• 014.「もったいない」という言葉の真の意味
    2025/10/25
    素晴らしい考え方として海外でも英語化されている「もったいない」という言葉。 しかし、私たちはその本当の意味を誤解している可能性があります・・・。 一般的に「まだ使えるから捨てずに取っておく」という文脈で使われがちな「もったいない」は、漢字で書くと「勿体ない」となるこの言葉の「勿体」とは、「物の本質」「使うこと」こそが本来の意味なんです。 物を扱う際には「今の自分を基準」として、その本質に沿った使い方をすることが幸福につながっていきます! オンラインウェビナー あなたの日常に、スッキリの習慣を! ▼1DAYシークレット【無料】セミナー: https://sugu.totonoelife.com/p/Eglmy2FI3WD4?ftid=t2TYkYNwp5G3
    続きを読む 一部表示
    10 分
  • 013.全ての物に宿る「5つの想い」
    2025/10/18
    物との付き合い方を学ぶ機会がない私たち は、物が溢れている日常で、その本質を深く考えることがありません。私たちの生活の中の「物」には、「素材・作る人・売る人・買う人・使う人の想い」という5つの想いが宿っているんです。 今回のテーマは、その物に込められた「想い」について。 この想いを理解せず、雑に扱うことは、せっかくの愛情を無駄にすることにつながります。全ての物に敬意と感謝の念を込めて向き合うことで、あなたの暮らしはより豊かになるでしょう。 オンラインウェビナー あなたの日常に、スッキリの習慣を! ▼1DAYシークレット【無料】セミナー: https://sugu.totonoelife.com/p/Eglmy2FI3WD4?ftid=t2TYkYNwp5G3
    続きを読む 一部表示
    13 分
  • 012.「思い出の品」が家族の負担になる前に手放す整理術
    2025/10/11
    お子さんの小さかった頃の洋服や靴、思い出が詰まった品はなかなか捨てられません・・・。 しかし、今着れない洋服の所有者は管理している「私=親」なんです。 もし所有者がいなくなってしまった場合、残された物は家族に処分費用という大きな負担をかけることになります。 では、何を残すべきか・・・?その答えは「○○」に入れたいものという究極の基準です。 物がなくても思い出は風化しない。本当に大切なものだけを選別し、「思い出ボックス」に分けておく ことで、人生を整え、家族に悲しい思いをさせないための選択を学びます。 オンラインウェビナー あなたの日常に、スッキリの習慣を! ▼1DAYシークレット【無料】セミナー: https://sugu.totonoelife.com/p/Eglmy2FI3WD4?ftid=t2TYkYNwp5G3
    続きを読む 一部表示
    13 分
  • 011.「いつか使うかも」はもう卒業!人生を変える「今」を大切にする整理術
    2025/10/04
    今回は、「いつか何かに使えるかも」 と物を溜め込んでしまう心理を徹底解剖します。 この悩みの根本原因は、「物」が主語 になり、「私」が判断から存在しなくなっていることなんです。 人生の主語は「私」 であるとし、「今の私が幸せ」 かどうかを基準にしてものを選ぶ方法を解説します。この「選択力」さえつければ、時間・人間関係・考え方・感情・体も全部整えることができるんです! 幸せは「選んだ段階」 にあるという深い考え方を学び、着ている服さえも「私がこの洋服を着てると素敵」 と思える状態へと導く秘訣をお届けします。 オンラインウェビナー あなたの日常に、スッキリの習慣を! ▼1DAYシークレット【無料】セミナー: https://sugu.totonoelife.com/p/Eglmy2FI3WD4?ftid=t2TYkYNwp5G3
    続きを読む 一部表示
    10 分
  • 010.「いる?いらない?」はNG!片付けられない悩みの「魔法の質問」
    2025/09/27
    幼稚園から持ち帰る作品や「いつか使えるかも」と溜まってしまう箱など、片付けの悩みは尽きません・・・。 私が提唱する整理収納の大前提は、「所有者だけが整理をできる」というもの。 家族のものを勝手に捨ててしまっては、トラブルになります。では、子どもの作品をどう整理すべきか?「いる?いらない?」の質問を避け、子どもが使い方を想像し、自ら置き場所を決められるようになる具体的な声かけの方法を詳しくご紹介していきます。 オンラインウェビナーあなたの日常に、スッキリの習慣を!▼1DAYシークレット【無料】セミナー:https://sugu.totonoelife.com/p/Eglmy2FI3WD4?ftid=t2TYkYNwp5G3
    続きを読む 一部表示
    12 分
  • 009.もう悩まない!子供服を楽々管理する引き出し交換術
    2025/09/20
    年に数回の子供服の衣替え、手間だと感じていませんか? 成長に合わせて増え続ける子供服も超シンプルに整理できます! このシンプルな方法で、時間も労力も大幅に削減。そして、子供たちが自分で服を選びやすい配置も加わり、忙しいママも大助かりの、目からウロコの収納術です。 オンラインウェビナーあなたの日常に、スッキリの習慣を!▼1DAYシークレット【無料】セミナー: https://sugu.totonoelife.com/p/Eglmy2FI3WD4?ftid=t2TYkYNwp5G3
    続きを読む 一部表示
    9 分
  • 008.【10周年記念】これまでの歩みと活動の原点
    2025/09/13
    今回は、会社設立10周年を記念し、「3秒整えメソッド」の原点に迫ります。 元航空会社勤務から一転、なぜ「整理収納」「風水」「コーチング」という3本の柱が生まれたのか? 忙しさや心の余裕のなさから始まった整理収納。風水との出会いで起きた驚くべき人生の激変。 そして、自身のイライラを乗り越え家族関係も好転させたコーチング。東日本大震災や恩師との約束が私を突き動かす原動力となった壮絶な過去を赤裸々に語ります。 オンラインウェビナーあなたの日常に、スッキリの習慣を!▼1DAYシークレット【無料】セミナー:https://sugu.totonoelife.com/p/Eglmy2FI3WD4?ftid=t2TYkYNwp5G3
    続きを読む 一部表示
    13 分
  • 007.衣替えはもうしない!自分だけの「心地よい」を作る方法
    2025/09/06
    毎年2回の衣替えが億劫で、ついつい後回しにしていませんか? 実は、衣替えをしないという選択肢もあるんです。誰かの真似ではなく、「自分が一番幸せだと感じる」クローゼットのシステムを自分で作ることが大切なんです! 服が取り出しやすく、朝開けるたびに気持ちが上がるクローゼットで、日々の始まりを心地よく変えましょう。あなたの「心地よさ」を見つけるヒントが満載です。 オンラインウェビナーあなたの日常に、スッキリの習慣を!▼1DAYシークレット【無料】セミナー:https://sugu.totonoelife.com/p/Eglmy2FI3WD4?ftid=t2TYkYNwp5G3
    続きを読む 一部表示
    8 分