『面影飛行』のカバーアート

面影飛行

面影飛行

著者: 面影 book&craft
無料で聴く

このコンテンツについて

面影 book&craftが主宰するポッドキャストプログラム「面影飛行」。 このポッドキャストは、旅というキーワードをテーマに毎回様々なゲストをお招きしてその人たちの視点を感じていただく、いわば空想を旅する音声プログラムです。 それはまるで空港の待合ロビーで交わされるような、旅人同士の会話。 今回はどんな物語と出会いがあるのでしょうか。面影 book&craft 旅行記・解説 社会科学
エピソード
  • 面影飛行 vol.35 感受する関係性 | trace feat. Takiko Nishiki
    2025/09/14

    四季にあわせてアートブック・写真集をセレクトし表現していく取り組み『trace』。前回配信した『面影飛行 vol.34 エネルギーのバランス』では、2025年秋のアートブックの選書を前に、私たちそれぞれ考える秋分のイメージそしてチカラとチカラが均衡するそんなイメージを言語化していきました。

    今回の配信では、この企画会議を踏まえ3冊のアートブックをご紹介します。

    今回セレクトした3冊に共通することは、アーティストたち同士が感受する関係性で結ばれているということ。チカラとチカラが良い化学反応を起こす際は、どちらが優劣ということはありません。それぞれが互いを想い、敬意を示すことで予測できない何かが生まれます。


    自分ではない他の人を受け入れるこころの余裕が生まれてくる秋の季節。今回はアーティスト同士がコラボレーションをした3冊をご紹介します。


    ぜひ実店舗やオンラインショップでこのアートブックを手にしてみてください。

    続きを読む 一部表示
    1 時間 8 分
  • 面影飛行 vol.34 エネルギーのバランス | trace feat. Takiko Nishiki
    2025/08/01

    四季にあわせてアートブック・写真集をセレクトし表現していく取り組み『trace』。

    まだまだ猛暑が続く中ですが、ひと足先にメンバーで秋分のセレクトについて話をしてみました。話の端緒は、前回のアートブック・写真集のセレクトのタイミングでもあった「夏至」をそれぞれがどのように過ごしたのかというところから。

    そこで今感じていることをベースに対話の中で次の「秋分」という一つの時季の解釈やそれぞれの生きていくために大切な視点へと話は展開していきます。

    あれよあれよと筋書きのない対話は思わぬところに着地をしていきます。それはなんとも痛快です。

    「秋分」にどのようなアートブック・写真集がセレクトされていくのかワクワクしてくるような回です。

    続きを読む 一部表示
    55 分
  • 面影飛行 vol.33 イメージの間 | trace feat. Takiko Nishiki
    2025/06/20

    四季にあわせてアートブック・写真集をセレクトし表現していく取り組み『trace』。前回配信した『面影飛行 vol.32 ご機嫌と太陽』では、2025年夏のアートブックの選書を前に、私たちそれぞれがこの期間で何を感じていたのかということについて話をしました。

    今回の配信では、この企画会議を踏まえ3冊のアートブックをご紹介します。

    今回セレクトした3冊に共通することは、写真集であるというところ。


    テーマはそれぞれのフォトグラファーが過去・現在・未来へと進む、時の流れの中でその一瞬をファインダー越しにおさめています。


    流れゆく日常や旅先の風景の中でその一瞬にフォーカスする、つまり光を当てるということは春夏秋冬の中でいえば夏の陽射しとしてとらえることもできるのではないでしょうか。


    奇しくもアートブックの選書家の錦多希子さんとの企画の対話の中で話をしていたのは、『子ども』や『子育て』のこと。

    成長著しく日々を全力で過ごしている子どもたちを見ているとその一瞬一瞬が、夏の陽射しなのではないかとも、思えてくるのです。


    その時は暑く気だるい季節でも終わってみれば一瞬一瞬を強いコントラストで思い出すのはいつだって夏の時の思い出なのです。


    写真と写真の間には、想像という名のイメージ言うなれば記憶が無限に広がっていきます。

    ぜひページをめくりながら、記憶の扉を叩いてみてください。

    続きを読む 一部表示
    1 時間 10 分
まだレビューはありません