『研究室でおしゃべり!ラジオde経営学』のカバーアート

研究室でおしゃべり!ラジオde経営学

研究室でおしゃべり!ラジオde経営学

著者: 社会人佐藤ゼミ
無料で聴く

このコンテンツについて

経営学者の佐藤大輔先生と佐藤ゼミOBが、「明日の実践につながる経営学」をテーマにお届けするポッドキャスト。 毎日の仕事や生活に関する悩み事や困り事について経営学的な知見で考え、 自分なりの解決方法やよりよい実践方法を探っていきます。 ■Amazon・Apple・Spotify・Google・KKBOXで配信。 ■番組Twitter https://twitter.com/keieigaku_radio ■佐藤大輔先生が出演する動画 (FUTA LABO制作) https://www.youtube.com/channel/UC4eIf2gnSBlXpXBEV3cnNOQ/featured社会人佐藤ゼミ マネジメント マネジメント・リーダーシップ 経済学
エピソード
  • 【人を動かす経営学 #10】仕事の効率さえ上がれば、すべてうまくいく!?
    2025/10/31

    【内容】

     第4章 自分で判断して動くようにする(柔軟な管理)

     ~仕事の効率さえ上がれば、すべてうまくいく!?~

     ・たくさん作っても売れなければ意味がない

     ・顧客を見よーどうしてもその商売は売れているのか?

     ・商品を「作る」?「売る」?「買ってもらう」!?

     ・長く買い続けてもらうためのマーケティング

     ・新しいニーズを掘り起こす本質の見極め

    【出演】

    佐藤大輔教授(北海学園大学経営学部)、いまがわ(佐藤ゼミOB・看護師)

    【番組へのお便りフォーム】

    ⁠https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdkxTLGG4yFc0z87cjkLaMAE-8X2FSybSUp8_tIhYR2dYs0aQ/viewform?usp=sf_link

    【番組一覧表】

    ⁠⁠https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Nu-jZIuDvlzKvewAKKNNpfzexElmpA4faQurqfwjJPs/edit?usp=sharing⁠⁠

    【出版物】

    「ビジネスにも日常にも役立つ 人を動かす経営学」

     ナツメ社(発売日2025年5月13日)

    https://www.amazon.co.jp/dp/4816377204

    【その他のコンテンツ】

    *ラジオde経営学関連*

    ・X(旧Twitter)アカウント:研究室でおしゃべり!ラジオde経営学/Podcast

    @keieigaku_radio

    ・facebook

    https://www.facebook.com/daisuke.satoh.dsksth

    *佐藤大輔先生*

    ・YouTubeチャンネル

    「コレカラ!経営学者とビジネス、北海道、キャリアを語る」

    https://youtube.com/@colecala?si=h6q_F10w2U-YM2I9

    ・X(旧Twitter)アカウント:佐藤大輔

    @gW0jZcBVv8aCvGR

    ・note

    https://note.com/dsksth

    *いまがわ*

    ・X(旧Twitter)アカウント:今ちゃん@研おしゃ

    @kdnmk831

    ・note

    https://note.com/imagawa102

    続きを読む 一部表示
    26 分
  • 復習用【人材確保】#27、#36、#37、#38(再編集版)
    2025/10/17

    【離職・リストラ・採用・育成】

    今回は、2022年に配信していた『人材確保』に関連した4本を復習用として編集しております。


    【こんな方にぜひおすすめ!!!】

    ・中堅・リーダー層の離職に困っている方

    ・人件費削減で現場の職員が減っていることに違和感を感じる方

    ・新社会人の採用や育成に悩んでいる方


    過去回の復習用再編集版は研おしゃトップ10エピソードの中に3つも入っており、リスナーさんからの支持が得られているラジオ回の一つです。


    リスナーの皆様に楽しんで学んでいただけたら幸いです。


    【内容】

    #1 離職と期待理論

    #2 リストラの本質-何のために人を減らすのか-

    #3 ‟よい人材”を確保する-前編・採用-

    #4 ‟よい人材”を確保する-後編・育成-

    【出演】

    佐藤大輔教授(北海学園大学経営学部)、くにえだ(佐藤ゼミOB・会社員)、いまがわ(佐藤ゼミOB・看護師)

    【番組へのお便りフォーム】

    ⁠https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdkxTLGG4yFc0z87cjkLaMAE-8X2FSybSUp8_tIhYR2dYs0aQ/viewform?usp=sf_link

    【番組一覧表】

    ⁠⁠https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Nu-jZIuDvlzKvewAKKNNpfzexElmpA4faQurqfwjJPs/edit?usp=sharing⁠⁠

    【出版物】

    「ビジネスにも日常にも役立つ 人を動かす経営学」

     ナツメ社(発売日2025年5月13日)

    https://www.amazon.co.jp/dp/4816377204

    【その他のコンテンツ】

    *ラジオde経営学関連*

    ・X(旧Twitter)アカウント:研究室でおしゃべり!ラジオde経営学/Podcast

    @keieigaku_radio

    ・facebook

    https://www.facebook.com/daisuke.satoh.dsksth

    *佐藤大輔先生*

    ・YouTubeチャンネル

    「コレカラ!経営学者とビジネス、北海道、キャリアを語る」

    https://youtube.com/@colecala?si=h6q_F10w2U-YM2I9

    ・X(旧Twitter)アカウント:佐藤大輔

    @gW0jZcBVv8aCvGR

    ・note

    https://note.com/dsksth

    *いまがわ*

    ・X(旧Twitter)アカウント:今ちゃん@研おしゃ

    @kdnmk831

    ・note

    https://note.com/imagawa102

    続きを読む 一部表示
    1 時間 21 分
  • 【人を動かす経営学 #9】効率的に働ける条件を整えよう-効率の良い組織づくり
    2025/10/03

    【内容】

     第3章 持続して動くよう促す(間接的な管理)

     効率的に働ける条件を整えよう-効率の良い組織づくり

     ・役割分担で効率的に人を動かす

     ・組織の能率を上げる役割分担の仕方(職能分化)

     ・能率の良い組織の条件(専門化の原則と命令一元化の原則)

    【出演】

    佐藤大輔教授(北海学園大学経営学部)、いまがわ(佐藤ゼミOB・看護師)

    【番組へのお便りフォーム】

    ⁠https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdkxTLGG4yFc0z87cjkLaMAE-8X2FSybSUp8_tIhYR2dYs0aQ/viewform?usp=sf_link

    【番組一覧表】

    ⁠⁠https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Nu-jZIuDvlzKvewAKKNNpfzexElmpA4faQurqfwjJPs/edit?usp=sharing⁠⁠

    【出版物】

    「ビジネスにも日常にも役立つ 人を動かす経営学」

     ナツメ社(発売日2025年5月13日)

    https://www.amazon.co.jp/dp/4816377204

    【その他のコンテンツ】

    *ラジオde経営学関連*

    ・X(旧Twitter)アカウント:研究室でおしゃべり!ラジオde経営学/Podcast

    @keieigaku_radio

    ・facebook

    https://www.facebook.com/daisuke.satoh.dsksth

    *佐藤大輔先生*

    ・YouTubeチャンネル

    「コレカラ!経営学者とビジネス、北海道、キャリアを語る」

    https://youtube.com/@colecala?si=h6q_F10w2U-YM2I9

    ・X(旧Twitter)アカウント:佐藤大輔

    @gW0jZcBVv8aCvGR

    ・note

    https://note.com/dsksth

    *いまがわ*

    ・X(旧Twitter)アカウント:今ちゃん@研おしゃ

    @kdnmk831

    ・note

    https://note.com/imagawa102

    続きを読む 一部表示
    22 分
すべて表示
最も関連性の高い
Spotify、Amazon musicでも聞いていましたが、Audibleでも発見して、最近はこちらで聞いています。
毎日の生活の中で、立ち止まりそうになるような出来事があったり、職場で起きる様々な人間模様に戸惑ったりする中で、ただ愚痴るばかりでは無く、そもそもその現象が起こるロジックとしての考え方、解決のためのヒントが毎回詰まっていて、楽しく聴いています。
経営学がこんなに面白いなら、大学で専攻したかったわー!と思ってしまうくらい、社会人20年を過ぎて今、楽しく勉強しています☺️
過去のトピックも振り返って何度も聴くほど大好きです♡

『経営学』がとっても身近に感じられます!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。