• #43【キーエンス編 3話目】少ない資本で利益を最大化!キーエンスが徹底した3本柱とは?
    2025/09/15

    「高付加価値製品の製造」「自社工場を持たないファブレス経営」「完全直販」──キーエンスが徹底してきた3本柱を深掘りします。

    リーマンショックすら耐え抜いた柔軟なコスト構造、属人化させない営業組織の仕組み化、そして30代で年収1000万超えを実現した人材戦略。その驚異的な成長モデルに迫ります。


    続きを読む 一部表示
    14 分
  • #42【キーエンス編 2話目】"作らない”で勝つ~ファブレス経営がもたらす爆発力
    2025/09/08

    高利益領域に集中し、工場を持たず、企画・開発・営業に資源を投資。

    1980年代の社名統一と事業選択・集中で営業利益率40%超で上場首位へ。キーエンスのファブレス戦略を紐解きます。

    続きを読む 一部表示
    21 分
  • #41【番外編】AI時代の採用は”バイブス”重視!?
    2025/08/25

    AIの台頭でスキルや経験よりも「一緒に働きたいかどうか」が重視される時代に。

    AIをうまく活用して成果を出すために、これからの採用で本当に重視すべきポイントを考えます。

    続きを読む 一部表示
    22 分
  • #40 【番外編】AIによる開発が熱い!Claude Code(クロードコード)の可能性
    2025/08/18

    AIによる開発が半年前と比べて劇的に進化!

    Claude Code(クロードコード)を使えば、非エンジニアでもWebサービスや機能追加が自在に。

    銀行口座登録機能やデータ抽出、Chrome拡張機能まで、事例を交えてその可能性を語ります。

    続きを読む 一部表示
    31 分
  • #39【番外編】IVS初参戦──500枚の名刺交換と数百回のピッチで掴んだ手応え
    2025/08/11

    初めてIVSに参加して感じた、参加者層の“熱さ”と“厚み”

    上場企業の社長から新卒レベルの参加者相手に名刺を500枚配り、数百回のエレベーターピッチを繰り返した3日間。

    質の高いフィードバックを通じて、事業の方向性が驚くほどクリアになった経験を語ります。

    全国の起業家との出会い、豪華すぎるサイドイベント──スタートアップが今、絶対に行くべきカンファレンスとは?

    続きを読む 一部表示
    23 分
  • #38【キーエンス編 1話目】三度目の正直──2度の倒産から学んだ“高収益経営”の真実
    2025/08/04

    社員の平均年収2000万円、営業利益率50%超。驚異的な数字を叩き出すキーエンスの正体に迫るシリーズ1話目。

    3度の創業、2度の倒産を経た創業者・滝崎武光氏の“キャッシュフロー・独立性・高収益”を軸にした経営戦略と、BtoB企業のビジネスの極意を掘り下げます。

    続きを読む 一部表示
    26 分
  • #37【光通信編 5話目】営業力と商材選定が支える“美しいビジネスモデル”
    2025/07/28

    他社商材を担いで営業し、初期投資を抑えながらストック型の売上を構築。そこから自社商材へのシフト、M&Aによる高収益モデルの確立へ──

    光通信の成長を支えたのは“営業力”と“誰でも売れる商材を見極める選定力”

    時価総額1兆円まで押し上げた“美しいビジネスモデル”の全貌を紐解きます。

    続きを読む 一部表示
    26 分
  • #36【光通信編 4話目】泥臭い営業とCRMでV字復活!光通信の再起戦略
    2025/07/21

    携帯ビジネスの崩壊から、本来の武器であるOA機器の営業にシフトした光通信。泥臭い電話営業とCRMシステムの融合が、再起の原動力だった。人材育成制度の整備、営業力と商材選定力で成長を加速。保険・サーバー・水など次々と事業を展開し、自社商材とM&Aによる次なる戦略へ──。

    続きを読む 一部表示
    19 分