:00 MONO NO AWARE×ハク

    33:00 Lampを韓国で観た

    35:00 J-POPブームと韓国フェス隆盛


    ■ 韓国開催フェスまとめ(2025年上半期)

    ⁠⁠https://www.festival-life.com/150422


    ■ 津田昌太朗

    Festival Life編集長。1986年生まれ。2019年にこれまで参加した海外フェスをまとめた『THE WORLD FESTIVAL GUIDE』(いろは出版)、2024年に『フェス旅』(小学館クリエイティブ)を出版。サマーソニックのステージMCなど、フェスでの司会進行やトーク出演も多数。フェスに特化した音声番組「Festival Junkie Podcast」のMCも務める。


    Twitter:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/⁠⁠⁠⁠tsuda_shotaro⁠⁠⁠⁠⁠

    Instagram:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/festival__junkie⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    続きを読む 一部表示
    36 分
  • #230 スペインSónar現地レポート | 試されるフェスティバルと戦争の関係。日本再上陸計画も
    2025/08/28

    今年のヨーロッパ遠征の後半はスペイン・バルセロナで開催されるSónar Music Inovation &Creativity(通称、ソナー)を取材。開催前から親会社であるKKR(投資会社)、Superstruct Entertainment(フェス運営会社)との関係から、間接的なイスラエル支援を指摘され、アーティストのボイコットやスポンサー企業の撤退などもあり、その姿勢や対応が問われた今年のソナー。以前から変わらないこと、変わったこと、そして変わらなければならないことを現地で感じたまま語りました。もちろんフェスティバルとしての魅力や今後の展開も話しています。


    ■ TALK AGENDA

    01:00 ソナーってどんなフェス?

    03:00 神戸開催の可能性

    07:00 昼会場をレポート

    08:00 Sonar+Dを歩いてみた

    09:00 釜山ロックチームと遭遇

    12:00 アートエリアを散策

    16:30 夜の会場へ向かったが…

    18:00 ソナーに対するボイコットも

    19:00 KKR、Superstruct、Boiler Room

    24:30 夜会場をレポート

    26:00 セクシャルハラスメント対策

    31:00 Modeselektorのメッセージ




    ■ 津田昌太朗

    Festival Life編集長。1986年生まれ。2019年にこれまで参加した海外フェスをまとめた『THE WORLD FESTIVAL GUIDE』(いろは出版)、2024年に『フェス旅』(小学館クリエイティブ)を出版。サマーソニックのステージMCなど、フェスでの司会進行やトーク出演も多数。フェスに特化した音声番組「Festival Junkie Podcast」のMCも務める。


    Twitter:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/⁠⁠⁠⁠tsuda_shotaro⁠⁠⁠⁠⁠

    Instagram:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/festival__junkie⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    続きを読む 一部表示
    39 分
まだレビューはありません