『間と場(マとバ) 人間と場の在り方を考えるPodcast』のカバーアート

間と場(マとバ) 人間と場の在り方を考えるPodcast

間と場(マとバ) 人間と場の在り方を考えるPodcast

著者: 小林良 丸岡愛美
無料で聴く

このコンテンツについて

「間と場」チャンネルは、人間のありたい姿に合わせて、どのような場があるべきかを考えるPodcast番組です。モデレーターは一級建築士の良さんと「社会の人事部を目指している」reborn株式会社の愛美がお送りします。
小林良 丸岡愛美
アート 出世 哲学 就職活動 社会科学 経済学
エピソード
  • 049.服と人が織りなすスタイルを/ゲスト 株式会社ドゥフォワイエ 高田健太さん【後編】
    2025/09/15
    浪費の終着点/違う分野なのに同じことが起きている/終わると思いきや・・・やっぱり終わらない間と場スタイル・笑/服は最小単位の建築?/服は皮膚の延長/空間を小さくすれば服、服を広げれば空間に/建築史からみる価値観の変化/装飾は罪?建築と被覆/機能主義というトレンド〜装飾を削ぎ落とす先にあったもの/多元的な価値観/建築と静寂/ホワイトキューブは可能性と制限が表裏一体/建築の体感と触覚/SNSやリール動画の無限スクロールという認知の上にある習慣/若者はむしろ本を読んでいる?/多様な見方を交換する読書会/アフタートーク 【出演者情報】株式会社ドゥフォワイエ:https://deuxfoyer.jp/良さん RYOPLUS株式会社:https://ryoplus.co.jp/about/あみ reborn株式会社:https://rebooorn.jp/
    続きを読む 一部表示
    45 分
  • 048.服と人が織りなすスタイルを/ゲスト 株式会社ドゥフォワイエ 高田健太さん【前編】
    2025/09/15
    フランチャイズから自社ブランドへ/3Dプリンターのように衣服を編む「ホールガーメント」でサプライチェーンを使わない受注生産を手がける/プレカットが大工の技術を奪う/技術のジレンマ!?一筆書きでしか作れないからこその制約/不自由さから可能性を拓く/人文実装部〜「跡継ぎ界隈」で意気投合した仲間たち/場当たりMAX!話があっちこっちいきまくるリョウさん/制限と新しい発想/属人性は排除すべきだった時代/エラーという排除と個性という価値/市場と感情の周縁で/「べき」から「してもよい」へ/効率の追求と人間らしさのゆらぎ/たくさん服を買っても虚しい?/人が使って初めて完成する。ファッションと建築の共通点/セールになると悲しくなるのはなんでだろう/「トレンドではなくスタイル」 【出演者情報】株式会社ドゥフォワイエ:https://deuxfoyer.jp/良さん RYOPLUS株式会社:https://ryoplus.co.jp/about/あみ reborn株式会社:https://rebooorn.jp/
    続きを読む 一部表示
    57 分
  • 047.表現と自由〜境界が溶けあうZINEの世界/ゲストZINE作家 かわかみ なおこさん【後編】
    2025/08/10
    DIYの魅力は「正解も間違いもない」/評価のものさしは美学/情報の洪水をシャットアウトしたい〜レコードの美学/意識のトリガーとしての儀式、余白という刺激/既読、位置情報という可視化システムは監視社会/手間をかけたい、オフラインという価値/昔は「確証がないこと」が普通。今では「確証がありすぎる」/プロセスというストレスが思考耐性を育む/「間違いを恐れる」中学生の心理/あたまで遊ぶ自分の表現だから得られる豊かさ/ZINEをはじめようと思ったきっかけ〜友達が活躍する場をつくりたかった/を社会に伝えたかった/生産性には脇目も振らず、自分の興味にフルベットする異端児たち/イベント告知と『mg.』次号のおしらせ/宮古の時間軸でカフェづくり/過程そのものが楽しい/アフタートーク1:沖縄の御嶽、宮古のお墓、観光と暮らしのギャップ/アフタートーク2:止まらない怪異トーク 【出演者情報】ZINE作家かわかみなおこさんおむすびぶらり旅mg.怪異とあそぶマガジン『BeːinG』びいいんぐ 良さん RYOPLUS株式会社:https://ryoplus.co.jp/about/あみ reborn株式会社:https://rebooorn.jp/
    続きを読む 一部表示
    53 分
まだレビューはありません