『起業家出身の社労士が語るわかりやすい労務』のカバーアート

起業家出身の社労士が語るわかりやすい労務

起業家出身の社労士が語るわかりやすい労務

著者: リベルテ社会保険労務士法人 渡邉朋宏
無料で聴く

このコンテンツについて

起業家として経験豊富な社労士の渡邉が、これから会社をつくるスタートアップ起業家や社労士を目指す受験生に向けて情報発信していきます。
「全ての方に働く楽しさを知ってもらいたい」をモットーに経営者・従業員のどちらの立場も大切に、双方が快適に働ける環境を築くためのご提案が得意です。
会社をより良くしたい経営者、働く楽しさを知っていただきたい従業員、両方の目線でお話していきます。

リベルテ社会保険労務士法人: https://liberte-sr.jp/
お問い合わせはこちら: https://liberte-sr.jp/contact.html
リベルテ社会保険労務士法人 渡邉朋宏
マネジメント・リーダーシップ リーダーシップ 個人的成功 政治・政府 政治学 経済学 自己啓発
エピソード
  • 027.職場の「当たり前」を見直す夏に
    2025/07/29
    今年も暑さが厳しい季節になってきました。ニュースでは毎日のように熱中症の話題が流れ、職場でも「どう対策するか」が問われる時代になっています。今回の配信では、熱中症と安全衛生に関する新たな法令の動きに触れながら、実務で何をすべきか、何が求められているのかについてお話ししました。実は今年6月から、職場での熱中症対策が義務化されました。義務だから、ではなく、「いざという時にどう動けるか」を考えることが、結果的に従業員の命を守ることにつながるのだと感じます。現場のフロー作りに悩まれている方にも、ヒントになるかもしれません。暑い夏こそ、改めて耳を傾けていただけたら嬉しいです。 リベルテ社会保険労務士法人: https://liberte-sr.jp/ お問い合わせはこちら: https://liberte-sr.jp/contact.html
    続きを読む 一部表示
    13 分
  • 026.社労士試験直前、心を整える1か月の過ごし方
    2025/07/22
    今回の配信のタイミングで、社労士試験まで残りおよそ1か月という時期になりました。焦りや不安に揺れるこの時期に、何を考え、どう過ごすのか。勉強のやり方や戦略はもちろん大切ですが、それ以上に、自分自身の「心」と向き合う時間が試されているのかもしれません。 今回は、私が社労士試験に挑んだ経験をもとに、最後の1ヶ月に訪れる心の波とどう向き合っていくかについて、率直にお話ししています。試験に向かう方も、何かに挑戦している方も、ぜひお聴きください。 リベルテ社会保険労務士法人: https://liberte-sr.jp/ お問い合わせはこちら: https://liberte-sr.jp/contact.html
    続きを読む 一部表示
    16 分
  • 025.採用の「今」を読み解く──中小企業が選ばれるためにできること
    2025/07/15
    近年、採用活動のあり方が大きく変わってきたと実感しています。求人サイトに広告を出せば人が集まる時代は終わり、今は企業自らが「誰に」「どう見せるか」を戦略的に考える必要があります。 今回は、私自身が多くの経営者の方と接する中で見えてきた採用のリアルと、特に中小企業が抱えやすい課題、そして可能性についてお話しました。SNSの活用や、雇用と業務委託の選び方など、少しでもヒントになれば嬉しいです。経営や人材に携わる方にこそ、ぜひ聞いていただきたい内容です。 リベルテ社会保険労務士法人: https://liberte-sr.jp/ お問い合わせはこちら: https://liberte-sr.jp/contact.html
    続きを読む 一部表示
    15 分
まだレビューはありません