『起業家出身の社労士が語るわかりやすい労務』のカバーアート

起業家出身の社労士が語るわかりやすい労務

起業家出身の社労士が語るわかりやすい労務

著者: リベルテ社会保険労務士法人 渡邉朋宏
無料で聴く

このコンテンツについて

起業家として経験豊富な社労士の渡邉が、これから会社をつくるスタートアップ起業家や社労士を目指す受験生に向けて情報発信していきます。
「全ての方に働く楽しさを知ってもらいたい」をモットーに経営者・従業員のどちらの立場も大切に、双方が快適に働ける環境を築くためのご提案が得意です。
会社をより良くしたい経営者、働く楽しさを知っていただきたい従業員、両方の目線でお話していきます。

リベルテ社会保険労務士法人: https://liberte-sr.jp/
お問い合わせはこちら: https://liberte-sr.jp/contact.html
リベルテ社会保険労務士法人 渡邉朋宏
マネジメント・リーダーシップ リーダーシップ 個人的成功 政治・政府 政治学 経済学 自己啓発
エピソード
  • 040.ハンコのない雇用契約は無効?
    2025/10/28
    契約と聞くと「印鑑を押すこと」が当たり前のように思えますが、果たしてハンコがなければ雇用契約は無効になってしまうのでしょうか。実際のところ、働く現場では紙だけでなくメールや電子契約でのやり取りも増え、契約の形は大きく変わりつつあります。便利さの一方で「本当に合意したのか」という点が曖昧になり、トラブルにつながることも少なくありません。今回の配信では、ハンコに代わる契約の形や電子契約の実情について、社労士の視点からお話ししています。ここでは詳しくは触れませんが、これからの時代に欠かせないテーマです。ぜひ耳を傾けてみてください。 リベルテ社会保険労務士法人: https://liberte-sr.jp/ お問い合わせはこちら: https://liberte-sr.jp/contact.html
    続きを読む 一部表示
    10 分
  • 039.労働基準法に退職金の規定はある?
    2025/10/21
    もしかして「退職金=当たり前」と思っていませんか? 実際は企業によって退職金の運用は大きく異なり、必ずしも法律で定められているわけではないのです。終身雇用が前提だった時代と、転職が当たり前になった今とでは、退職金のあり方も大きく変わりつつあります。 今回の配信では、退職金を巡る現状やルール作りの重要性について、社労士としての視点からわかりやすくお話ししています。働く人にとっても会社にとっても身近で見過ごせないテーマです。ぜひ耳を傾けてみてください。 リベルテ社会保険労務士法人: https://liberte-sr.jp/ お問い合わせはこちら: https://liberte-sr.jp/contact.html
    続きを読む 一部表示
    10 分
  • 038.就業規則を見直すタイミングとポイント
    2025/10/14
    会社のルールとして大切な「就業規則」。一度作ったらそのまま放置されている、というケースは意外と多いものです。しかし、法律の改正や働き方の変化に合わせて見直さなければ、現実と合わない規則になってしまい、トラブルを招く原因にもなりかねません。 今回の配信では、就業規則を見直すべきタイミングや、その際に押さえておきたいポイントについてお話ししています。企業の規模にかかわらず、働きやすい環境を整えるためには欠かせないテーマです。 具体的な中身にはここでは触れませんが、会社経営や人事労務に関わる方にとって必ずヒントになるはずです。ぜひ耳を傾けてみてください。 リベルテ社会保険労務士法人: https://liberte-sr.jp/ お問い合わせはこちら: https://liberte-sr.jp/contact.html
    続きを読む 一部表示
    12 分
まだレビューはありません