• 037.番組リニューアル!ゲスト:松川貴志さん
    2025/07/31
    番組リニューアル第1回目は、ゲスト松川貴志さんをお迎えしてお話していきます。 「今の職場にあと何十年、このままでいいのか」という漠然とした悩みを抱えていた松川さん。パーパスドックのプログラムを通じて、ミッション・パーパス・バリューを確立し、自身の「芯」を強くしたことで自信を獲得。その結果、スタートアップへの応募面接も「ばっちり」と突破し、長年勤めたJA全農から出向という形でベンチャー企業へ。 進路に悩み、くすぶっている全ての方に贈る、松川さんのキャリア変革の物語です! ■ゲスト紹介 :松川貴志さん~プロフィール~松川貴志(まつかわたかし) 株式会社フェイガー(全国農業協同組合連合会新潟県本部より出向)新潟県妙高市出身。山形大学卒業後、2010年に全国農業協同組合連合会新潟県本部(新潟市)に勤務。15年間で、JAグループ事業に関わる⾷材センターや農産物直売所の運営指導、新潟内⾷品メーカー(パックごはん・餅・⽇本酒・ ⽶菓)への新潟⽶の販売営業、労働組合委員⻑(JAグループ新潟)、LPガス卸売と新電⼒営業等、様々な業務を経験。2025年より、稲作由来のカーボンクレジット生成と販売に取り組む株式会社フェイガーへの出向中。**********************▼株式会社ナラティブリンク: https://narrative-link.com/▼パーパスドック: https://purposedock.com/
    続きを読む 一部表示
    14 分
  • 036.Review~浜森香織さんをお迎えして
    2024/12/03
    キャリアメンターの長谷川さんと一緒に、ゲスト浜森香織さんのお話を振り返っていきます。 毎回ゲストをお迎えしたあと長谷川さんと井戸端っぽいのも交えてお話していく回です。 今回、浜森香織さんをゲストにお迎えして感じたこと・・・ 浜森さんの”好奇心”と”面白そう”という動機がキャリアの原動力なんだなと思いました。 彼女の誠実さや、積み重ねてきたキャリアが人とのつながりを生んでいる点が素晴らしいです! ■ゲスト紹介 :浜森香織さん ~プロフィール~ 浜森香織(はまもりかおり) 1978年 中野区生まれ。 2002年 上智大学法学部国際関係法学科卒業 2002年 株式会社 NTTドコモ入社 2011年 早稲田大学大学院商学研究科卒業 MBA (経営学修士) 取得 2014年 同社で農業ICTを推進する「アグリガール」の立ち上げ 2017年 総務省「IoTデザインガール」の立ち上げなどを経験され、法人営業部・人材開発担当課長を経て 2023年 千代田区区議選にて当選、区議会議員に。現在の2児の母。 過去には、ICT地域活性化大賞2016・優秀賞受賞 また、日米インターネットエコノミー政策対話官民会合や、総務省、自治体等での講演多数 ********************** 株式会社ナラティブリンク: https://narrative-link.com/ パーパスドック: https://purposedock.com/
    続きを読む 一部表示
    17 分
  • 035.ゲスト浜森香織さん③:これからの目標
    2024/11/26
    前回に引き続き、ゲスト浜森香織さんをお迎えしています。 浜森さんは人との出会いと好奇心を大事にし、さまざまな経験を積み重ねてきました。 大きな目標を掲げるよりも、身近な課題から解決に取り組んできたことが印象的です。 ビジネスと政治の両面からサポートしたいという意欲を持っており、まちづくりや環境問題にも関心があり、地域の課題解決に貢献したいと語っていました。 浜森さんは失敗や困難に対しても前向きに取り組む姿勢を持ち、コツコツと積み重ねることの大切さや、失敗を恐れずに挑戦し続ける姿が、素晴らしいと思いました。 ■ゲスト紹介 :浜森香織さん ~プロフィール~ 浜森香織(はまもりかおり) 1978年 中野区生まれ。 2002年 上智大学法学部国際関係法学科卒業 2002年 株式会社 NTTドコモ入社 2011年 早稲田大学大学院商学研究科卒業 MBA (経営学修士) 取得 2014年 同社で農業ICTを推進する「アグリガール」の立ち上げ 2017年 総務省「IoTデザインガール」の立ち上げなどを経験され、法人営業部・人材開発担当課長を経て 2023年 千代田区区議選にて当選、区議会議員に。現在の2児の母。 過去には、ICT地域活性化大賞2016・優秀賞受賞 また、日米インターネットエコノミー政策対話官民会合や、総務省、自治体等での講演多数 ********************** 株式会社ナラティブリンク: https://narrative-link.com/ パーパスドック: https://purposedock.com/
    続きを読む 一部表示
    20 分
  • 034.ゲスト浜森香織さん②:過去のキャリア
    2024/11/19
    前回に引き続き、ゲスト浜森香織さんをお迎えしています。 元々NTTドコモで法人営業をしており、地方での営業やスタートアップ企業と関わる仕事を経て、アグリテック(農業テクノロジー)に興味を持ち、「アグリガール」プロジェクトに参加したそうです。その後も、好奇心旺盛な姿勢で様々な経験を積んできたことが議員としての活動にも繋がっているそうです。 浜森さんは、「小さな成功体験」を積み重ねることや、「自分の興味や楽しみを見つけていくこと」が自身のやりがいになっているそうです。 次回のお話も楽しみです。 ■ゲスト紹介 :浜森香織さん ~プロフィール~ 浜森香織(はまもりかおり) 1978年 中野区生まれ。 2002年 上智大学法学部国際関係法学科卒業 2002年 株式会社 NTTドコモ入社 2011年 早稲田大学大学院商学研究科卒業 MBA (経営学修士) 取得 2014年 同社で農業ICTを推進する「アグリガール」の立ち上げ 2017年 総務省「IoTデザインガール」の立ち上げなどを経験され、法人営業部・人材開発担当課長を経て 2023年 千代田区区議選にて当選、区議会議員に。現在の2児の母。 過去には、ICT地域活性化大賞2016・優秀賞受賞 また、日米インターネットエコノミー政策対話官民会合や、総務省、自治体等での講演多数 ********************** 株式会社ナラティブリンク: https://narrative-link.com/ パーパスドック: https://purposedock.com/
    続きを読む 一部表示
    19 分
  • 033.ゲスト浜森香織さん①:自己紹介
    2024/11/12
    今回はゲスト浜森香織さんをお迎えしてお話をしていきます。 上智大学卒業後、NTTドコモで働き、農業ICTの推進やIoTのプロジェクトを手掛けます。 子どもの不登校経験を通じ、地域のつながりの重要性を感じたことが政治の世界に進む一つのきっかけとなったそうです。 千代田区議会議員の浜森さんが、政治家としてのキャリアやモチベーション、日々の活動について伺っています。 浜森さんは、地域の人々との協力や日常生活への関心を軸に、政治を「身近なもの」にしていくことを目指しているそうです。 ■ゲスト紹介 :浜森香織さん ~プロフィール~ 浜森香織(はまもりかおり) 1978年 中野区生まれ。 2002年 上智大学法学部国際関係法学科卒業 2002年 株式会社 NTTドコモ入社 2011年 早稲田大学大学院商学研究科卒業 MBA (経営学修士) 取得 2014年 同社で農業ICTを推進する「アグリガール」の立ち上げ 2017年 総務省「IoTデザインガール」の立ち上げなどを経験され、法人営業部・人材開発担当課長を経て 2023年 千代田区区議選にて当選、区議会議員に。現在の2児の母。 過去には、ICT地域活性化大賞2016・優秀賞受賞 また、日米インターネットエコノミー政策対話官民会合や、総務省、自治体等での講演多数 ********************** 株式会社ナラティブリンク: https://narrative-link.com/ パーパスドック: https://purposedock.com/
    続きを読む 一部表示
    20 分
  • 032.Review~石川雄喜さんをお迎えして
    2024/11/05
    キャリアメンターの長谷川さんと一緒に、ゲスト石川雄喜さんのお話を振り返っていきます。 毎回ゲストをお迎えしたあと長谷川さんと井戸端っぽいのも交えてお話していく回です。 今回石川雄喜さんをゲストにお迎えして感じたこと・・・ 奥さんが新潟移住や事業をサポートしたことも成功の鍵となりました。 ”「やらなければならないこと」が自己成長につながるとする実践的なアドバイスが印象的でした!” ■ゲスト紹介:石川雄喜さん ~プロフィール~ 石川雄喜(いしかわゆうき) ARN合同会社 代表 広島県廿日市市出身。 創価大学経営学部卒業後、2006年に妻の実家の家業を継ぐために新潟市にJターン移住。 13年間金融業の実務を端から端まで経験。また、債権管理システムを独学で開発し、社内業務のDX化に貢献。 そして8年ほど同会社で代表を務めるが、事業承継がうまくいかず退職。 なお在職中に、自身で開発した債権管理システムを販売するARN合同会社を2014年に設立しており、現在も代表を務める。 そして夫婦でテントサウナの魅力にハマったことから、テントサウナのレンタルとイベント開催事業の「トトノウニイガタ」を運営している。 ********************** 株式会社ナラティブリンク: https://narrative-link.com/ パーパスドック: https://purposedock.com/
    続きを読む 一部表示
    16 分
  • 031.ゲスト石川雄喜さん③:テントサウナの魅力と今後の展望
    2024/10/29
    前回に引き続き、ゲスト石川雄喜さんをお迎えしています。 テントサウナの特徴として、施設サウナと違い、空気が循環しているため息苦しさがなく、女性にも優しい環境だそうです。発汗作用やデトックス効果で肌が綺麗になるそうです。 現在は金融システム事業を中心にしながら、テントサウナを活用したイベント運営も手がけています。 今後は、サウナ施設の運営やテントサウナを通じたコミュニティ作りを目指しており、金融とサウナの二つの軸で事業を展開していく計画をもっているそうです。 ■ゲスト紹介:石川雄喜さん ~プロフィール~ 石川雄喜(いしかわゆうき) ARN合同会社 代表 広島県廿日市市出身。 創価大学経営学部卒業後、2006年に妻の実家の家業を継ぐために新潟市にJターン移住。 13年間金融業の実務を端から端まで経験。また、債権管理システムを独学で開発し、社内業務のDX化に貢献。 そして8年ほど同会社で代表を務めるが、事業承継がうまくいかず退職。 なお在職中に、自身で開発した債権管理システムを販売するARN合同会社を2014年に設立しており、現在も代表を務める。 そして夫婦でテントサウナの魅力にハマったことから、テントサウナのレンタルとイベント開催事業の「トトノウニイガタ」を運営している。 ********************** 株式会社ナラティブリンク: https://narrative-link.com/ パーパスドック: https://purposedock.com/
    続きを読む 一部表示
    17 分
  • 030.ゲスト石川雄喜さん②:今のビジネスに出会うまでの道のり
    2024/10/22
    前回に引き続き、ゲスト石川雄喜さんをお迎えしています。 石川さんは、奥さんの実家の家業を引き継ぐ過程で、多くの困難や葛藤を経験。 さらに、奥さんからも反対を受けていたそうです。 その後、家業を離れ、石川さんは自分でテントサウナ事業を起業しました。 元々サウナが苦手だった石川さんですが、奥さんの影響でサウナ好きになり、テントサウナという新たな形での挑戦をしています。 テントサウナを新潟で展開し、イベントを通じて地域とのつながりを作ろうとしているそうです。 苦労した経験が今の自分のスキルとなり、それがビジネスに活かされているそうです。 ■ゲスト紹介:石川雄喜さん ~プロフィール~ 石川雄喜(いしかわゆうき) ARN合同会社 代表 広島県廿日市市出身。 創価大学経営学部卒業後、2006年に妻の実家の家業を継ぐために新潟市にJターン移住。 13年間金融業の実務を端から端まで経験。また、債権管理システムを独学で開発し、社内業務のDX化に貢献。 そして8年ほど同会社で代表を務めるが、事業承継がうまくいかず退職。 なお在職中に、自身で開発した債権管理システムを販売するARN合同会社を2014年に設立しており、現在も代表を務める。 そして夫婦でテントサウナの魅力にハマったことから、テントサウナのレンタルとイベント開催事業の「トトノウニイガタ」を運営している。 ********************** 株式会社ナラティブリンク: https://narrative-link.com/ パーパスドック: https://purposedock.com/
    続きを読む 一部表示
    17 分